「古都逍遥 京都・奈良編」「花の詩」「日常のこと」や花や風景写真

 京都・奈良を中心に古刹・名刹や「花の詩」等の紹介。花や風景写真、オリジナルの詩、カラオケ歌唱など掲載しています。

大阪公立大学附属理学部植物園へ

2023年03月12日 20時34分00秒 | 日常のこと&写真
 腰が痛いので運動を兼ねて私市の大阪公立大学附属理学部植物園へ出向いた。森林地帯を歩くと丁度よい運動になるので、チョコチョコ出かけている。ところが今日に限って植物園の駐車場が閉鎖されていて停めるところがない。どこか駐車できるところがないだろうかと思案していると、そうだ星田に公設駐車場があることを思い出し、生駒方向へ車を向けると500mほど先にあった。
 なにやらイベントが行われていて、植物園へいくのにタダ置きしては申し訳ないと思い施設を覗くと、「環境フェスタin交野」というイベントが開催されていて、会館ではチェアリーダーが行われていた。小中学生クラスだ。可愛いので写真におさめた。そこから植物園へ。
 カタクリの花と椿の花を撮るのがお目当てだった。幸いカタクリの花も盛りで、椿も満開の見ごろだった。 カタクリは柵がしてあり撮りにくい状況、何とか撮ったもののお気に入りはなかった。
 運動を兼ねていたので上り下りの森林地帯を一回りしたら足がもつれた。椿の前の広場のベンチでコンビニで買ったお結び2個とおいしい牛乳で昼食をとった。
 11時頃から13時頃まで春の陽射しを浴びてウロウロと。しっかり汗ばんだ。






















 椿はまた改めて
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初体験 | トップ | 大阪公立大学附属理学部植物... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日常のこと&写真」カテゴリの最新記事