2月11日(土)、杓子山から鹿留山を歩いてきました。
天気は一時晴れの殆ど曇で、高座山過ぎから杓子山間で雲が取れて富士山、南アルプスの眺望を得ることができましたが、予定していた山中湖湖畔からの「ダイヤモンド富士」の鑑賞は次回となりました。
登山道は高座山と杓子山の一部が泥濘、杓子山から鹿留山間で残雪、また、一部露岩があるところもありましたが、危険なところはなく、アイゼンも未装着でした。
展望の良いコースと思われますが、すれ違ったハイカーは10人程度でした。
杓子山頂上には鐘があり、私達も安全を祈願して鳴らしました。
【行程】6時間
9:00鳥居地峠-10:10高座山-11:45杓子山-12:40鹿留山(昼食~13:10)-14:00杓子山
-15:30高座山-16:10鳥居地峠
【鳥居地峠~鹿留山】
高座山、杓子山からの眺望は素晴らしいが、鹿留山は山頂にもブナ等の大木があり、眺望は樹間からとなりました。
・結構急登の高座山への登山路
・まだ富士山が見えなかった高座山頂上
・杓子山頂上手前から見え始めた富士山
・杓子山山頂
・山頂の鐘
・山頂からの富士山
・山頂の樹林の間からの南アルプス
・鹿留山方面
手前のピークが鹿留山の山頂だと思って歩いて行くと先の左側でした。
・頂上の雰囲気が感じられない樹林の中の鹿留山頂上
【鹿留山~鳥居地峠】
杓子山から鹿留山間のブナは、枝が地面近くから何本も出ている大木が多く、初めて見る樹形でした。
・ブナの大木を背に下山開始ポーズの相棒
・頂上の樹間から微かに見える杓子山
・登山道脇のブナの大木
・地上近くから大きな枝が伸びるブナの大木
・杓子山頂に戻ったとき、明るくなった山中湖方面
・ハンググライダー滑空場先からの三つ峠山方面
天気は一時晴れの殆ど曇で、高座山過ぎから杓子山間で雲が取れて富士山、南アルプスの眺望を得ることができましたが、予定していた山中湖湖畔からの「ダイヤモンド富士」の鑑賞は次回となりました。
登山道は高座山と杓子山の一部が泥濘、杓子山から鹿留山間で残雪、また、一部露岩があるところもありましたが、危険なところはなく、アイゼンも未装着でした。
展望の良いコースと思われますが、すれ違ったハイカーは10人程度でした。
杓子山頂上には鐘があり、私達も安全を祈願して鳴らしました。
【行程】6時間
9:00鳥居地峠-10:10高座山-11:45杓子山-12:40鹿留山(昼食~13:10)-14:00杓子山
-15:30高座山-16:10鳥居地峠
【鳥居地峠~鹿留山】
高座山、杓子山からの眺望は素晴らしいが、鹿留山は山頂にもブナ等の大木があり、眺望は樹間からとなりました。
・結構急登の高座山への登山路
・まだ富士山が見えなかった高座山頂上
・杓子山頂上手前から見え始めた富士山
・杓子山山頂
・山頂の鐘
・山頂からの富士山
・山頂の樹林の間からの南アルプス
・鹿留山方面
手前のピークが鹿留山の山頂だと思って歩いて行くと先の左側でした。
・頂上の雰囲気が感じられない樹林の中の鹿留山頂上
【鹿留山~鳥居地峠】
杓子山から鹿留山間のブナは、枝が地面近くから何本も出ている大木が多く、初めて見る樹形でした。
・ブナの大木を背に下山開始ポーズの相棒
・頂上の樹間から微かに見える杓子山
・登山道脇のブナの大木
・地上近くから大きな枝が伸びるブナの大木
・杓子山頂に戻ったとき、明るくなった山中湖方面
・ハンググライダー滑空場先からの三つ峠山方面