西小学校創立50周年記念式典「ワンダフルフィナーレ」で演奏する吹奏楽と混声合唱の最終練習を音楽室ならびに会場となる体育館において行った。
合唱は音楽室で、吹奏楽は体育館でそれぞれパート練習をし、11時15分から体育館にて合奏練習。
我々はステージにあがり、吹奏楽は段下に陣取る。
合奏は「西小学校校歌」、次に「翼をください」。それぞれ一回ずつ合わせただけで練習は終わり、今週末18日の本番を迎える。なんだか心もとないが吹奏楽総勢50名ほどの編成なので、どんなに合唱で声を張り上げようがかき消されてしまう。だから四部合唱を演じてもハモリなど届かない。ということで勝手に最終小節はユニゾンでテナーで歌いフォルテシモでボリュームアップした。本来は私はベース担当なのだがベースの旋律は届かないのでメロディーで高らかに終わりたかった。
やれやれそれでも何だか楽しくなっていた。妻と共に「楽しんで歌おうよ」いいながら帰路についた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b5/cec5b7d5ffe5eaab56a9cd722126ca1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/22/bae401f4cff4c1df2c9c350e811ea515.jpg)
本番では合唱隊はこれより多くなり、吹奏楽隊の前に並びます
合唱は音楽室で、吹奏楽は体育館でそれぞれパート練習をし、11時15分から体育館にて合奏練習。
我々はステージにあがり、吹奏楽は段下に陣取る。
合奏は「西小学校校歌」、次に「翼をください」。それぞれ一回ずつ合わせただけで練習は終わり、今週末18日の本番を迎える。なんだか心もとないが吹奏楽総勢50名ほどの編成なので、どんなに合唱で声を張り上げようがかき消されてしまう。だから四部合唱を演じてもハモリなど届かない。ということで勝手に最終小節はユニゾンでテナーで歌いフォルテシモでボリュームアップした。本来は私はベース担当なのだがベースの旋律は届かないのでメロディーで高らかに終わりたかった。
やれやれそれでも何だか楽しくなっていた。妻と共に「楽しんで歌おうよ」いいながら帰路についた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b5/cec5b7d5ffe5eaab56a9cd722126ca1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/22/bae401f4cff4c1df2c9c350e811ea515.jpg)
本番では合唱隊はこれより多くなり、吹奏楽隊の前に並びます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます