日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

未完成システムの不便

2008-06-16 | 他人のフリ見て我が身を正す
自社の商品やシステムは熟知すべきです。
これは言わずもがな事です。
そういえば、何年か前にメガバンクがATMのシステム移行に失敗して
行政処分まで受けていたことがあったように記憶しています。
最近も三○東京○FJ銀行も良く似たことがありました。

私がここの所不便に思っているのは航空機のWebチェックインです。
事前にインターネットでチェックインしておけば
空港へ行っても直接検査場へ行って搭乗できるというものです。

先月東京行きの飛行機に乗ろうとした時は
Webチェックインが上手く出来ていなくて
結局予約カウンターで手続きのし直しをしました。

そして帰りもまた手続き不完全との事で検査場から予約カウンターへ戻り手続き。
自分のインターネットの不慣れさが引き起こしたものと諦めていたのですが
今月の東京行きの際もまたWebチェックイン不完全で、またまた予約カウンターへ
その際チョッとだけ苦言を
「Webチェックインの画面は終了になっているのにたらい回しは良くないですよ。
ちゃんと不具合は直してくださいね。」

私は笑顔だったつもりなのですが、カウンターの向こうでは
顔を引き攣らせて「お帰りの便の分もWebチェックインできています。不都合があったら空港カウンターでお聞きください。」と言いました。

そして帰り
またしても「Webチェックインできません。」とのコメント…。
どうやら空港での手続きも何らかの失敗をしていた様子です。

恐らく企業側はより便利にということで作ったシステムなのでしょうが
自分達の想定する使い方のみで世間に出すには危険過ぎます。
お客も使えない、
自分達も使えない
そんなシステムは、世間に出すべきではないと思います。

未完成システムは不便!
そして自社の人間が使えないとなると会社の信用をも無くします。

それでも私はWebチェックインを続けるのですが…。
これも勉強ですからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする