のんびり夫婦の山遊び

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

井殿山

2019-04-29 16:01:36 | 茨城県の山
 御前山西登山口駐車スペースから週初めにyamasanpoさん達が歩かれたコースをトレースさせていただき、井殿山をぐるりと歩き、花々と新緑を楽しんできました。爽やかな天気のもと、花は終盤のミツバツツジや初見のイチリンソウなどを愛でることができ、また、嬉しいバッタリも有りと気持ち良く歩けました。
  
【日程・天気】4月28日(日)

【メンバー】2名(相棒と)

【アクセス】
 ・往路;05:40自宅➤R6・125など➤常磐道土浦北IC➤同岩間IC➤123など➤08:05御前山西登山口駐車スペース
 ・復路;14:10御前山登山口駐車スペース➤R123・355・6など➤17:45自宅

【行  程】所要時間;5時間35分・歩数;24,400歩
 ・08:15御前山西登山口駐車スペース➨09:10井殿山登山口➨09:50井殿山(コーヒーブレイク~10:05)➨10:30崩落地下➨(ルートミス)➨11:10崩落地下➨11:50林道出合➨12:30あづま屋(ランチ~12:55)➨13:50御前山西登山口駐車スーペース
★ルートマップ(井殿山の上り下りはハイキングコースではありません。)


【詳  細】
 井殿山から林道出合へ至る作業道への下り口は崩落しており、yamasanpoさんからのアドバイスを踏まえ慎重にトラバース気味に下りましたが、崩落地を無事に通過してホットしたのか或はボーとしていたのかうっかり真直ぐ進んでしまうルートミスを侵してしまったものの、見頃のミツバツツジなどにも出逢え、また、嬉しいバッタリもありと帳消しでした。

・御前山西登山口の駐車スペースからスタート!


・林道を左折です。


・林道沿いのヤマブキ


・井殿山登山口、ここを右折します。


・ヤマツツジが咲く新緑のなかを進みます。


・オトコヨウゾメ


・眩いばかりの新緑


・今日は遠望がきき、高原山が望めました。


・さらに右側には那須連山も~左には流石山も。


・ミツバツツジは終盤ながらも遅咲きの樹はまだまだ綺麗でした。


・何とか楽しめます。


・井殿山到着~コーヒーブレイクです。


・今回は津室山へは向かわず、林道へ下ります。


・こちらにも遅咲きの樹が~


・作業道への下り口が崩落、慎重にトラバース気味に踏み跡を辿って下ります。


・崩落地を下りてホッとしたのか或はボーとしていたのか真直ぐ下りてしまいましたが、途中には見頃のミツバツツジが咲いていました。災い転じて福と為すです。


・ヤマツツジも綺麗に咲いています。


・この尾根、ツツジは綺麗ですが、倒木が沢山ありました。


・一際綺麗なミツバツツジ


・この樹も~


・ミツバツツジ&ヤマツツジ


・ルートミスに気付き、戻りましたが、途中、何と嬉しいことに鹿嶋の皆さん(Mさんご夫婦、Tさん、Uさん)とバッタリ~二つ目の福でした。尾根下の道路に車を置いてあるとのこと~皆さん下って行かれました。


・作業道に咲くニョイスミレ


・林道出合


・車道沿いには花は少ないながらも~
 チゴユリ                   ヤマエンゴサク
 

・御前山ハイキングコースへ入ります。


・あづま屋~ここで眺望を楽しみながらランチ、ご馳走様でした。


・那珂川の流れ


・奥久慈男体山方面


・新緑のなかを進む相棒


・車道沿いの枝垂ザクラ


・最後のヤマザクラ


・道路沿いにも花が~
コンロンソウ                  カキドウシ 
 

・二輪目も咲くニリンソウ


・yamasanpoさんに教えていただき初見できたイチリンソウ


・花はニリンソウと比べると倍くらい大きいです。


・東の嵐山と称される風景を楽しみ完了です。


 井殿山から西側への初めてのルートをミスをしながらも歩け、ミツバツツジなどの花々を楽しめた一日、yamasanpoさんに感謝です。
       


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
セトナさん (のんびり夫婦の山遊び)
2019-05-02 14:46:47
こんにちは!
トウゴクミツバツツジ、ルートミスによ
り何とか楽しむことができました。
花に出逢えれば、ミスも良しですね。
初見のイチリンソウ、綺麗でした。
このルート、もう少し早ければ光戸地区
手前のヤマザクラも楽しめます。
返信する
Unknown (セとナ)
2019-05-02 09:39:10
犬も歩けばじゃないけどこんなルート
ミスもたまにはありかな(笑)
まだまだ楽しめましたね♪
イチリンソウにも会えて良かったですね。
今度はこのコースを辿ってみたいと
思いました。
返信する
和子さん、徹也さん (のんびり夫婦の山遊び)
2019-04-29 22:42:36
こんばんは!
トウゴクミツバツツジは遅い樹もあり、
楽しむことができました。イチリンソ
ウ、花が大きくてビックリでした。
今回出合ったのは鹿島の皆さん方だけ
でしたので、凄く嬉しかったです。
山菜採り〜美味しい山行でしたね。
返信する
井殿山 (和子&徹也)
2019-04-29 22:27:58
hiroさん youさん井戸の山のミツバツツジ間に合って良かったですね。
イチリンソウ来年は見て見たいものです。
鹿嶋の皆さんとのバッタリも嬉しかったでしょう。
今日此方は盛金富士周辺を周回しながら山菜を採って来ました。
返信する
リンゴさん (のんびり夫婦の山遊び)
2019-04-29 20:34:33
こんばんは!
井殿山、ここもトウゴクミツバツツジは
勿論なこと様々な花々に出逢える素晴ら
しい山ですね。
イチリンソウは初見、嬉しくなっちゃい
ました。
裏筑波のレポ、楽しみです。
返信する
yamasanpoさん (のんびり夫婦の山遊び)
2019-04-29 20:29:28
こんばんは!
お蔭様で何とかルートを辿り、トウゴク
ミツバツツジや初見のイチリンソウなど
の花々を楽しむことができました。
ルートミスした尾根、ツツジ尾根でした。
井殿山、トウゴクミツバツツジなど素晴
らしいツツジの山ですね。


返信する
井殿山 (リンゴ)
2019-04-29 20:15:59
私は取りつきが分からずウロウロしてしまいましたが、次回は皆様のレポを参考に歩きたいと思います。
それにしてもトウゴクミツバツツジ、凄い群生ですね。
今日はのんびりさんお勧めの裏筑波を歩いて来ました。
女ノ川コースを失念しましたが、男ノ川コースだけでも十分ニリンソウを楽しめました。
返信する
Unknown (yamasanpo)
2019-04-29 16:57:32
間に合い良かったですね。
ルートミスした井殿山の西尾根にもトウゴクミツバツツジが多く咲きますね。
来年はこの尾根を歩いてみようと思ってます。
この日、日光粟山の月山でした。
花はフライング気味でしたがフレッシュなものでした。
返信する

コメントを投稿