栃木県益子町の雨巻山を一人で歩いてきました。天気は曇り後晴れ、暖かい一日で気持ちの良い汗を掻くことができました。今日の駐車場は大型バス、中型バスも見られ、8~9割の入りでしたが、登山道ですれ違うハイカーは思いのほか少なかったものの、雨巻山頂上のベンチは昼食中のハイカーで満席でした。
【日 程】10月18日(日)
【メンバー】1名(相棒、膝痛により自重)
【アクセス】
・往路;7:00自宅→R6・125・50など→9:10大川戸駐車場
・復路;14:10大川戸駐車場→R50など→(水戸で所用)→R355・6など→18:55自宅
【行 程】
9:35大川戸駐車場⇒10:20御嶽山⇒11:35雨巻山(展望台散策・昼食~13:00)⇒14:05大川戸駐車場
【詳 細】
前日まで天気が悪かったことから、登山道の一部に滑り易かったところがあったものの、尾根に上がると気持ち良い登山道が続いていました。
・登山道に入って直ぐの湿地のところにはツリフネソウが咲き残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/3b/3603d1328f97463119d9d713e364e5d1.jpg)
・まだ青々です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/78/a07ff192a310bcf0c04b692190567ac2.jpg)
・読書岩からの雨巻山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/aa/b3a88076b724d043cfcf8d0d3322a2c7.jpg)
・御嶽山到着。隣は未だ青々の足尾山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/12/e74b08ed08d15ec0a2deaec44dfdf498.jpg)
・高原山方面は雲の中~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b6/80afb800eee27ff3dc6e647c9f04faa9.jpg)
・気持ち良い尾根道。後ろの方から声が~駐車場でお会いし、その後分岐のところで休憩されていたエミちゃんご姉妹、雨巻山まで同じような距離で歩いてこられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/04/c63dd3c51f79ad5fb81965798657a970.jpg)
・シラヤマギクが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/30/e1543150238db86bdb172af3457acfc3.jpg)
・空を見上げると色付き始めた木も~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/45/c3fc987b71d62ae3b2c8adfbf35d1433.jpg)
・続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/63/477816c3848ba299b29946aed506ffc9.jpg)
・そして猪転げ坂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/23/aa07d9019b3e97bb65b9327567c38044.jpg)
・オクモミジハグマも咲き残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ca/1650a18eb69b11fe99be5dd54bdf16f7.jpg)
・間もなく雨巻山頂上~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3a/0b9041d205557c28eae32ba259b7d8f5.jpg)
・その前にブナなどの黄葉チェック、これからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/75/77bdbd57e47d9a05af50181d8c295d0d.jpg)
・雨巻山頂上のベンチが満席でしたので、展望台に行ってみました。筑波山方面、水蒸気で眺望はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/32/77f4f530736b089604e4a4eda61e5712.jpg)
・空いたベンチで昼食を食べているとキョンちゃん、次いでトレランの方々と犬のクラちゃん到着。
トレランの方のご令嬢とクラちゃん
皆さん、キョンちゃんから美味しいお茶をご馳走になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/df/b60de7fe4583069d1816ed55c78a0e61.jpg)
・これから所用もあるので皆さんとお別れ、一人で下山。振り返った山頂~この感じ良いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0e/e962e89ced9ce0685ff28b68b30d92c2.jpg)
・コウヤボウキ、沢山咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/36/1b3480e1db7c2135fcda5c369c42133d.jpg)
・気持ち良い~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/24/58b7d2eb12e2a0d101a0ce2f2593c967.jpg)
・日光連山の眺望もお預けです。
・お目当てのセンブリ、小さな株が咲き始めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5e/1a7c2e6be85d1fda085dbd0cb410a839.jpg)
・大きな株はこれから~楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7e/159789c6997ed3be313f3ebca4eaa1d1.jpg)
・沢沿いの林道にサラシナショウマも咲き残っていてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3e/6bbadf31de2e903d0062b64ae97ce4c5.jpg)
・駐車場に戻ると雨巻山の上に青く高い空が拡がっていました。
【日 程】10月18日(日)
【メンバー】1名(相棒、膝痛により自重)
【アクセス】
・往路;7:00自宅→R6・125・50など→9:10大川戸駐車場
・復路;14:10大川戸駐車場→R50など→(水戸で所用)→R355・6など→18:55自宅
【行 程】
9:35大川戸駐車場⇒10:20御嶽山⇒11:35雨巻山(展望台散策・昼食~13:00)⇒14:05大川戸駐車場
【詳 細】
前日まで天気が悪かったことから、登山道の一部に滑り易かったところがあったものの、尾根に上がると気持ち良い登山道が続いていました。
・登山道に入って直ぐの湿地のところにはツリフネソウが咲き残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/3b/3603d1328f97463119d9d713e364e5d1.jpg)
・まだ青々です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/78/a07ff192a310bcf0c04b692190567ac2.jpg)
・読書岩からの雨巻山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/aa/b3a88076b724d043cfcf8d0d3322a2c7.jpg)
・御嶽山到着。隣は未だ青々の足尾山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/12/e74b08ed08d15ec0a2deaec44dfdf498.jpg)
・高原山方面は雲の中~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b6/80afb800eee27ff3dc6e647c9f04faa9.jpg)
・気持ち良い尾根道。後ろの方から声が~駐車場でお会いし、その後分岐のところで休憩されていたエミちゃんご姉妹、雨巻山まで同じような距離で歩いてこられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/04/c63dd3c51f79ad5fb81965798657a970.jpg)
・シラヤマギクが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/30/e1543150238db86bdb172af3457acfc3.jpg)
・空を見上げると色付き始めた木も~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/45/c3fc987b71d62ae3b2c8adfbf35d1433.jpg)
・続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/63/477816c3848ba299b29946aed506ffc9.jpg)
・そして猪転げ坂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/23/aa07d9019b3e97bb65b9327567c38044.jpg)
・オクモミジハグマも咲き残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ca/1650a18eb69b11fe99be5dd54bdf16f7.jpg)
・間もなく雨巻山頂上~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3a/0b9041d205557c28eae32ba259b7d8f5.jpg)
・その前にブナなどの黄葉チェック、これからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/75/77bdbd57e47d9a05af50181d8c295d0d.jpg)
・雨巻山頂上のベンチが満席でしたので、展望台に行ってみました。筑波山方面、水蒸気で眺望はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/32/77f4f530736b089604e4a4eda61e5712.jpg)
・空いたベンチで昼食を食べているとキョンちゃん、次いでトレランの方々と犬のクラちゃん到着。
トレランの方のご令嬢とクラちゃん
皆さん、キョンちゃんから美味しいお茶をご馳走になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/df/b60de7fe4583069d1816ed55c78a0e61.jpg)
・これから所用もあるので皆さんとお別れ、一人で下山。振り返った山頂~この感じ良いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0e/e962e89ced9ce0685ff28b68b30d92c2.jpg)
・コウヤボウキ、沢山咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/36/1b3480e1db7c2135fcda5c369c42133d.jpg)
・気持ち良い~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/24/58b7d2eb12e2a0d101a0ce2f2593c967.jpg)
・日光連山の眺望もお預けです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1c/a825e66b9e0062db6758c1f8f716b2b6.jpg)
・お目当てのセンブリ、小さな株が咲き始めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5e/1a7c2e6be85d1fda085dbd0cb410a839.jpg)
・大きな株はこれから~楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7e/159789c6997ed3be313f3ebca4eaa1d1.jpg)
・沢沿いの林道にサラシナショウマも咲き残っていてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3e/6bbadf31de2e903d0062b64ae97ce4c5.jpg)
・駐車場に戻ると雨巻山の上に青く高い空が拡がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f9/66ac3020ba73bde65ee5a07ae6fe450b.jpg)