ショット

見えないものを見る 感じたことを写真と文章でつづる暮らしと自然のフォト日記

夏越しの大祓 茅野輪くぐり

2017-06-30 17:07:49 | フォト日記


6月30日一年の半分が過ぎた 人生下り坂はどんどん加速して過ぎるのは速い
正月から半年間のケガレを祓い 残り半年の無病息災を祈願する夏越しの大祓

みそぎの祓 茅野輪くぐりが大井神社では21時ころまでやっている
祓い給へ 清め給へ 守り給へ 幸え給へ と唱えながらくぐる

が それを 忘れてしまい無言でくぐった 
輪をくぐると左に回って元の位置に戻り今度は右に回ってまた元の位置

もう一度左に回って 全部で3回茅野輪をくぐって神殿へ進む
これが 正しいくぐり方のようだが 一回だけの人が多い

一回目で寿命が1000年伸び 2回目で思い悩むことがすべて消える
3回目は災厄を払い疫病を除き 福を招く

はらへたまへ きよめたまへ まもりたまへ さきはえたまへ」
これで新たに再生された 明日がまた始まるのだ

1000年は伸びすぎのような気もするが・・・


福田寿司の 満腹寿司

2017-06-29 00:00:50 | フォト日記


地方局の夕方のテレビ番組で紹介しているのを見ていてお得感があると思った
茶菓きみくらに寄る前に 腹ごしらいにその店に向かった 掛川 福田(ふくだ)寿司

11時半駐車場はほぼいっぱい 客が多いようだが店の奥が広いのか静かな店内だ
感じの良い大将と給仕の女性も穏やかそうな人でいい感じ

注文の満腹寿司もすぐに来た サラダ 味噌汁 茶碗蒸し デザートがついて1000円
初めての店だったが 同じような黄昏客がほかにも来た テレビ効果なのかもしれない

メニューにあったレタス丸ごと寿司はどうして食べるのか気になった
中に具が入っていて 割って崩して食べるといった 次回注文してみよう


茶菓きみくら

2017-06-28 17:09:05 | フォト日記

 
小雨がぱらついていた Gゴルフはできないだろうと勝手に決めて掛川へ
先日ひぐらしで一度だけあった人が働いている人の店 茶菓きみくらへ

掛川市板沢 丸山製茶の直販店 深蒸し茶のカフェ
大きな 製茶工場の反対側の山側に店はあった

明るいきれいな建物 1階は売店 2階がカフェになっている
大きな窓から雨に濡れてしっとりした緑の草木が輝いていた

お茶は ポット付きで何杯も飲める 私はお茶だけでよかったがつい食べた


ダム湖の響き

2017-06-27 18:42:21 | フォト日記


曇りの日 雨にならなければ ウオーキングにはちょうど良い
少しぱらついた感じはしたが 濡れることはなかった

町内にも御射鹿池のような場所がないかと探したが
山の中に ため池自体がない 水をためなくても足りているのだろう

唯一ためてあるところはダム湖になる 周辺を見たが
やはり違う 水面に映る樹木も違う

蓼科のような絵になるところは見当たらない
ダム湖の帰り ひぐらしでコーヒー 

人間より獣のほうが多いという場所の人がきた
カモシカは鹿ではなく ウシ科だといった

知らなかったことは多い 山の樹木が映り込む池
どこかにあるかもしれない 

空は明るくなり陽が射したりした
変わりやすい天候だった


見守られて咲こうとしている

2017-06-26 00:00:55 | フォト日記


長女は3女のところへ子供見にはるばるやってきた
が あいにく3女の相方が風邪で寝込んでいる

風邪がうつることを心配して 家に連れてくるという
出かけていたがすぐに引き返した 日曜日の午後 

娘たちと孫と ひと時だけだったが至福の時間だった
二人とも翌日は仕事で 夕方には帰って行った

庭の紫陽花も雨に濡れて より鮮やかに咲いている
遅れて咲いた花は子どもで 咲き誇るアジサイは大人

子どものアジサイは大人に見守られて咲こうとしている