よしこさんのメモ帳

毎日のあんなこと こんなこと~

行ける所増えた

2012年03月21日 | お出かけ

最低気温 1℃ 最高気温10℃ すっきりしない晴れ

なんだか 薄ぼんやりした晴れです 
寒さは少し 和らいで来た ような 気がします

有言実行の 何処かへ行くぞ~ 今度は 明石の「魚の棚」って 決めて居ました
瀬戸内の 春の風物詩と言われ この時期にしか 味わえない 「イカナゴの釘煮」 
「沢山有るよ~」の情報を  この近辺の漁場が本場 1度 行ってみたいな~ 
天気予報と 睨めっこして・・・ 
予定がなく 体調良くって 成るだけ暖かい日 中々 3拍子は揃いません
今年は 2月27日が解禁日 漁は 精々4月初旬まで
まごまご してると 時期を逃します
寒いと 言ってたら この時期 動けませんよね~ 本日 決行

 

何軒も~ 何軒も~ お店が 勿論 生も・・・家で煮るが 1番 良いのでしょうが

 

沢山お店が 有り過ぎて~迷っちゃいます

ふと 関係ない雑貨屋さんが 「見るだけでも・・・」と 言われ
ごめんなさい ほんと見るだけでした でも 気の良い方で
イカナゴの釘煮ならと 教えて貰った所のものを 今年はチョイス



明石と言えば 名物「玉子焼き」 お昼ご飯に 又大阪名物タコ焼きとは 違った美味しさ

帰りに 途中下車して 「舞子公園」に 実は 海を 見たいも 目的の一つ

 

神戸と淡路島の 明石海峡を 世界一長い橋で またぎ
そして 見えませんが その先に 大鳴門橋があり 徳島へと続いているんですね
ちょっと風が 冷たかったけれど 行き方覚えました
キラキラ 海が 光っていました 行くところ 増えました 

ほほえみの種

『ゆ』 ゆっくり

あわてないで
いそがないで
じかんは  たっぷりあるから

(武田双雲・ひらがなより)