ショット

見えないものを見る 感じたことを写真と文章でつづる暮らしと自然のフォト日記

2019-12-26 21:26:12 | フォト日記


ウォーキング中一瞬 日が出てきたが後は曇りの一日
部屋の目隠しに竹を立てて 割り竹を結わいて目隠しにしていたが

そろそろ替えようかと竹藪に行くが いつもの太さの竹がなく
釣り竿のような細い物しか残っていない

孟宗だけは 門松でも作るのだろう
他所の街からきて勝手に竹を切っていく

と 近所の人が教えてくれたが 
欲しいようなものでもないので 黙っていた

が 見事になくなってしまった 
山も荒れ放題だから 歩くのも困難なぐらい

細い竹を組み合わせて 何とか目隠しを作りたいが
きょうは切るだけで 気が向いたら始めよう

写真は設置中の温泉ホテルの垣根 竹のようで竹でない
沼津垣風の柄だが たぶん板を組み合わせてある

これなら腐らなくて丈夫だろうが 風は通らない


クリスマススルー

2019-12-25 21:07:42 | フォト日記

写真は22日
イブのきのうは久しぶりの山での仕事 神ではなく
仏壇の花 香花切の仕事が半日 明日も頼まれていたが

雨予想で中止 きょうは曇り空 日が出ないと寒い 
4日ぶりのウォーキング 足湯はいっぱいの人 

午後のゴルフはやめて車のナビの手続き予定 
昨日電話すると担当者が休みで今日になったが連絡がない

こちらから電話すると忘れていて 確かめると
来なくてもできるということになった

車の施錠や 窓の締め忘れなどが スマホで確認できる
その手続きだが 販売する方でも詳細が飲みこめていない様子

出かけるつもりでいたので出かけた しゃぶ葉でランチ
時間制限付きのバイキング 1時間目いっぱい食べ

店を出る時にナビを見ると少し変化があった 
T-Connectにつながっている がスマホとの繋げ方がわからない

ディラーに寄る 楽しみながらやってくださいと言われた
家で試すがうまくいかない スッキリしないクリスマス


三嶋駒

2019-12-24 11:39:02 | フォト日記


昨夜の雨は朝には上がったがまだ雲が厚い 
ワイナリーヒルからの富士は望めない

昨日のうちに西海岸で富士山を見てよかった
きょうの予定もない 来年の干支ネズミの一種カピバラを見に

伊豆シャボテン動物公園とも思ったが入場料が高くて取りやめた
帰り道のパノラマパークに着くまでに晴れれば天空テラスへ

とおもって寄ったが あいにく晴れてこない 
干支の菓子を求めて石舟庵へ寄る

このまま帰るにはまだ早すぎる 鮎壺の滝へ向かう
その途中に三嶋大社の近くを通ったのでお参り

厚さが4.5cmある干支の絵馬 三嶋駒を購入
大駒は1万円するのでちいさな1200円にした

これから干支を全部集めるのには12年かかる
その後は大駒にする予定で24年・・95歳になるか

鮎壺の滝を見て 三日前にリニュアルオープンの富士道の駅へ向かう
オープンしたばかりなのでか 店員がやたら元気で不自然

遅い昼食後 平日の高速料金を節約してバイパスを帰る 12/23


沼津・大瀬崎・戸田

2019-12-23 20:18:39 | フォト日記


ワイナリーヒル宿泊以外の目的はない
が 折角なので沼津から伊豆半島の西海岸を大瀬崎に向かった

翌日の帰りでも良かったが 明日の天気も曇り空
この日も曇りだが富士山はよく見える それで大瀬崎へ

右手に駿河湾狭い道を走る 
途中湾越しに富士山が見渡せる道端の空き地は

駐車有料とセコイが止まっている車はない
大瀬崎も有料ビャクシャンや神池などの岬は又料金がかかる

ここの海はダイビングの人でいっぱいだった
お昼になったが追加料金が発生するので1時間で切り上げた

戸田の道の駅は満車で入れない 漁港前の「の一」へ寄った
先客のカップルはタカアシガニを食べている 

あとから来た家族ずれも注文 ちなみにカニの値段は1万5千円
この人達はここが目的なのだろう 定食だけは私たちだけ

ナビは山道を示すが さらに南下して土肥から山には入り
新しくできた道の駅月ヶ瀬に寄ってワイナリーヒルに着いた


中伊豆ワイナリーヒル

2019-12-22 21:18:19 | フォト日記


いつもと違うのは思い付きではなく 1週間前に予約した
格安料金の新聞広告それを見て これはチャンスと予約した 

嘘か誠か知らないがキャンセルがあったための格安
中伊豆ワイナリーヒル  早めにつけば近くのワイン蒸留所の見学もできる

説明の後はワイン試飲 ホテルの夕食もワイン飲み放題
部屋にも1本おいてあるがそれは土産に持ち帰り

15時についてチェクインしからバスでワイン蒸留所へ
オーナーの貯蔵品など見て ワインの知識を少し聞き

辛口甘口ノンアルコールを飲み比べた
私の質問は単純だ ワインと葡萄酒の違いは

どちらも同じと思っていただければいいですの答え
ブドウ以外でワインはできないのか リンゴなどのワインもあります