のんびり夫婦の山遊び

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

鍋足山

2013-12-01 09:15:22 | 茨城県の山(奥久慈)
 奥久慈最後の紅葉散策にと鍋足山を歩いてきました。天気は快晴で朝の気温0度でしたが、陽が射すにつれ暖かくなり快適にあることだでき、三角点峰や本峰からは日光連山、那須連山も望むことができました。
 紅葉は終演を迎えておりましたが、それなりに楽しめました。

【日  程】11月30日(土)

【メンバー】2名(相棒と)

【アクセス】
  ・往路:4:40自宅→R6→常磐道土浦北IC→同日立南太田IC→R349→7:15笹原駐車スペース
  ・復路:水戸で所用後帰宅

【行  程】
  7:30笹原駐車スペース⇒9:00三角点峰⇒10:45本峰(昼食~11:25)⇒12:15笹原駐車スペース

【笹原PS~三角点峰~本峰~笹原PS】
  笹原からの鍋足山は2回目でしたが、不勉強のため大きなケヤキを過ぎた先の所で三角点峰へのルートが不明となり、止むなく稜線まで上がり猪の鼻峠からの登山道に出て三角点峰へと歩きました。Ⅲ峰は進入禁止のトラロープが設置されていましたので、今回は寄れませんでした。
  本峰までで会ったハイカーは一人でしたが、本峰で昼食休憩をしていると大中神社から登ってきたという団体さんと若いカップルで大賑わいとなりました。

     ・樹林帯を過ぎた所の大きなケヤキ
                   

     ・稜線まで上がる斜面にあったツルリンドウの実
                   

     ・猪の鼻峠からの登山道へ出る手前の紅葉
                   
 
     ・三角点峰
                   

     ・三角点峰からの本峰
           

・三角点峰から隣の奥久慈男体山
                   

     ・三角点峰からの筑波山方面
                   

     ・三角点峰下の紅葉。色が濃くなり終演を迎えつつあります。
           
                   
                   

     ・露岩上での相棒
                   

     ・Ⅳ峰からの那須連山
                   

・途中の紅葉
                   

     ・紅葉を見上げると赤と空の青が何とも言えなく綺麗に見えます。
                   

     ・Ⅲ峰下の紅葉
                   

     ・Ⅱ峰へ攀じ登る相棒
                   

     ・本峰頂上
                   

     ・本峰からの日光連山
           
    
     ・本峰直下のイワウチワの群生
                   

     ・落葉が覆い尽くす登山道
                   

     ・滑り易い急斜面を下る相棒
                   

     ・陽に輝く紅葉
                   

     ・最後の紅葉
                   
                   

     

奥久慈男体山~鷹取岩

2013-11-17 09:50:44 | 茨城県の山(奥久慈)
 袋田の滝が紅葉しているとの情報を得て奥久慈男体山から鷹取岩を歩いてきました。天気は快晴、この時期にしては暖かく水蒸気上昇により頂上からの遠望は望めませんでしたが、360度の眺望を楽しむことができました。
 紅葉は奥久慈男体山の上部で見頃を迎えており、大円地越から先の期待していた「モミジ林」は青々としていて意気消沈でしたが、直ぐ先に朱色鮮やかで声を失う見とれんばかりの「モミジ斜面」が現われ、大感激の紅葉・山遊びでした。

【日  程】 11月16日(土)

【メンバー】2名(相棒と)

【アクセス】
  復路はR118号線が山方で渋滞していたことから、急遽県道29・62号線を利用して常磐道常陸太田ICから帰宅しました。
  ・往路:5:00自宅→常磐道谷田部IC→同那珂IC→R118→7:20滝倉登山口
  ・復路:14:30滝倉登山口→R118→県道29→県道62→R293→常磐道常陸太田IC→同谷田部IC→18:10自宅

【行  程】
  7:35滝倉登山口⇒9:15奥久慈男体山⇒10:15大円地越⇒12:15鷹取岩⇒12:25入道岩(昼食~13:15)⇒14:15滝倉登山口

【滝倉登山口~奥久慈男体山~大円地越】
  樹林帯を過ぎると奥久慈男体山が現われ、間もなく健脚コースに入り鎖場が連続しますが、紅葉と眺望を楽しんでいると程なく奥久慈男体山の頂上に着きました。頂上では日光連山、那須等が望めませんでしたが、周囲の眺望を楽しみました。

    ・登り始めは思いのほかの急登
                

    ・紅葉の始まりです。
                 

    ・紅葉の中から顔を出した奥久慈男体山
           

    ・健脚コース谷間の紅葉は未だ未だでした。
                

    ・展望台からの筑波山方面、今日は富士山は見えませんでした。
                

    ・健脚コースの紅葉
                

    ・頂上での相棒
                

    ・頂上からの北西側の遠望
                

    ・南側の遠望
                

    ・滝倉方面
                

    ・大円地越への登山道のシロヤシオの紅葉
                

 
    ・黄色が多めの紅葉
                

    
    ・空の青に映えるモミジの赤
                

    ・紅葉はこれからの大円地越
                

【大円地越~鷹取岩~滝倉登山口】
  前回もそうですが、大円地越を過ぎるとハイカーが少なく、静かな山遊びでした。紅葉は期待していた「モミジ林」が青々と未だ未だでしたが、直ぐ先に紅葉の斜面が現われ、あまりの素晴らしさに声を失いました。

    ・奥久慈男体山を望む。
                

    ・紅葉未だ未だの「モミジ林」
                

    ・青々とした葉のモミジ
                

    ・それでも紅葉している木々も。
                

    ・意気消沈して歩いていると間もなく現われた「モミジ斜面」の紅葉に声が出ませんでした。
                

    ・朱色鮮やかで燃えるような紅葉
                

    ・素晴らしい・・・・・
                

・う...素晴らしい・・・・・
          

    ・振り返っても、素晴らしい・・・・・
                

    ・崖にへばりつくイワマツ
                

    ・鷹取岩到着、奥久慈男体山が望めます。
                

    ・入道岩
                

    ・入道岩から鷹取岩を望む。この岩で昼食を摂り、コーヒー片手に絶景を楽しみました。
                

    ・フジイ越から古分屋敷に下りましたが、途中30m程度の崩落箇所がありました。気象等条件が歩い場合は十分な注意が必要です。
                

    ・ムラサキシノブの実
                

    ・古分屋敷から鷹取岩を望む。右側の小さなコブが鷹取岩です。
                

                  

奥久慈男体山~鷹取岩

2013-05-06 10:59:25 | 茨城県の山(奥久慈)
 5月5日(祝・日)GWの最中、奥久慈男体山から鷹取岩を歩いてきました。天気は快晴で暖かく、日光、那須連山は望めませんでしたが、新緑が綺麗で清々しい気持ちの良い一日でした。
 ヤマツツジが盛りを迎え、頂上から大円地越への登山道上にはシロヤシオも咲いており、ミツバツツジ、チゴユリ、ハルリンドウ等々、沢山の花が咲いていました。

【アクセス】
 ・往路:2時間20分
  4:30自宅→圏央道牛久阿見IC→常磐道中IC→6:50大円地P
 ・複路:水戸での所用後帰宅

【行程】5時間55分(歩行時間:4時間45分)
  7:00大円地P⇒8:45奥久慈男体山⇒9:45大円地越⇒11:25鷹取岩⇒11:35入道岩(昼食~12:10)⇒フジイ越⇒12:55大円地P

【大円地P~奥久慈男体山】
  健脚コースは樹林帯を抜けると鎖が連続しますが、素晴らしい眺望が得られ、綺麗に咲くヤマツツジの中を快適に登れました。
  ・大円地からの朝陽を浴びた山頂
                 
  ・展望台からの眺め
                 
  ・嶮しそうに見える頂上
                 
  ・鎖場の相棒
                 
  ・頂上
                 
  ・頂上からの八溝山方面
                 
  ・これから歩く鷹取岩方面
                 

【奥久慈男体山~鷹取岩~大円地P】
  新緑と花を楽しみながら大円地越まで下り、鷹取岩まではアップダウンを繰り返しながら進みます。特段危険な所はありませんが、右側が切れ落ちている所を歩いていくので、油断禁物です。
  大円地越を過ぎるとハイカーが少なくなり、のんびり、ゆっくり歩けました。
  ・新緑の木々の中の登山道
                 
  ・未だ咲いていた山桜
                 
  ・大円地越過ぎて見晴らしの良いところからの奥久慈男体山
                 
  ・切れ落ちている登山道のイワマツ(真中で黒く丸まっている写っている植物)
                 
  ・鷹取岩から入道岩越しの奥久慈男体山
                 
  ・入道岩側からの鷹取岩
                 

【花々】
  シロヤシオは、未だ早いかなと思っていましたが、大円地越に下る登山道の真上で咲いていました。
  ・ヤマツツジ
                 
  ・至る所に咲いていたチゴユリ
                 
  ・クマザサの花
                 
  ・シロヤシオ
                 
  ・シロヤシオ
                 
  ・ミツバツツジ
                 
  ・ハルリンドウ
                 
  ・ニリンソウ
                 

奥久慈・鷹取岩

2012-11-26 20:34:50 | 茨城県の山(奥久慈)
 11月25日(日)、晴天の中、奥久慈の紅葉散策に佐中・釜沢口から裏縦走路から表縦走路を歩く計画でしたが、裏縦走路に入り迷ってしまったので、途中から引き返して釜沢越まで戻り、表縦走路で鷹取岩まで歩き、古分屋敷へ下り、パノラマラインを戻りました。
 天気が良く、日差しも暖かく、鷹取岩からは、近くは奥久慈男体山、遠くは日光連山、高原山、筑波山の山々が望める等眺望は最高で、気持良く歩くことができました。
 紅葉は、裏縦走路ではほんの少ししか楽しめませんでしたが、入道岩の下は綺麗でした。写真は、不覚にもカメラの電池切れのため、紅葉は少し、眺望は無しとなりました。

【アクセス】
  復路は、国道118号線の渋滞を予測して山方から水戸に抜け、水戸ICから常磐道を利用しました。
   ・往路:2時間20分
     5:00自宅-常磐道谷田部IC-同那珂IC-国道118号線-古分屋敷-7:20佐中・釜沢口
   ・複路:3時間10分
    14:10-山方-常磐道水戸IC-同谷田部IC-17:20自宅
 
【行程】5時間10分
  7:35佐中・釜沢口-8:10釜沢越-篭岩分岐-裏縦走路-(撤退)-10:30釜沢越-12:10鷹取岩(~12:10昼食)-入道岩-古分屋敷-パノラマライン-  13:55佐中・釜沢口

【釜沢口~裏縦走路】
  篭岩分岐までは順調でしたが、裏縦走路の最初の分岐を踏み跡につられて尾根を進んでしまい、背丈以上の笹に阻まれ、踏み跡もなくなったので、裏縦走路からは撤退、釜沢越まで戻り、表縦走路を鷹取岩まで歩きましたが、変化に富み、眺望も良いコースでした。
  なお、入道岩下から古分屋敷へ下りるルートが分かりましたので、今度は古分屋敷から奥久慈男体山・鷹取岩を周回するコースを歩いてみたいと思います。   
    ・佐中・釜沢口
                 
    ・朝陽の中、落葉を踏みしめながらの登山道
                 
    ・杉林の急登の崩落路
                 
    ・順調に着いた釜沢越
                 
    ・湯沢源流を上っていきます。
                 
    ・篭岩分岐
                 
    ・裏縦走路に入った所
                 
    ・間違えて尾根を行ってしまい、深い笹をかき分ける相棒
                 
    ・深い熊笹路横の紅葉
                 

鍋足山

2012-04-01 18:12:05 | 茨城県の山(奥久慈)
  4月1日(日)、yamasanpoさんのレポに触発され、スハマソウ見たさに鍋足山を歩いてきました。ルートは笹原~三角点峰~本峰~笹原の周回です。
  天気が良く久しぶりに眺望に恵まれ、鍋足山三角点峰や本峰からは奥久慈男体山方面や雪のある那須・日光の山々を眺めることができました。
 花は、群生地はわからなかったもののスハマソウを見ることができ、ダンコウバイも尾根に沢山咲いていました。
  鍋足山は初めてでしたが、紅葉も良さそうなので今秋が楽しみです。

【行程】3時間15分
  8:20笹原~9:40三角点峰~11:05本峰(昼食~11:55)~12:40笹原

【笹原~三角点峰】
  杉林を登って行くと、大きなケヤキノある所辺りから落葉樹林帯となり、麓の景色も見え、明るく快適でした。
        ・杉林の中の登山路
                   
        ・大きなケヤキから顔を出す相棒
                   
        ・誰もいない三角点峰
                   
        ・三角点峰から本峰を望む    
                   
        ・頂上のアンテナが見える奥久慈男体山
                   

【三角点峰~本峰~笹原】
  本峰から狭く急な所を下り、杉林に入るとハッチメ滝がありました。
  本峰直下のイワウチワの開花は、もう少し時間が必要な状況でした。
        ・痩せ尾根に咲くダンコウバイ
                   
        ・ロープもある急登
                   
        ・痩せ尾根
                   
        ・イワマツが多い断崖絶壁
                   
        ・那須方面
                   
        ・本峰から三角点峰
                   
        ・ハッチメ滝 
                   
【花】
        ・スハマソウ(1)
                   
        ・スハマソウ(2)
                   
        ・ダンコウバイ