のんびり夫婦の山遊び

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

足尾山(参拝古道)

2021-01-12 08:30:22 | 茨城県の山
 石岡市上寺地区端から今は地元の方にも歩かれていない足尾山参拝古道をぐるりと歩いてきました。天気は薄曇りの寒い一日、古の人々に想いを馳せながら参拝古道を歩き、足尾山山頂からは日光連山や秀麗富士などが望め、大展望と里山を存分に楽しむことができました。
 情報をいただいた藪山徘徊老人さんyamasanpoさん・yosieさん、brockenさんに感謝です。

【日  程】1月11日(月)

【メンバー】2名(相棒と)

【アクセス】🚙
 ・往路;06:00自宅➤(県)48、(国)125・6、(県)138・150(フルーツライン)、(県)7など➤07:35上寺地区端駐車スペース
 ・復路;13:00上寺地区端駐車スペース➤(往路の引き返し)➤14:45自宅

【行  程】所要時間5時間・歩数16,300歩
 ・07:50上寺地区端駐車スペース➨08:25馬頭観音碑➨08:40石仏➨08:50山道取り付き➨09:10不動明王碑➨10:15足尾神社参道出合い➨10:25足尾山(コーヒーブレイク~10:45)➨11:15分岐➨11:45猿壁山手前倒木ベンチ(ランチ~12:05)➨12:15猿壁山分岐➨11:25車道出会い➨12:50上寺地区端駐車スペース
★コースマップ(ハイキングコースではありません。)


【詳  細】
 山道取り付きまでは作業道が入り組み間違って戻ったり、山道へ入ってからは次第に踏み跡が不明瞭でマップを何回も確認するなどやっとのことで足尾神社参道に辿り着き、下山では分岐から熊笹の藪が結構続いて大変でした。ハイカーの方々とは足尾山山頂で家族5名に出合った以外はゼロと極めて静かな参拝古道でした。

・上寺地区端の駐車スペースをスタート~左端のコーンあるところは昨年暮れに下りて来た林道です。


・車道を少し歩き、小さな蜜柑園のあるところを左折です。


・ここを直進、リボンに惑わされて右側の作業道を行ってしまい、戻りました。本来は手前で尾根に上がるのが正解です。


・馬頭観音碑~ここは右折です。


・高いところには水神の碑


・石仏


・さらに進むと檜林のなかに鳥居が現れました。


・採石場跡入口を過ぎ~


・作業道端を左に入り、直ぐに沢を渡り右側へ~


・檜林のなか、倒木の歩きづらい山道を進みます。


・途中のピラミッドのように積み重なった岩は巻きます。


・不動明王碑


・不動明王碑先は踏み跡が薄く難儀、地形図で何度も確認しながら進みます。大岩がありましたが、どうやら岩小屋の下を巻きながら尾根に上がってしまったようです。


・大岩先は少し歩き易くなりました。


・木々に白テープのある急登を進むと~


・足尾神社参道出合いでした。


・足尾神社に新年のお参り~これで今年も山を歩けます。


・足尾山(三等三角点・足尾)~大展望を楽しみながらコーヒーブレイクです。


・今日は薄曇りながら高原山も望めます。


・クッキリの日光連山、久し振りでした。


・そして赤城山も~


・筑波山&秀麗富士


・筑波山、宝篋山、千代田アルプス方面


・下山~山頂から南東に進みます。


・真中がパカっと割れた岩


・展望は無いものの気持ち良いトレイルです。


・分岐~皆さん尾情報が無ければとても右折して熊笹の藪には突入できません。


・分岐からは熊笹の薮が続き、足下の踏み跡を辿りながら進みました~結構長い藪でした。


・薮の間の靖国神社跡


・木々の梢の先に難台山が望めます。


・トレイルが明るくなってきました。


・倒木のベンチでランチ~ご馳走様でした。


・嬉しいことに極寒に耐えて花が咲いていました~アキノタムラソウでしょうか。


・猿壁山分岐~今日は寄らずに下ります。


・車道出会い~ここを右折、トボトボと車道を駐車スペースまで歩き、完了です。


 薮山徘徊老人さん、yamasanpoさん・yosieさん、brockenさんのお力をお借りし何とか歩けた足尾山参拝古道、これまでと違った足尾山が楽しめた一日でした。改めて皆さんに感謝です。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
薮山徘徊老人さん (のんびり夫婦の山遊び)
2021-01-24 18:16:48
こんばんは!
集落端からでしたが、お蔭様で不動明王
碑先の岩小屋を見逃してしまうなど、
難儀しながらも歩けました~有難うござ
いました。
下山路の笹薮、結構長く続きました。
当初のアップ、お名前の前段部分の藪山
が抜け落ちてしまい、大変申し訳なく、
お詫びいたします。
返信する
参拝道 (藪山徘徊老人)
2021-01-24 13:12:52
早速歩いていただき、踏跡が少し濃くなったかと??
下りの藪道をみなさんが歩くとは思っていなかったので案内には記載しませんでした。あの藪道も最初に歩いたときは幹に白テープが点々とあり参拝道とは思うのですが宮司さんには確認はしていません。
返信する
brockenさん (のんびり夫婦の山遊び)
2021-01-13 10:13:32
こんにちは!
集落部分はカットしたものの、お蔭様
で難儀しながらも参拝古道を歩いてき
ました。有難うございました。
この日は薄曇りでしたが、山頂からは
素晴らしい展望に恵まれました。
下山路の笹薮、凄かったですね。
上曽茅場道の参拝道もあるんですか~
歩かれたら教えて下さい。
返信する
Unknown (brocken)
2021-01-13 06:52:08
お早うございます。

早速行ってこられましたね。
山頂からの眺望に恵まれたようで羨ましい限りです。

このルートももう少し歩く人が戻って、歩きやすくなるといいですね。
特に笹藪地帯の不安感が半端なかったので。

もうひとつの上曽茅場道の参拝道も、市の整備が入って歩けるようになるのを期待したいですね。
返信する
リンゴさん (のんびり夫婦の山遊び)
2021-01-12 20:56:59
こんばんは!
参拝古道、皆さんが歩かれ、情報もい
ただいたことから、難儀しながらも歩
いてきました。
薄曇りの寒い一日でしたが、山頂では
大展望に恵まれ、良かったです。
古道を辿るのも面白いですね。
返信する
Unknown (リンゴ)
2021-01-12 20:39:44
古道を辿る山歩きも当時の歴史が感じられ面白そうですね。
昔、八溝古道なるものを歩こうとした時があったのですが、資料不足で中途半端になってしまいました。
返信する
yamasanpoさん (のんびり夫婦の山遊び)
2021-01-12 13:30:24
こんにちは!
貴レポを塾読、お蔭様で難儀しながらも
参拝古道を歩け、展望にも恵まれ最高で
した〜有難うございました。
下山路の笹薮、株のところに踏み跡が無
ければ突入に躊躇してしまいますね。
今冬は極めて寒いですね~体に気を付け
て山を楽しみたいです。
返信する
Unknown (yamasanpo)
2021-01-12 13:04:40
展望もあり良かったですね
下山路では笹薮に難儀されたことでしょう。
以前はこれほどでもなかったのですが
この日は陽もなく寒かったのでは
自分は一日中巣ごもりでした。
返信する

コメントを投稿