日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

二度とない人生だから

2010-03-24 | 自己啓発
今回で最終回の坂村真民さんの詩でのネタ
鍵山秀三郎さんが好きだという詩から始まって
まさかこんなに坂村真民さんに入れ込むとは自分でも予想だにしていませんでした。

きっかけって大切ですね。
 

二度とない人生だから
一輪の花にも
無限の愛を
そそいでゆこう
一羽の鳥の声にも
無心の耳を
かたむけてゆこう

二度とない人生だから
一匹のこおろぎでも
ふみころさないように
こころしてゆこう
どんなにか
よろこぶことだろう

二度とない人生だから
一ぺんでも多く
便りをしよう
返事は必ず
書くことにしよう

二度とない人生だから
まず一番身近な者たちに
できるだけのことをしよう
貧しいけれど
こころ豊かに接してゆこう

二度とない人生だから
つゆくさのつゆにも
めぐりあいのふしぎを思い
足をとどめてみつめてゆこう

二度とない人生だから
のぼる日 しずむ日
まるい月 かけてゆく月
四季それぞれの
星々の光にふれて
わがこころを
あらいきよめてゆこう

二度とない人生だから
戦争のない世の
実現に努力し
そういう詩を
一遍でも多く
作ってゆこう
わたしが死んだら
あとをついでくれる
若い人たちのために
この大願を
書きつづけてゆこう


大局に立ってものを見る事が出来る人の言動は
本当に深いものがあります。
ちっぽけな自分を蔑むのではなく
ちっぽけだからこそまだまだ伸びる余地があるのだという
変にポジティブな自分を信じて行きたいと思います。
いかにもO型人間らしい考え方です。  スミマセン (*^_^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆらりゆらりと・・・

2010-03-23 | 他人のフリ見て我が身を正す
船は揺られてどこへ流れ着くのでしょうか?
ちょっとみんなで小沢さんの事を言い過ぎたのでしょうか?
日和見的に生方副幹事長の処分を撤回してしまいましたねぇ~(>_<)

小沢氏「生方君もみんなと仲良く、職務に全力を」(読売新聞) - goo ニュース

欲しい欲しい票が欲しい
あげるあげる助成金
だから一票頂戴な
くれる人には褒美に道路をつけましょう
くれない人には知らん振り
だってそれが私の生きる道
それが私の政治信条

---読み人知らず (^^♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

念ずれば花ひらく

2010-03-23 | 気になる一句
 念ずれば

 花ひらく

苦しいとき

母がいつも口にしていた

このことばを

わたしもいつのころからか

となえるようになった

そうしてそのたび

わたしの花がふしぎと

ひとつひとつ

ひらいていった


私が若かりし頃(27歳の夏だったと思います)、
ある勉強会(4泊5日)で同室になった方がこんな話をしてくださいました。

「私は5年以内にあの場所に5階建ての緑色のビルを建てる」と宣言をした青年が居たそうです。
周囲の人は、学歴も手に職も持たないその青年を冷ややかに見ていたそうですが
なんと5年後、本当にその場所に5階建てのビルを建てたというのです。
何が何でも達成しようという強い気持ちは大事なもんですよ、と…。

優柔不断だった私には何となく心に残った言葉でした。
冒頭の詩は、坂村真民さんの詩ですが、
如何にも通ずるところがこの詩にはありました。
まさに真実は一つですね。

今回の詩は坂村真民さんの詩第3弾でした。
仏教詩人と言われた氏は、一遍の生き方に共感した「癒しの詩人」だそうです。
1980年代からは「二度とない人生だから」という詩も国語の教科書に採用されているとのことでした。
せっかくですから、次回は「二度とない人生だから」もご紹介したいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加速度

2010-03-22 | 他人のフリ見て我が身を正す
恐ろしいものです。
半年ちょっと前に殊勝だった人達が
ドンドン厚顔無恥になって行っています。

裸の王様に誰も注進せずにいると
結局我が身に降りかかってくるのですが…。

伸びて行く時にはどんどん加速度がつくものです。
そして没落する時もまた・・・。

小林議員が辞職も離党も否定 北教組幹部起訴受け会見(朝日新聞) - goo ニュース

自民党じゃ戦えない
麻生じゃ戦えない
そんな言葉の正反対の言葉を
この夏の参院選で聞く事になるのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無学祖元の偈

2010-03-22 | 自己啓発
私が加入しているTKC全国会
その創始者は故飯塚毅氏です。
私が尊敬する会計人です。

その飯塚毅氏の著書の中から抜粋した「自己探求のことば」という
日めくりカレンダーがTKC出版から発売されています(ちょっと宣伝…)。

その中に次のような言葉があります。

  来たるも亦前ならず        (きたるもまたまえならず)
 
   去るも亦後ならず         (さるもまたしりえならず)

    百億毛頭、獅子現る      (ひゃくおくもうとう、ししあらわる)

     百億毛頭、獅子吼ゆ     (ひゃくおくもうとう、ししほゆ)


この言葉は無学祖元(1226年~1286年)の言葉のようです。

前段部分の解説は以下のようです。
目の前に来ても、来たなとの観念を持たない。
去っていっても、後ろが見えるとの思いもない。
目は見えているが、己が中心に、見ているという意識を全く持たない。

なんだかいまだに幼稚な自分の心の持ち方を教わったような気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳正な処置の拡大を求む!

2010-03-22 | 他人のフリ見て我が身を正す
文部科学省の世間オンチにはガッカリします。

公私立問わず、経済的な理由で卒業前に退学するケースや出席停止に追い込まれる例も出ており、
文部科学省は、こうした事態が生じないよう配慮を求める文書を都道府県教委などに出した。


学費未納は卒業認めず、7県16校の私立高(読売新聞) - goo ニュース

学費を払わずに高校へ通い続け卒業証書を貰って後は知らんふり
そんな事を文部科学省が是認してどうするのか!?

親はどうした?
親は働きもできない状況なのか?
ご飯も食べられないくらい困窮しているのか?
高校生ならバイトをしてでも学費を稼がせろ!
どこまで権利だけを声高らかに発する者をのさばらせるのか!?
文部科学省自体が学費未納や給食費未納を助長させている事実に目を向けるべきです。

子どもに罪は無いと言われますが
なし崩しで世の中を渡れる事を教えてどうするのか?
ただただ疑問が残ります。

学校側は正しい態度をとっていると思います。
是非とも厳正に対処して行って欲しいと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心田を耕す

2010-03-22 | つれづれ
心田を耕すという言葉を探していたら
浄土真宗本願寺派 妙蓮寺さんのホームページに
その内容が記載されていました。
是非、お立ち寄りください。

http://www.myourenji.com

同ホームページ内に次のように書かれていました。


雑阿含経に、托鉢に来られたお釈迦さまに、ひとりの男がつめよるようにいいました。

「修行者よ、私は田を耕し種をまいて食をえている。あなたも自分で耕し、食をえてはどうか」

すると、お釈迦さまは

「私も耕し、種をまいている」

と、答えられた。男はおどろき、

「しかし、私たちはだれもあなたが耕したり、種をまいているのを見たことがありません。
あなたの鋤はどこにありますか。牛はどこにいるのですか。
どんな種をまいているのですか。」

すると、お釈迦さまは

「わたしの耕しているのは、人びとの心の荒地です」

と答えられたといいます。


ここからは私の感想です。
私たちは日々の生活に追われ
欲しい欲しいという気持ちにどっぷり浸かり込んでしまっているように思います。
また、
周囲の事ばかり気にしたり
周囲の人が動かないことに腹を立てたり
周囲の人の評価に一喜一憂したり・・・

周囲の人があなたの人生に責任など取ってくれないにも拘らずです。

心田を耕すとは、自分自身の心を耕し
優しい心
感謝の心
思いやりのある心
明るい心
そんな心持になる事のように思います。

最近、私の思考が変わってきたように感じます。
どのようにというのはまだまだ難しいのですが
ただはっきりしているのは「モノとカネ」には頓着しなくなったという事です。
もちろん、会社経営をしていますから無頓着ではありませんが…。
少しずつ、私をここまで育ててくれた世の中へお返しができればと考えております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尊いのは足の裏

2010-03-22 | 気になる一句
尊いのは

頭でなく

手でなく

足の裏である

一生人に知られず

一生きたない処(ところ)と接し

黙々として

その努めを果(はた)してゆく



坂村真民さんの詩第2弾です。
なんだか感謝すべきものの本質に目を覚まさせられるような詩です。
自分自身で大きくなったような顔をしている自分が恥ずかしくなってしまいます。

本当に偉いのは
一言の文句も言わず
自分のしている事もひけらかさず
ただただ世の中の人のために尽くす
そんな人なのでしょうね。

ありがとう
ありがとう
感謝
感謝
私の発展途上な心をそんな心で満たしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛び道具

2010-03-21 | 他人のフリ見て我が身を正す
日本国内の繊維産業を衰退させている張本人
ファーストリテイリング=ユニクロ
日本一の金持ちとなった柳井正氏には日本国内の繊維産業を
世界に通用する産業にしようなどという大志は微塵もなさそうです。

ユニクロUJの恐るべき破壊力(それゆけ!カナモリさん)(GLOBIS.JP) - goo ニュース

日本国内企業は、いい加減、中国やベトナムから輸入した商材を
庶民の味方面して安値販売するのはやめにして欲しいものです。
以前にも『国賊企業には重税』をとの題名でブログを書きましたが
自分さえ儲かれば日本の国力増進を無視してかまわないという経営方針には
徹底して国自身が立ち上がるべきです。

日本は今まで中小零細企業の支えが有ってここまでやってきたにもかかわらず
安く納入できないなら安い海外から輸入するという短絡的な考えで
お金を持っている大企業が、中小零細企業の息の根を止め続けて行く
これが続けば、消費者自身がその収入源を無くしてしまうという事はわかっている筈です。

もちろん
何も努力しない中小零細企業を助けろなどとは言っていません。
努力するチャンスを与えてあげて欲しいと言っているのです。
豊富な資金で上から押し潰すような経営をしないで欲しいのです。

一定規模になったならば
企業は社会的存在である事をもっともっと前面に押し出すべきです。
一部の株主や一部の経営者の身の為に有るのではないという事を姿勢として見せるべきです。

年度末を控え
苦しい企業が続出しています。
是非とも強すぎる企業には「強い者としての優しさ」を見せて欲しいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂村真民(さかむらしんみん) ①

2010-03-21 | 気になる一句
またまた鍵山秀三郎さんの講演の中からご紹介
鍵山さんが好きな詩に次のような詩があるという事でした。


だまされて よくなり
悪くなってしまっては 駄目

いじめられて よくなり
いじけてしまっては 駄目

ふまれて おきあがり
倒れてしまっては 駄目

いつも心は燃えて いよう
消えてしまっては 駄目

いつも瞳は澄んで いよう
濁ってしまっては 駄目


坂村真民(1909年~2006年)
熊本県出身の詩人とのことです。
過去に何度か耳にしたり目にしたりしていましたが
今回改めて調べてみると
「念ずれば花ひらく」や「尊いのは足の裏である」の作者でした。

どこかで目にしたり目にしたりしていたものが
パチンと繋がる瞬間って不思議なものですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い通りにならない

2010-03-21 | 自己啓発
思い通りにならない
日常の中でそんなシーンに行く度となく出くわします。

何故思い通りにならないと感じてしまうのでしょうか?
思い通りにならなかったら、何か不都合があるのでしょうか?(多くの場合あるのでしょうが…。)
思い通りにする必要性がどれほどあるのでしょうか?

子どもが言う事を聞かない!思い通りにならない!
本当に大人の言う事を聞く子で良いのでしょうか?

従業員が思い通りに動かない!
本当にあなたの言うとおりに動く人ばかりで良いのでしょうか?

思い通りにならないと思っているあなた自身に問題はありませんか?
ほんの少しで結構です、自分自身の胸に手を当てて自分を省みてはいかがですか?
きっと自分の中に「思い通りにならない」というわがままな自分を発見することでしょう。

先ずは自分を省みる。
先ずは相手を認める。
先ずは冷静に事に当たる。
そんな事をするだけでも世の中に対する不満は解消して行くのかもしれませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

速攻『報連相』のススメ

2010-03-21 | 経営改善
報連相は企業経営の永遠の課題です。

報連相ができない人には特徴があります。
一言で表せば「躊躇(ちゅうちょ)」この言葉に尽きます。
もう少しわかりやすく言えば「迷い」という事になるでしょうか?
更に言うなら「取り越し苦労」とも言えるかもしれません。

仕事ができる人は報連相の達人です。
その素早さと言ったら自分で情報を持つ事が嫌なのかと思うほど
どんどん外へ向けて発信して行きます。
そして、綺麗に忘れて行くという特徴も兼ね備えています。

以前から何度か報連相はタイムリーさが必要だと書いてきました。
しかし、タイムリーさは相手が有っての事です。
もう少し無責任に報連相をするなら
自分では情報を持たないという事に徹する事です。
それが一番、報連相漏れを防ぐ手立てにもなりますし
何より、「あの人の報連相は素早い」というレッテルを張って貰えるのです。

グジグジ、モジモジ報連相のタイミングをはかっている事はありませんか?
自分で情報整理せずにドンドン発信して行くうちに上手になるものです。
まずは、一言発する事から始めたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ・と・で

2010-03-20 | 経営改善
博多のホテルでたまたま見かけたNHKドラマで鬱を題材にしたものがありました。
題名は「ツレがウツになりまして。」という題名だったと思います。

お笑いの原田泰造(ネプチューン)さんと
化粧っけの少ない藤原紀香さんが好演されていました。

このドラマの中で心に残ったのが「あ・と・で」という
ウツとの戦いを出版記念講演会で原田泰三さんが発した言葉です。

なんだか「あ・と・で」という言葉だけを聞くと
甘酸っぱい気持ちになってしまうのですが
番組内では、ウツという病気に対しては
「あ」・・・あとから、後回しにしても良いの「あ」
「と」・・・特別扱いはしないの「と」
「で」・・・できることからの「で」
が大切なのだと言っていました。

自分自身への負荷を軽減したい時
周囲への優しさを保ちたい時
「あ・と・で」は、心の持ち方としてどんな人にも大切なようですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四面楚歌

2010-03-19 | 経営改善
四面楚歌
周囲がすべて敵や反対者で、まったく孤立して、助けや味方がいないこと

「商売人の感覚、なさすぎる」JAL稲盛会長ぼやき節(朝日新聞) - goo ニュース

アメーバ経営を提唱し、経営の神様とまで言われる稲盛氏に有っても
やる気が無い
商売っ気が無い
危機感が無い
そんな集合体(JAL)の中からキーマンを探す事は至難の技のようです。

そもそもやる気のある人や素質のある人をピックアップしようにも
その人材自体が見当たらない現状です。
そんな中に置いてアメーバ経営はその入口に立つことすらできない事になります。

因みにアメーバ経営とは、確固たる経営哲学と精緻な部門別採算管理をベースとした経営手法をいいます。

確固たる経営理念は、経営理念を作る事ではなく
浸透させその理念に基づき全社一丸になれるようにしなければなりません。
浸透させるのは現場の仕事です。
そこに適材がいないとすると、経営理念はアメーバ的な広がりを見せる事は無くなります。

それ以上に
採算を意識しない集団
経営感を持たない者の集団となってしまったJALにおいては
その浸透を図るだけでも想像を絶する試練が待ち受けています。

JALが稲盛氏の晩成を汚さないようにして欲しいと思うのは私だけでしょうか?
無茶な人選にゴーサインを出した前原誠司国土交通相も罪作りな人ですね…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽か?

2010-03-19 | 他人のフリ見て我が身を正す
今楽を覚えてしまったあなたへ
本当にそれで良いのですか?
常にあなた自身を見ている人がいる事を忘れてはいませんか?

魂を入れない仕事ぶりに感動は生まれません。
笑顔の無い仕事ぶりに感謝は生まれません。
丸めた背中に魅力は感じません。
今のあなたを見てあなたのようになりたいとは思いません。

たった一度きりの人生を
なんとなく過ごして行くのも良いでしょう
不満ばかり心に溜めて生きるのも良いでしょう
上手くやっていると錯覚して生きるのも良いでしょう

最後の最後に
周囲に感謝して目を閉じる人生を送りたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする