![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/50/4c8dd936e61fc9b54a401fdb61ad67ed.jpg)
浅瀬に溜まっていたのか
聞かなかったが
アユをもらった
近くに川はあるが 釣の趣味がない
我が家ではめったに口にすることがない
もらわないと食べれないものだ
早速塩焼きにして頂く事にする
平日働いて土日も働いた
そして今日からまた一週間が始まった
大きな会社に雇われの身の零細企業
そこにに勤めていると 休みなど関係なく
安い賃金で働かされる
私の会社には厚生福利などない
蟹工船の本を読んだ事はないが
たぶんそれに近い働き方をされている
気の持ち方でいやな仕事も難なくこなす術を覚えたが それをさらに上機させるには
忘れることと他で楽しむこと そう思って 夕方藤枝の「岡むら」に出かけた
居酒屋の料理は妻も好むが下戸の身では寄りにくい それが
少し飲める私が一緒だと出かけられる と自分に言い聞かせた
2度目の店だが はじめていった日の客にまたあった スキンヘッドのお兄さん
見かけは怖そうだが 話をするとそれほどでもない 新しい店も紹介してもらった
人との会話は発見がある 仕事の苦労もわすれさせる 明日からの活力にもなる
少し肌寒い秋の夜 カウンターのおでんが煮えたぎり 食べずにはいられなかった
平日仕事をして待ちに待った終末の休み
そのつもりが 土曜も日曜日も
仕事で気分が滅入る
写真だけでも爽やかに荒川静香
先日 御殿場で撮ったもの
最近は いやな仕事の前日
明日のことなど考えないことにしている
どうせなるようにしかならない
それならいっそのこと
アトムグループを見習って
仕事だと言われたら
「よろこんで」と
言ってみた その言葉だけで
いやな仕事も 気が楽になった
「よろこんで」は魔法の言葉だった
アトムグループではお客を上機嫌にさせるために使っていると思っていたが
そうばかりではなかった言った本人も上機嫌になる 言葉だったのだ
荒川静香はスケートが好きだから爽やかな笑顔でリンクを滑る「よろこんで」滑る
好きだからよろこぶ よろこぶから好きになる どちらも結果は同じだ
77ショット305