ショット

見えないものを見る 感じたことを写真と文章でつづる暮らしと自然のフォト日記

アガバンサスの涙

2008-06-30 18:36:20 | フォト日記


時々大雨の降る日曜日 アガパンサスが雨に打たれて 大粒の涙を流している
祖母の47回忌の通知がお寺から来ていたのを そのままにしておいて 日は過ぎた

それでも気になったので 「お塔婆」だけいただこうと思った
あいにく仕事だったので 妻が一人でお寺で受け取ることにした

結局その考えは甘かった 
商品ではないのでお金を渡して引き換えにもらうわけには行かない
供養してもらわないと だめだった

ちょうど早めに仕事も終わったので あらためて二人でお寺へ出かけた
位牌堂へお供え物 お布施 塔婆料をあげ お経を上げてもらった 

無事に「お塔婆」をいただいてきた これだけで法事とした
雨に打たれたアガバンサス おばあちゃんの涙でないことを祈る


もったいないけど どうなのか

2008-06-29 18:27:16 | フォト日記

昨日のこと 
もらったチエーン店の食事券が月末で期限切れになる
無駄にはしたくないので それを昼食で使う予定だ

わかっていたが午前中には売れ切れの心配があった 
そばいなりとこんにゃく田楽を さくら茶屋で食べた
案の定 お昼になってもお腹が空かない

それでも予定どおりチエーン店に足を運んだ 
トッピングでいつもは2人で1人前の餃子も 気前良く3人前頼んだ 
昼間は飲まないビールは2杯も飲んだ それでも食事券がまだ半分残った

残った食事券は持っていてもしょうがない 使わなくてはただの紙になる
夕食に使えば良いが それを使うために夕食まで時間つぶす用事もない

考えたらひらめいた 持ち帰り寿司を頼んで これを夕飯にする
これで食事券は残さず使った スッキリした 

お腹がいっぱいの苦しさと 食事券を残さず使った満足感
飽食な時代の 贅沢な悩みをあじわった気がした

贅沢と言っても 飛騨牛や 吉兆ではこれだけの金額では 箸の先にも着かない
たまにはいいかと 己に甘い自分がいた
今日は雨の日曜日 あいにく仕事 昼食はいつものおにぎり1個で 調整した


そばいなりとこんにゃく田楽と堤幸彦

2008-06-28 17:22:00 | お店

吉永さゆり主演映画「まぼろしの邪馬台国」 監督 堤幸彦 
撮影はこのまちでも行われた その様子はNHKプロフェッショナルで紹介された

その監督が今度は「21世紀少年」の撮影を隣町でやっていた
その合間にこの町までやってきて 地元の主婦たちの直営店「さくら茶屋」の
「そばいなり」と「こんやく田楽」に驚愕したと 氏のブログで読んだ
店では 監督とは気づかなかったようだ

堤監督はその後 「お茶ぼっこ」にも立ち寄り 
超個性的マスターのサービスに感動して帰られた
監督は気さくな人で 茶目けもあり自分のことを「やくみつる」と言って笑わせたそうだ

写真は堤監督が驚愕した 「さくら茶屋」の「そばいなり」と「こんにゃく田楽」
コンニャクは神座のみかん畑に自生するコンニャクイモを冬場に収獲して
皮をむき茹でてから冷凍保存する それをつぶした 作りたてが食べれる
「そばいなり」もすぐに売れ切れる この日は朝9時頃だったが先客が買ってしまったので
出来るのを15分まった 遅い朝食を食べたばかりだったが店先で完食

   さくら茶屋℡0547-53-4505


麦とホップ

2008-06-27 19:56:14 | 商品

「ビール歴44年の私が不覚にも
ビールと間違えてしまいました」
「私にはビールです」と
古畑任三郎が宣伝すると
納得してしまう

サッポロ党としては
試飲しないわけにはいかない

サントリーの「金麦」と同じ
第四のビールだ
「金麦」もうまかったが
この「麦とホップ」もうまい

発泡酒のような違和感もなく 喉越しもビールそのものだ 違いがいがわからない
 「私にもビール」だった
原料はビールと同じ 麦芽大麦とホップだけ ビールとの違いは製造方法だけだ
おいしいくて安いものを提供する企業努力がうれしい
この夏はもう高いビールを買わなくてすむ
昨夜はホタルと夜空の星を見たが 今日は星マークの缶でで楽しもう

「麦とホップ」は6月4日発売で すでに100万ケース販売したそうだ
古畑任三郎は「私にはわかってました」と言っている
http://www.sapporobeer.jp/mugitohop/
 
これは内容とは関係ないので念のため ↓
<EMBED src=http://www.youtube.com/v/vn2OgHd99GE&amp;hl=ja width=425 height=344 type=application/x-shockwave-flash></EMBED>


懲りずにホタル

2008-06-26 21:09:27 | フォト日記

プロカメラマンだったら まだここではあきらめない
昨日より今日のほうがうまく撮れる気がして 出かけた
通信簿の根気強さだけはいつも Aだったことを思い出した
毎回何か失敗がある 三脚のロックが効かなくなったり 懐中電灯忘れたり
今日はどんな失敗があるか楽しみに出かけた

しかしホタルに しつこいとおもわれたのか 昨日より舞っているのが少ない 
三脚を据えて撮るのをやめた ホタルをカメラで追った ホタルと遊んだ 
おかげで想像しないような写真になった  もう明日は撮らない つもり