三年振りに塔ノ岳・鍋割山をぐるりと歩き、眺望とはしりの紅葉などを楽しんできました。天気は晴れ後曇りの暖かな一日、塔ノ岳からは秀麗富士などの素晴らしい眺望が得られたものの、徐々に曇り、鍋割山山頂からは真っ白で何も見えませんでした。
塔ノ岳はハイカーが少な目でしたが、鍋割山は大混雑、残念ながら名物「鍋焼きうどん」は次の機会となりました。
【日 程】11月10日(土)
【メンバー】2名(相棒と)
【アクセス】🚙
・往路;4:20自宅➤R16など➤京葉道武石IC➤首都高➤東名秦野中井IC➤県道71・62号線など➤6:25県民の森下駐車スペース「以下「PS」)
・復路:14:05PS➤県道62・71号線など➤東名秦野中井IC➤首都高➤東関道習志野IC➤R357・16など➤17:00自宅
【行 程】所要時間7時間10分・32,200歩
・06:50PS➨07:10二俣➨09:15二俣分岐(休憩~09:25)➨10:05塔ノ岳(休憩~10:20)➨11:00二俣分岐➨11:30鍋割山(ランチ~11:45)➨12:50後沢乗越➨13:40二俣➨14:00PS
【詳 細】
泥濘も殆どなく快適でしたが、鍋割山は大人気のようで後沢乗越までは上って来る大勢のハイカーを待ちながら下山とかつてない程の大混雑でした。
➢ 二俣から小丸尾根を上って塔ノ岳へ向かいます。
・県民の森駐車場は満車、下のPSから出発!

・二俣付近のモミジは未だ青々、小丸尾根に取り付くと黄金色に輝く黄葉も見られるようになってきました。

・ズンズンと~

・リンドウ、開花準備中。

・黄色のカエデ

・鍋割山稜の二岐分岐手前からは端正な秀麗富士が望めました。

・二俣分岐到着!今日は暖かく汗ビッショリ、ここでウエア調整、シャツ一枚にしました。
秀麗富士~素晴らしい眺めです。

・隣の大山は雲海、山頂付近のみが見えています。

・箱根方面も同じ~

・鍋割山稜のブナ林のなかを塔ノ岳へ向かいます。

・大倉尾根から続く塔ノ岳

・カラマツ越しの秀麗富士

・蛭ヶ岳も~

・金冷シで大倉尾根に合流、良く整備された登山道を上ると塔ノ岳到着!

・ここからは遮るものがありません~素晴らしい秀麗富士の眺めです。

・丹沢山、蛭ヶ岳方面

・表尾根方面、ガスが取れません。

・一通り眺望を楽しんだ後は~ボーっとしていたようで、コーヒーを忘れてしまい、おやつのみの休憩です。

➢ 塔ノ岳からは鍋割山稜を歩き鍋割山へ、鍋割山からは後沢乗越を経てPSへ戻ります。
・これから歩く鍋割山稜

・気持ち良い尾根

・鍋割山が見えてきました。

・陽を浴び、リンドウが開いています。

・鍋割山手前の鞍部からの蛭ヶ岳方面

・鍋割山到着!
凄い人だかり~大人気です。

・アレレ、大行列ではないですか~鍋焼きうどんは諦めてオニギリだけの寂しいランチとなってしまいました。

・眺望も得られないので、ランチを早めに切り上げ、下山です。

・行列がさらに伸びていました。

・まだまだ大勢のハイカーが上ってきました。
何回もゆづりながら下りるとガスで真っ白~

・紅葉もガスが無ければ切れなんでしょうが~

・ズンズン下る相棒

・後沢乗越まで下りるとガスが取れました~色づき始めた木々。

・谷筋の紅葉~もう少し時間がかかるようです。

・二俣まで戻ってきました。

・PSの手前の色付き始めたモミジや~

・足下のリンドウを楽しみ、PSへ戻り完了です。

天気の良く暖かいなか、秀麗富士などの眺望とはしりの紅葉が楽しめ、大汗を掻きながらも気持良く歩けた塔ノ岳、鍋割山でした。
塔ノ岳はハイカーが少な目でしたが、鍋割山は大混雑、残念ながら名物「鍋焼きうどん」は次の機会となりました。
【日 程】11月10日(土)
【メンバー】2名(相棒と)
【アクセス】🚙
・往路;4:20自宅➤R16など➤京葉道武石IC➤首都高➤東名秦野中井IC➤県道71・62号線など➤6:25県民の森下駐車スペース「以下「PS」)
・復路:14:05PS➤県道62・71号線など➤東名秦野中井IC➤首都高➤東関道習志野IC➤R357・16など➤17:00自宅
【行 程】所要時間7時間10分・32,200歩
・06:50PS➨07:10二俣➨09:15二俣分岐(休憩~09:25)➨10:05塔ノ岳(休憩~10:20)➨11:00二俣分岐➨11:30鍋割山(ランチ~11:45)➨12:50後沢乗越➨13:40二俣➨14:00PS
【詳 細】
泥濘も殆どなく快適でしたが、鍋割山は大人気のようで後沢乗越までは上って来る大勢のハイカーを待ちながら下山とかつてない程の大混雑でした。
➢ 二俣から小丸尾根を上って塔ノ岳へ向かいます。
・県民の森駐車場は満車、下のPSから出発!

・二俣付近のモミジは未だ青々、小丸尾根に取り付くと黄金色に輝く黄葉も見られるようになってきました。

・ズンズンと~

・リンドウ、開花準備中。

・黄色のカエデ

・鍋割山稜の二岐分岐手前からは端正な秀麗富士が望めました。

・二俣分岐到着!今日は暖かく汗ビッショリ、ここでウエア調整、シャツ一枚にしました。
秀麗富士~素晴らしい眺めです。

・隣の大山は雲海、山頂付近のみが見えています。

・箱根方面も同じ~

・鍋割山稜のブナ林のなかを塔ノ岳へ向かいます。

・大倉尾根から続く塔ノ岳

・カラマツ越しの秀麗富士

・蛭ヶ岳も~

・金冷シで大倉尾根に合流、良く整備された登山道を上ると塔ノ岳到着!

・ここからは遮るものがありません~素晴らしい秀麗富士の眺めです。

・丹沢山、蛭ヶ岳方面

・表尾根方面、ガスが取れません。

・一通り眺望を楽しんだ後は~ボーっとしていたようで、コーヒーを忘れてしまい、おやつのみの休憩です。

➢ 塔ノ岳からは鍋割山稜を歩き鍋割山へ、鍋割山からは後沢乗越を経てPSへ戻ります。
・これから歩く鍋割山稜

・気持ち良い尾根

・鍋割山が見えてきました。

・陽を浴び、リンドウが開いています。

・鍋割山手前の鞍部からの蛭ヶ岳方面

・鍋割山到着!
凄い人だかり~大人気です。

・アレレ、大行列ではないですか~鍋焼きうどんは諦めてオニギリだけの寂しいランチとなってしまいました。

・眺望も得られないので、ランチを早めに切り上げ、下山です。

・行列がさらに伸びていました。

・まだまだ大勢のハイカーが上ってきました。
何回もゆづりながら下りるとガスで真っ白~

・紅葉もガスが無ければ切れなんでしょうが~

・ズンズン下る相棒

・後沢乗越まで下りるとガスが取れました~色づき始めた木々。

・谷筋の紅葉~もう少し時間がかかるようです。

・二俣まで戻ってきました。

・PSの手前の色付き始めたモミジや~

・足下のリンドウを楽しみ、PSへ戻り完了です。

天気の良く暖かいなか、秀麗富士などの眺望とはしりの紅葉が楽しめ、大汗を掻きながらも気持良く歩けた塔ノ岳、鍋割山でした。