大阪・京都を走る京阪本線「丹波橋駅」から歩いて3分ほどの住宅街の中にある 勝念寺、ふらっと歩いていたら通り過ぎてしまいそうな小さなお寺。例年、萩が見頃を迎える9月中旬からは、「萩振る舞い」として山門が開放される。
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- 朝目覚めたら新しい自分がある(20)
- 日常のこと&写真(689)
- 花菖蒲(10)
- バラの花(6)
- 古都逍遥「京都篇」(295)
- 古都逍遥「奈良篇」(108)
- 花の詩(27)
- 和太鼓(136)
- オリジナル作詩(19)
- 夕焼け(14)
- 歌のアルバム(79)
- 秋桜(11)
- バラ(10)
- 紫陽花(36)
- 睡蓮・蓮(21)
- 風景(19)
- 京都(23)
- 奈良(1)
- 向日葵(8)
- 四季の花(39)
- 百合の花(5)
- つつじ(9)
- 牡丹(4)
- 桜(29)
- 椿(9)
- 梅(6)
- ダリア(2)
- 紅葉風景(41)
- いつも今が始まり(生き方論)(19)
- クリスマスローズ(2)
- 芥子の花(2)
- 月下美人(0)
- 芙蓉の花(1)
- 彼岸花(6)
- 菊の花(1)
最新コメント
- yama1411/節分が終わった平安神宮へ
- tsakae/節分が終わった平安神宮へ
- yama1411/節分が終わった平安神宮へ
- tsakae/節分が終わった平安神宮へ
- yama1411/美味い恵方巻をありがたく
- fumiel-shima/美味い恵方巻をありがたく
- yama1411/宇治市植物公園
- fumiel-shima/宇治市植物公園
- yama1411/朝目覚めたら新しい自分がある「一瞬懸命」
- cocchiy /朝目覚めたら新しい自分がある「一瞬懸命」
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- 心に太陽を「mirena」の部屋
- 花の図鑑をはじめ、四季折々の花、風光明媚な景色を写真で紹介しています。
- 王様の耳はロバの耳
- 政経評論家