新年あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします
筑波梅林から松岩、立身石を経て男体山をぐるりと歩き、展望とロウバイを楽しんできました。天気は晴れ、どこの展望地からも秀麗富士、そして松岩からは浅間山などが望め、筑波梅林ではロウバイが見頃を迎え、甘い香りが漂っていました。
幸先よく、大展望とロウバイが楽しめた山遊び始めとなりました。
【日 程】1月4日(月)
【メンバー】2名(相棒と)
【アクセス】🚙
・往路;06:10自宅➤(県)19・130など、(国)294,(県)131・132・14など➤07:50筑波梅林手前民間駐車場
・復路;14:20筑波梅林手前民間駐車場➤(往路の引き返し)➤16:10自宅
【行 程】所要時間;6時間5分・歩数;19,900歩
・08:05筑波梅林手前民間駐車場➨09:00峠コース登山口➨09:30トラバース分岐➨10:05蜜柑園コース交差部➨10:35松岩(コーヒーブレイク~10:55)➨11:35御幸ヶ原➨11:40立身石➨11:50男体山➨12:00男体山下東屋(ランチ~12:20)➨12:35梅林コース分岐➨13:30峠コース登山口➨14:10筑波梅林手前民間駐車場
★コースマップ(ハイキングコースではありません。)

【詳 細】
昨年12月にyamasanpoさん達が歩かれた峠コース中間から蜜柑園コースまでのトラバースを歩きましたが、傾斜がきついものの迷いもせずに何とか歩くことができました。何時ものように峠コース、トラーバースや松岩から薬王院コース出合いまではお会いしたハイカーは2名と静かなものでした。
➢筑波梅林から峠コースの途中からトラバースして松岩へ立ち寄り、御幸ヶ原、立身石を経て男体山へ
・筑波梅林手前民間駐車場からスタート~

・先ずは筑波梅林のロウバイ鑑賞です。

・見頃~

・青空をバックに~

・紅梅が咲き始めていました。

・大分咲いている木も~

・展望四阿からの秀麗富士

・展望四阿から林道沼田新田酒寄線(以下「林道」)への木道が工事中、一旦戻って~

・林道へ出ました。

・林道をトボトボ歩いて峠コース登山口へ~右折。

・岩が出てきて急登になると~

・トラバース分岐~左折。

・結構傾斜がきついトラバース

・アオキのなかを~

・苔むした岩の沢を渡り~

・再度渡渉すると~

・蜜柑園コースに出ました~横切ります。

・トラバースは西側で陽が入りませんでしたが、松岩に近づくと明るくなってきました。

・松岩到着~日光連山は雲のなかでしたが、秀麗富士などの素晴らしい展望を楽しみながらコーヒーブレイクです。

・秀麗富士

・浅間山

・八ヶ岳

・男体山へ向かいます。

・上る相棒

・御幸ヶ原~まだ学校が休みなので、結構な人出です。

・御幸ヶ原からの展望~加波山、足尾山、高峯、雨巻山など。

・立身石に立ち寄りました~宝篋山方面。

・まだ秀麗富士も~

・立身石から男体山までは念のためマスクを着用しました~男体山。

➢峠コースで駐車場へ
男体山山頂下で東屋でランチ~ご馳走様でした。
・風が冷たいので早めにランチを切り上げ、富士見岩にも立ち寄らず下山です~梅林コース分岐。

・見覚えのある腰掛の木

・林道に下り立ち、トボトボと~

・梅林の梅を楽しみ駐車場へ戻り、完了です。

青空のなか、ロウバイと展望を楽しめた筑波山、良い山遊び始めとなりました。
今年もよろしくお願いいたします
筑波梅林から松岩、立身石を経て男体山をぐるりと歩き、展望とロウバイを楽しんできました。天気は晴れ、どこの展望地からも秀麗富士、そして松岩からは浅間山などが望め、筑波梅林ではロウバイが見頃を迎え、甘い香りが漂っていました。
幸先よく、大展望とロウバイが楽しめた山遊び始めとなりました。
【日 程】1月4日(月)
【メンバー】2名(相棒と)
【アクセス】🚙
・往路;06:10自宅➤(県)19・130など、(国)294,(県)131・132・14など➤07:50筑波梅林手前民間駐車場
・復路;14:20筑波梅林手前民間駐車場➤(往路の引き返し)➤16:10自宅
【行 程】所要時間;6時間5分・歩数;19,900歩
・08:05筑波梅林手前民間駐車場➨09:00峠コース登山口➨09:30トラバース分岐➨10:05蜜柑園コース交差部➨10:35松岩(コーヒーブレイク~10:55)➨11:35御幸ヶ原➨11:40立身石➨11:50男体山➨12:00男体山下東屋(ランチ~12:20)➨12:35梅林コース分岐➨13:30峠コース登山口➨14:10筑波梅林手前民間駐車場
★コースマップ(ハイキングコースではありません。)

【詳 細】
昨年12月にyamasanpoさん達が歩かれた峠コース中間から蜜柑園コースまでのトラバースを歩きましたが、傾斜がきついものの迷いもせずに何とか歩くことができました。何時ものように峠コース、トラーバースや松岩から薬王院コース出合いまではお会いしたハイカーは2名と静かなものでした。
➢筑波梅林から峠コースの途中からトラバースして松岩へ立ち寄り、御幸ヶ原、立身石を経て男体山へ
・筑波梅林手前民間駐車場からスタート~

・先ずは筑波梅林のロウバイ鑑賞です。

・見頃~

・青空をバックに~

・紅梅が咲き始めていました。

・大分咲いている木も~

・展望四阿からの秀麗富士

・展望四阿から林道沼田新田酒寄線(以下「林道」)への木道が工事中、一旦戻って~

・林道へ出ました。

・林道をトボトボ歩いて峠コース登山口へ~右折。

・岩が出てきて急登になると~

・トラバース分岐~左折。

・結構傾斜がきついトラバース

・アオキのなかを~

・苔むした岩の沢を渡り~

・再度渡渉すると~

・蜜柑園コースに出ました~横切ります。

・トラバースは西側で陽が入りませんでしたが、松岩に近づくと明るくなってきました。

・松岩到着~日光連山は雲のなかでしたが、秀麗富士などの素晴らしい展望を楽しみながらコーヒーブレイクです。

・秀麗富士

・浅間山

・八ヶ岳

・男体山へ向かいます。

・上る相棒

・御幸ヶ原~まだ学校が休みなので、結構な人出です。

・御幸ヶ原からの展望~加波山、足尾山、高峯、雨巻山など。

・立身石に立ち寄りました~宝篋山方面。

・まだ秀麗富士も~

・立身石から男体山までは念のためマスクを着用しました~男体山。

➢峠コースで駐車場へ
男体山山頂下で東屋でランチ~ご馳走様でした。
・風が冷たいので早めにランチを切り上げ、富士見岩にも立ち寄らず下山です~梅林コース分岐。

・見覚えのある腰掛の木

・林道に下り立ち、トボトボと~

・梅林の梅を楽しみ駐車場へ戻り、完了です。

青空のなか、ロウバイと展望を楽しめた筑波山、良い山遊び始めとなりました。