2月に難台山でバッタリの相棒従姉妹Oさんと友人Eさんのお二人をお誘いし、花瓶山を歩き、イワウチワなどの花々を楽しんできました。天気は予報のとおり曇りでしたので、花達もどことなく元気がありませんでしたが、イワウチワは樹林の中の斜面に咲くので可憐な姿を見せてくれました。
カタクリは裏年なのか未だ早いのか花が少なく、キクザキイチゲなども元気がなかったものの、4名で楽しく気持ち良く歩け、嬉しいバッタリもありと良い一日でした。
【日 程】4月3日(日)
【メンバー】4名
【アクセス】
・往路;4:30自宅→R6など→常磐道千代田石岡IC→同友部SAスマートIC→(水戸)→R123・118・461など→8:00うつぼ沢出合PS
・復路;13:30うつぼ沢出合PS→R461・118・123など→(水戸・所用)→R355・6など→18:45自宅
【行 程】
8:15うつぼ沢出合PS⇒8:50向山⇒9:30(休憩~9:35)⇒10:35花瓶山(休憩~10:40)⇒10:50兄弟ブナ⇒11:25花瓶沢土場手前(昼食~12:00)⇒13:20うつぼ沢出合PS
【詳 細】
歩きだして直ぐにイワウチワの群生地、鑑賞しながらゆっくり歩くと程なく向山、ここからはアップダウンを繰り返しながら稜線歩きとなりますが、1時間も歩くとカタクリの群生地へさしかかり、ここを過ぎると花瓶山です。今回は兄弟ブナ(次郎ブナ)まで足を伸ばしましたが、手前のイワウチワ群生地は緑一色、これからでした。また、如来沢の林道沿いの花達が元気な姿を見せてくれるのももう少し先の様でした。
・うつぼ沢出合PSで準備をしていると見たことのある車が~シバちゃん達でした。ご挨拶して先に出発!
歩きだして5分もするとイワウチワ群生地です。
・綺麗に咲いています。
・斜面一杯、右も左もイワウチワです。
・何度見ても可愛いく可憐、綺麗です。
・斜面一杯
・まだ蕾も~
・綺麗~
・イワウチワ観賞中
・アップで
・程なく向山、ここからは樹林の中の稜線歩きです。
・向山にも少しイワウチワが咲いていました。
・白も~
・並んで~
・少し休憩です。
・モミやヤマザクラなどの大木群を過ぎるとタクリの群生地が現れますが~
・カタクリ、昨年は沢山咲いていたんですが~期待倒れ、お二人に堪能していただく予定でしたが、花が見当たりません。
・ほんの少し咲いていました。
・咲いている花も元気が~
・根元が凄い大木のヤマザクラ
・カタクリの花を探しますが~
・花瓶山山頂到着、記念写真です。今日は八溝山が見えません。
・兄弟ブナの手前のイワウチワ群生地、やっと蕾が現れたところでした。
・次郎ブナ
・手前にもブナの大木が~
・稜線は風が通り抜け寒いので、花瓶沢土場手前まで下りて昼食、今日も美味しいものがぐる~ぐる、ご馳走様でした。
林道沿いは花が見当たりませんでしたが、西斜面にミツマタが咲いているところがありました。
・ミツマタの花のアップ
・花を探していると~キクザキイチゲが現れましたが、目覚めて間もないようです。
・ユリワサビ
・少し歩くとキクザキイチゲが多く見られるようになりましたが、元気がありません。
・ハナネコノエソウ、終盤でした。
・ニリンソウ
・少し元気なカタクリ
曇りの一日、イワウチワ以外の花達は元気がありませんでしたが、Oさん、Eさん、楽しい一日を有難うございました。