ショット

見えないものを見る 感じたことを写真と文章でつづる暮らしと自然のフォト日記

脳も身体も活き活きと

2014-04-30 17:40:14 | 日記



きょうも朝から雨 時折強く降る GGの練習も同じ時間だったが
練習中止で 心おきなく公民館で高齢者のすこやか学級に参加できた

講師の森川恭子さんはキーボード持参 音楽を使った老後に向けた健康講座
声が大きく元気の良い人だった 手足を動かしたり 脳を使うアハ体験

しあわせなら手をたたこうで手足を動かし その動作だけを続けると順番を忘れている
金太郎 桃太郎 浦島太郎 それぞれの歌を途中で切り 順不同で続きから唄う事の難しさ

緑の丘の赤い屋根の歌を ア行とカ行の時に手をたたく できなくても アハ体験
みなで手をたたいたり 足を鳴らしたり 肩をたたいたり 唄を歌ったり

テレビなどで老人たちがやっているのを見て 自分もいずれああなってしまうのか
そうと思いながら見ていたことを いま自分がやっている現実 まあいいか

運動を続けるポイントは 毎日見ているテレビ番組の音楽が流れた時
おなじみのCMが流れた時などに実行するのが良いと話された

森川さんの指導はスピーディーで心地よい トークも面白く爽快でみな真剣に取り組んだ
最後には再度講座をやってもらいたいと願う 参加者も多々あった


映画「相棒」

2014-04-29 19:34:26 | 鑑賞

写真はネットより引用
併設する駐車場に入庫する車で道路も渋滞
雨の休日 映画館は大混雑 だった

子供向けの映画など 次の回まで満員
相棒を見た 満席でも出かける前にネット予約で席は確保できている

規模が大きい内容 平和と国防の問題まで発展する
おなじみのセリフ「小さなことが気になるので」も聞いた 

どこに行くのもスーツで決める杉下右京
紅茶を飲むシーンも意外なところで出てきた

もしかしたら これは事実なのかもしれないと思うような出来事
見事に解決していく二人の刑事 相棒は楽しめる


林泉寺の長藤

2014-04-28 10:59:01 | 百花繚乱


夕方 回転寿司へ向かう途中 見ごろだろうと立ち寄った林泉寺
昼はイベントでもあったのかテーブルの上に空の鍋が置いてある 

地元の民だろう 片隅で車座になって酒宴の最中
少し飲みすぎたのか大きな声で乱暴な言葉が耳触りだ 

見学をやめると言いだし 近寄らない妻を尻目に藤棚下へ
酒宴の連中も他人に危害を加えることもないだろう 妻を呼んだ

藤棚の下は甘い香りが漂っている その奥に最近覚えた「いペ」の花を見つけた
3メートルくらいの木だ この高さになるにはどのくらいかかるのか

イベントのポスターをはがしている 作務衣姿の住職らしき人に伺った
大きな木を良知園芸で購入し今年植えたばかりと教えてくれた

境内には多様な花木がある 菩提樹の木もあった
「その木の下に座れば悟りが開ける」と作務衣は笑った

迎えに来たのか家族らしき女性が「まだ飲んでるの」とやってきた
大きな声の主はその女性に「皆に酌せよ」と命令している

女性は何のためらいもなく素直に楽しそうに注いで廻っている
それが日常化されている地域なのだろう 


エッグマイスター

2014-04-27 15:45:08 | 商品


テレビを見た時に面白いと思ったが忘れていた それを店で見つけて思い出した
手入れがめんどくさそうだと思いながらも購入した

卵を入れ 焼き上がると自動で浮き上がってくる ソーセージを入れてもできる
串にさいて もちやすくすれば そのまま食べられる やはり掃除は面倒 でも面白い


浜松へ

2014-04-26 21:07:43 | 百花繚乱


浜名湖花博から10年経った記念の花博がフラワーパークとガーデンパークで開かれている
さほど興味は無かったが 出かける場所がないので両方の会場に行ってきた

朝7時 いつになく早い出発でフラワーパーク会場に向かった 予想外に駐車場に空きがある
会場の全体を見て目的を決める為にまずは遊覧車で場内を周った

花梅には実がつき  桜は最後の八重桜も終わろうとしている チューリップも終わり
バラはこれから 藤が少し つつじも少し 見る物が薄くて楽しむ事が出来なかった

ガーデンパーク会場に向かった 広い会場で花も散漫としている
何本も道がるので全部見るには何度も往復もしなくてはならない

市の花壇はどこにあるかとスタッフに聞くがわからないと言われた
女優の鈴木砂羽が印象派庭園にいた 

庭園デザイナーの石原和幸もご自身の作品の前にいた
島田市の花壇も探し見つけた  ジミ~ だった