久し振りに娘と3人で裏筑波のニリンソウやカタクリなどの花々を楽しんできました。天気は花曇り、初夏のような暖かい天気でしたので、気持ち良い汗を掻くことができました。
筑波山の春を彩る花は、ニリンソウが咲き始め、カタクリが終盤というところ、その他キクザキイチゲ、ハルトラノオ、トウゴクサバノオ、ヒナワチガイソウなど多くの花々が咲いており、花を満喫した一日でした。
【日 程】4月10日(日)
【メンバー】3名
【アクセス】
・往路;6:40自宅→R6・125など→8:35筑波高原キャンプ場駐車場
・復路;14:00筑波高原キャンプ場駐車場→(往路の引き返し)→16:30自宅
【行 程】
9:00筑波高原キャンプ場駐車場⇒9:00女ノ川登山口⇒10:30山頂連絡路⇒10:55男体山⇒(カタクリの里散策)⇒11:20カタクリの里出口付近(昼食~11:50)⇒12:05女体山⇒13:25カタクリ群生地(休憩~13:35)⇒13:50筑波高原キャンプ場駐車場
【詳 細】
今回、車は男ノ川登山口の駐車スペースが満車であったことから筑波高原キャンプ場駐車場に駐車したため、女ノ川登山口から上り、筑波高原キャンプ場へ下りましたので、カタクリの大群生を楽しむことができました。女ノ川登山口から頂上連絡通路までの間、会ったハイカーは2名と少なく静かなものでしたが、その後は休日でもあったことから多くの方々が来られていました。
・女ノ川登山口からスタート~
・入口からカタクリが咲いています。
・少し上るとニリンソウ登場です。
・本番はこれから~
・撮影中
・ニリンソウの群生が拡がっています。
・未だアズマイチゲは目覚めていません。
・エンレイソウ
・ユリワサビ&トウゴクサバノオ
・ニリンソウ&カタクリの群生が続きます。お会いしたハイカーの方によると筑波高原キャンプ場近くのカタクリの群生はここが5とすると10とのこと、下山が楽しみです。
・ハルトラノオ
・ツルネコノメソウ
・夏にイワタバコが咲く女岩に到着~山頂連絡路は直ぐです。
・山頂連絡路脇のキクザキイチゲ
・御幸ヶ原
・遠望はイマイチ、雨巻山なども霞んでいました。
・男体山下のキクザキイチゲ、大輪です。
・男体山到着!
・男体山からの女体山
・カタクリの里
・白花のカタクリ
・カタクリの里出口付近のスペースで昼食、そして女体山へ向かいましたが、山頂は激混み~記念写真を撮るどころではありませんでした。
・女体山山頂から。ヤマザクラが点々と咲いています。
・筑波高原キャンプ場への下山路はカタクリロードです。
・山全体がカタクリ~
・林道近くにはヒナワチガイソウやヤマエンゴサクが咲いています。
・ヤマエンゴサク、ヒナワイガイソウとキクザキイチゲ
・大木のアブラチャン、根元の回りも花が咲いています。
・林道沿いのユキワリソウのようなミヤマカタバミの群生
・ニッコウネコノメも咲いています。
・もう一度林道から上りカタクリ散策です。
・カタクリの群生
・カラクリの群生を見ながらのコーヒータイム
・林道沿いのユリワサビ
筑波山の春を彩る花は、ニリンソウが咲き始め、カタクリが終盤というところ、その他キクザキイチゲ、ハルトラノオ、トウゴクサバノオ、ヒナワチガイソウなど多くの花々が咲いており、花を満喫した一日でした。
【日 程】4月10日(日)
【メンバー】3名
【アクセス】
・往路;6:40自宅→R6・125など→8:35筑波高原キャンプ場駐車場
・復路;14:00筑波高原キャンプ場駐車場→(往路の引き返し)→16:30自宅
【行 程】
9:00筑波高原キャンプ場駐車場⇒9:00女ノ川登山口⇒10:30山頂連絡路⇒10:55男体山⇒(カタクリの里散策)⇒11:20カタクリの里出口付近(昼食~11:50)⇒12:05女体山⇒13:25カタクリ群生地(休憩~13:35)⇒13:50筑波高原キャンプ場駐車場
【詳 細】
今回、車は男ノ川登山口の駐車スペースが満車であったことから筑波高原キャンプ場駐車場に駐車したため、女ノ川登山口から上り、筑波高原キャンプ場へ下りましたので、カタクリの大群生を楽しむことができました。女ノ川登山口から頂上連絡通路までの間、会ったハイカーは2名と少なく静かなものでしたが、その後は休日でもあったことから多くの方々が来られていました。
・女ノ川登山口からスタート~
・入口からカタクリが咲いています。
・少し上るとニリンソウ登場です。
・本番はこれから~
・撮影中
・ニリンソウの群生が拡がっています。
・未だアズマイチゲは目覚めていません。
・エンレイソウ
・ユリワサビ&トウゴクサバノオ
・ニリンソウ&カタクリの群生が続きます。お会いしたハイカーの方によると筑波高原キャンプ場近くのカタクリの群生はここが5とすると10とのこと、下山が楽しみです。
・ハルトラノオ
・ツルネコノメソウ
・夏にイワタバコが咲く女岩に到着~山頂連絡路は直ぐです。
・山頂連絡路脇のキクザキイチゲ
・御幸ヶ原
・遠望はイマイチ、雨巻山なども霞んでいました。
・男体山下のキクザキイチゲ、大輪です。
・男体山到着!
・男体山からの女体山
・カタクリの里
・白花のカタクリ
・カタクリの里出口付近のスペースで昼食、そして女体山へ向かいましたが、山頂は激混み~記念写真を撮るどころではありませんでした。
・女体山山頂から。ヤマザクラが点々と咲いています。
・筑波高原キャンプ場への下山路はカタクリロードです。
・山全体がカタクリ~
・林道近くにはヒナワチガイソウやヤマエンゴサクが咲いています。
・ヤマエンゴサク、ヒナワイガイソウとキクザキイチゲ
・大木のアブラチャン、根元の回りも花が咲いています。
・林道沿いのユキワリソウのようなミヤマカタバミの群生
・ニッコウネコノメも咲いています。
・もう一度林道から上りカタクリ散策です。
・カタクリの群生
・カラクリの群生を見ながらのコーヒータイム
・林道沿いのユリワサビ