雨巻山クリーン作戦に参加してきました。蒸し暑い時折陽射しのあった曇りの天気でしたので、大汗を絞り取られました。昼食後の展望台脇で、展望台リニューアルのための木材を斜面下からの引き上げ・皮むき作業を楽しみました。
【日 程】9月17日(土)
【メンバー】益子いくべ会の皆さんなど22名
【アクセス】
・往路:6:30自宅→R6・125・50など→8:50大川戸駐車場
・復路:14:30大川戸駐車場→(往路の引き返し)→17:45自宅
【行 程】
9:15大川戸駐車場→10:45三登谷山(休憩・尺八鑑賞~11:00)→11:40雨巻山→11:500展望台(昼食~12:30)~木材引き上げ/皮むき作業(12:30~13:25)→14:00林道終点→(車で移動)→14:20大川戸駐車場
【詳 細】
大川戸駐車場の草刈り、頂上のテーブル修理、三登谷山までの雨で流れた登山道補修の3グループに分かれて作業をしました。私達は三登谷山までの登山道を補修し、雨巻山へ向かい、頂上組と合流して昼食、その後展望台のリニューアルのための檜の木材の斜面下からロープで引き上げ・皮むき作業をして下山しました
・副会長テルちゃんから挨拶・作業の説明があり、スターとです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6b/2c6655531d16ffb6de4c84dc2a3767e8.jpg)
・私達6名はイモムシさんをリーダーに三登谷山へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f9/89d9699ee5d55b2e3c62c9c789ad458f.jpg)
・登山道の補修終了後、三登谷山頂上で休憩です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/de/83ba5de269b5e695788db12a7c1b9bc5.jpg)
・秀麗富士や日光連山などの素晴らしい眺望が得られるんですが、今日は遠望はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f2/5db639c194f98ebfce1751ca5c97c25e.jpg)
・雨巻山は良く見えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b2/22b77f5786d37aa009e00764ff205144.jpg)
・後ろから尺八を吹きながら上って来られたハイカーの方です。皆さんのリクエストで即席コンサート、リコーダーならぬ尺八で「コンドルは飛んでいく」を聞かせていただきました。この方は他に「ほら貝」もお持ちで、吹いて聞かせてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/00/304e3c98c3866e1593373c754b687984.jpg)
・コンサートの後、雨巻山へ向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/fb/149adf4e09b4de188a066d1a2316a045.jpg)
・展望台隣のテーブルで頂上組と一緒に昼食、~お菓子、果物、手作りの惣菜など沢山の美味しいものがぐる~ぐるでした。ご馳走様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/07/a8d6b43a10814e739ce16668df37baf8.jpg)
・美味しかった昼食後、もう一仕事です。展望台のリニューアルに使う檜の木材を下から引き揚げ・皮むき作業です。先ずは斜面下からの木材をロープを使っての引き上げ作業、まるで綱引き、次いで鉈などでの皮むき作業、コツを会得すると面白いようにむけました。
益子いくべ会の皆さん、何でも楽しんじゃいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/17/61ed0d8b1fe03a1e62a6d57eccfa43f7.jpg)
・今日の成果品。皮むき作業が終了したので、下山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/42/a988d705b349445e9777e109a31df262.jpg)
・この時期の山の花はカシワバハグマ、オクモミジハグマ、コウヤボウキなどと少ないです。
カシワバハグマ カントウヨメナでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/90/d04422c65dfcd88f642c836d86186e12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/be/8fc9d1499ed0709030bbf4e0f9d85112.jpg)
・林道終点まで下り、車で大川戸駐車場まで移動しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/83/16502ffb23988a9fef30def5b1fc86b1.jpg)
・副会長テルちゃんから挨拶があり、完了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7a/8853bbeaf38118e429962593b3f422a5.jpg)
皆さん、大変お疲れ様でした。また、ご馳走様でした。
【日 程】9月17日(土)
【メンバー】益子いくべ会の皆さんなど22名
【アクセス】
・往路:6:30自宅→R6・125・50など→8:50大川戸駐車場
・復路:14:30大川戸駐車場→(往路の引き返し)→17:45自宅
【行 程】
9:15大川戸駐車場→10:45三登谷山(休憩・尺八鑑賞~11:00)→11:40雨巻山→11:500展望台(昼食~12:30)~木材引き上げ/皮むき作業(12:30~13:25)→14:00林道終点→(車で移動)→14:20大川戸駐車場
【詳 細】
大川戸駐車場の草刈り、頂上のテーブル修理、三登谷山までの雨で流れた登山道補修の3グループに分かれて作業をしました。私達は三登谷山までの登山道を補修し、雨巻山へ向かい、頂上組と合流して昼食、その後展望台のリニューアルのための檜の木材の斜面下からロープで引き上げ・皮むき作業をして下山しました
・副会長テルちゃんから挨拶・作業の説明があり、スターとです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6b/2c6655531d16ffb6de4c84dc2a3767e8.jpg)
・私達6名はイモムシさんをリーダーに三登谷山へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f9/89d9699ee5d55b2e3c62c9c789ad458f.jpg)
・登山道の補修終了後、三登谷山頂上で休憩です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/de/83ba5de269b5e695788db12a7c1b9bc5.jpg)
・秀麗富士や日光連山などの素晴らしい眺望が得られるんですが、今日は遠望はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f2/5db639c194f98ebfce1751ca5c97c25e.jpg)
・雨巻山は良く見えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b2/22b77f5786d37aa009e00764ff205144.jpg)
・後ろから尺八を吹きながら上って来られたハイカーの方です。皆さんのリクエストで即席コンサート、リコーダーならぬ尺八で「コンドルは飛んでいく」を聞かせていただきました。この方は他に「ほら貝」もお持ちで、吹いて聞かせてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/00/304e3c98c3866e1593373c754b687984.jpg)
・コンサートの後、雨巻山へ向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/fb/149adf4e09b4de188a066d1a2316a045.jpg)
・展望台隣のテーブルで頂上組と一緒に昼食、~お菓子、果物、手作りの惣菜など沢山の美味しいものがぐる~ぐるでした。ご馳走様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/07/a8d6b43a10814e739ce16668df37baf8.jpg)
・美味しかった昼食後、もう一仕事です。展望台のリニューアルに使う檜の木材を下から引き揚げ・皮むき作業です。先ずは斜面下からの木材をロープを使っての引き上げ作業、まるで綱引き、次いで鉈などでの皮むき作業、コツを会得すると面白いようにむけました。
益子いくべ会の皆さん、何でも楽しんじゃいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/17/61ed0d8b1fe03a1e62a6d57eccfa43f7.jpg)
・今日の成果品。皮むき作業が終了したので、下山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/42/a988d705b349445e9777e109a31df262.jpg)
・この時期の山の花はカシワバハグマ、オクモミジハグマ、コウヤボウキなどと少ないです。
カシワバハグマ カントウヨメナでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/90/d04422c65dfcd88f642c836d86186e12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/be/8fc9d1499ed0709030bbf4e0f9d85112.jpg)
・林道終点まで下り、車で大川戸駐車場まで移動しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/83/16502ffb23988a9fef30def5b1fc86b1.jpg)
・副会長テルちゃんから挨拶があり、完了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7a/8853bbeaf38118e429962593b3f422a5.jpg)
皆さん、大変お疲れ様でした。また、ご馳走様でした。