茨城県桜川市平沢地区から県境の高峯、ヤマザクラの咲く桃源郷をぐるりと歩いてきました。天気は快晴の花見日和、今は盛りのヤマザクラなどの花々と秀麗富士などの眺望が楽しめました。ヤマザクラは55万本が自生しているとのこであり、期待通りの桃源郷でした。
【日 程】4月13日(土)
【メンバー】1名
【アクセス】🚙
・往路;05:25自宅➤R6・125・フルーツラインなど➤07:15平沢第1駐車場
・復路;11:45平沢第1駐車場➤(往路の引き返し)➤14:15自宅
【行 程】所要時間;4時間05分・歩数;20,600歩
07:25平沢第1駐車場➨07:55五大力堂➨08:10高峯登山口➨09:10高峯➨09:20ハンググライダー基地➨09:40林道➨09:55第2展望台(ヤマザクラ鑑賞~10:10)➨10:30第1展望台➨10:45だいだら坊の背負石➨10:50水田上ベンチ(ランチ~11:10)➨11:30平沢第1駐車場
★ルートマップ(高峯から第2展望台間はハイキングコースと林道を利用)

【詳 細】
平沢から五大力堂を経て高峯へ上り、ハンググライダー基地を経て平沢高峯展望台へ、ヤマザクラを鑑賞しながら林道を戻りました。ヤマザクラ、平沢高峯展望台は満開、まさに桃源郷、また、里から眺めると桜花の淡紅色と赤芽が木々の芽吹きの時期と重なり、パッチワークのような眺望が得られました。ここを教えていただいたyamasanpoさんに感謝です。
・平沢第1駐車場からスタート!駐車場は広く、心配は無用でした。

・里からの高峯

・五大力堂~ここのヤマザクラは満開でした。

・五大力堂先で急いて尾根に取り付いたものの間違い、林道に戻ってさらに歩いた先に登山口がありました。

・尾根コースと沢コースがありましたが、尾根コースをチョイス~少し上ると例の香りが漂う榊の樹林帯です。

・落葉樹林帯に入ると木々越しにヤマザクラが~地味な上りなので気がまぎれます。

・気持ち良いトレイルを上ると~

・稜線でした。

・高峯

・朝、駐車場でお会いした方に再度五大力堂分岐で再会、嬉しいことに私達の拙ブログを見ていただいているとのこと、山レコユーザーのBrockenさんとのことでした。
ハンググライダー基地手前鞍部のタチツボスミレ

・ハンググライダー基地~左から難台山、筑波山などの絶景が拡がっています。

・目を凝らすと、微かに秀麗富士も望めました。

・フモトスミレ

・MTBが危ないので、ハイキングコースで車道へ下りました。

・遠回りとなりましたが、林道からは雨巻山外尾根上に日光連山が望めました。

・平沢高峯展望台到着!期待のヤマザクラは如何に~

・見頃を迎えたヤマザクラはまさに桃源郷~素晴らしいです。

・展望台に上がり、楽しみます。Brockenさんも尾根ルートで到着!

・加波山をバックに~

・満開~

・綺麗~この眺望を楽しみながら林道を下ります。

・ヤマザクラ堪能林道~

・視線を上げても~

・ヤマザクラが続きます。

・アップ

・途中振り返ると~絶景ポイントでした。

・第1展望台到着!

・ここも素晴らしい展望が拡がっていました。

・砂防堰の上のヤマザクラ

・だいだら坊の背負い石に寄り道です。

・足下にキンランソウが咲く田圃上部のベンチでランチ~ご馳走様でした。

・里近くまで下りて振り向くとこれまた絶景、パッチワークのような眺望でした。

・田植え準備が始まった綺麗な棚田

・Brockenさんが撮影していたのは行屋の桜、未だ枝先に花が残っていました。お孫さんと散歩中の通りすがりの方に伺うと3代目の樹とのことでした。一緒に駐車場に戻り、何処かの山での再会を願い、完了です。

駐車場に戻ると見覚えのある車が~yamasanpoさんでした。メモを残して帰路に。
天気も良く、ヤマザクラの桃源郷を思い存分楽した一日でした。
【日 程】4月13日(土)
【メンバー】1名
【アクセス】🚙
・往路;05:25自宅➤R6・125・フルーツラインなど➤07:15平沢第1駐車場
・復路;11:45平沢第1駐車場➤(往路の引き返し)➤14:15自宅
【行 程】所要時間;4時間05分・歩数;20,600歩
07:25平沢第1駐車場➨07:55五大力堂➨08:10高峯登山口➨09:10高峯➨09:20ハンググライダー基地➨09:40林道➨09:55第2展望台(ヤマザクラ鑑賞~10:10)➨10:30第1展望台➨10:45だいだら坊の背負石➨10:50水田上ベンチ(ランチ~11:10)➨11:30平沢第1駐車場
★ルートマップ(高峯から第2展望台間はハイキングコースと林道を利用)

【詳 細】
平沢から五大力堂を経て高峯へ上り、ハンググライダー基地を経て平沢高峯展望台へ、ヤマザクラを鑑賞しながら林道を戻りました。ヤマザクラ、平沢高峯展望台は満開、まさに桃源郷、また、里から眺めると桜花の淡紅色と赤芽が木々の芽吹きの時期と重なり、パッチワークのような眺望が得られました。ここを教えていただいたyamasanpoさんに感謝です。
・平沢第1駐車場からスタート!駐車場は広く、心配は無用でした。

・里からの高峯

・五大力堂~ここのヤマザクラは満開でした。

・五大力堂先で急いて尾根に取り付いたものの間違い、林道に戻ってさらに歩いた先に登山口がありました。

・尾根コースと沢コースがありましたが、尾根コースをチョイス~少し上ると例の香りが漂う榊の樹林帯です。

・落葉樹林帯に入ると木々越しにヤマザクラが~地味な上りなので気がまぎれます。

・気持ち良いトレイルを上ると~

・稜線でした。

・高峯

・朝、駐車場でお会いした方に再度五大力堂分岐で再会、嬉しいことに私達の拙ブログを見ていただいているとのこと、山レコユーザーのBrockenさんとのことでした。
ハンググライダー基地手前鞍部のタチツボスミレ

・ハンググライダー基地~左から難台山、筑波山などの絶景が拡がっています。

・目を凝らすと、微かに秀麗富士も望めました。

・フモトスミレ

・MTBが危ないので、ハイキングコースで車道へ下りました。

・遠回りとなりましたが、林道からは雨巻山外尾根上に日光連山が望めました。

・平沢高峯展望台到着!期待のヤマザクラは如何に~

・見頃を迎えたヤマザクラはまさに桃源郷~素晴らしいです。

・展望台に上がり、楽しみます。Brockenさんも尾根ルートで到着!

・加波山をバックに~

・満開~

・綺麗~この眺望を楽しみながら林道を下ります。

・ヤマザクラ堪能林道~

・視線を上げても~

・ヤマザクラが続きます。

・アップ

・途中振り返ると~絶景ポイントでした。

・第1展望台到着!

・ここも素晴らしい展望が拡がっていました。

・砂防堰の上のヤマザクラ

・だいだら坊の背負い石に寄り道です。

・足下にキンランソウが咲く田圃上部のベンチでランチ~ご馳走様でした。

・里近くまで下りて振り向くとこれまた絶景、パッチワークのような眺望でした。

・田植え準備が始まった綺麗な棚田

・Brockenさんが撮影していたのは行屋の桜、未だ枝先に花が残っていました。お孫さんと散歩中の通りすがりの方に伺うと3代目の樹とのことでした。一緒に駐車場に戻り、何処かの山での再会を願い、完了です。

駐車場に戻ると見覚えのある車が~yamasanpoさんでした。メモを残して帰路に。
天気も良く、ヤマザクラの桃源郷を思い存分楽した一日でした。
私は五大力堂裏手の尾根を随分登ってしまい、小1時間のロスタイム。
それがなければどこかでお会いしていたかも知れません。
展望台、そして林道からのヤマザクラは正に桃源郷の様でした。
掲載した写真も同じようなポイントが多かったですね。
のんびりさんだけニアミスだったのは残念でしたね。
みなさん、花につられて近いところを歩いてますね(笑)
高峯の桜を一番いい時に楽しまれましたね。
近場に居ても、いつも行きそびれてしまい反省しきりです。
brockenさんとご一緒されたとは驚きです。(@_@)
毎年会津の山開きで一緒に歩いている方なんですよ。
今年も会うことを楽しみにしています。
yamasanpoさんやリンゴさんも来ていたなんて!
世の中、狭いですね〜。(^_^*)
今回はひろさんだけでしたか。
どこかで会えるかもと思ってましたが、追いつきませんでした。
ヤマザクラ、晴れの陽ざしに見頃と良かったですね。
何方かにお会いできるかと思いながら歩
いていましたが、ニアミス、残念でした。
お互い、ヤマザクラの桃源郷を堪能でき、
楽しめましたね。
写真、感激してシャッターを押す場所は
皆同じ、絶景の連続でしたね。
皆さん、ヤマザクラの織りなすあの絶景
には引き寄せられてしまいますよ。
ヤマザクラが咲き乱れる桃源郷~かの
世阿弥が桜川を詠んだだけある近くの
場所でしょうか。
山とここのヤマザクラ、良いですよ。
駐車場でお話しし、追いつき追い越され
の方はyugoroさんをご存知のbockenさん
でした。
ここのヤマザクラは素晴らしいの一言、
皆さんが来られるのは納得、来春は是非
楽しまれて下さい。
お蔭様で素晴らしいヤマザクラに出逢う
ことができました。
天気から若しかして来られているのでは
思いながらでしたが、駐車場に戻って
ビックリ、嬉しくなり拙いメモを残して
しまいました。
お互いヤマザクラを堪能することができ、
最高でしたね。
次はどこかでお会いできることを願って
います。
此方も12日に磯部桜川公園~磯部神社周辺の桜を楽しんだ後に平沢高第一望台、第二展望台と楽しんで来ました。
13日は井戸山、津室山を歩いて来ましたがミツバツツジは今週末位が良さそうです。
高峯のヤマザクラ、素晴らしいですね。
前日は桜川市のさくらめぐりでしたか~
以前磯部桜川公園で花見をしましたが、
謡曲に謡われる程の名所ですね。
井殿山、津室山のミツバツツジ、もう
少し先でしたか。