よっちゃんのおててつないで

よっくんとカブの夫婦ウオーキングブログです。
2018年12月長崎出島~東京日本橋完歩。

博多山笠追い山コースを歩きました。

2012-07-10 19:38:06 | 日記
博多山笠は今週からクライマックスを迎えます。
12日の追い山ならし、13日の集団山見せ・・・・と続き、15日早朝の本番を迎えます。

その追い山コースを7月7日(土)JRウオーキングの仲間と歩いてみました。
博多山笠は、今から約771年前(1241年)博多に疫病が流行ったので承天寺の聖一国師が施餓鬼棚に乗って
祈祷水を撒いたことから始まっています。

博多駅前の飾り山笠の所に集合しここから追い山スタート地点の櫛田神社まで歩きます。
櫛田神社ではこの期間限定で「祇園饅頭」が売られています。

追い山では早朝4時59分山留めをスタートした山が櫛田神社の「清道」を廻ります。
そして1番山だけ「博多祝めでた」を歌うことが許されています。
ですからスタートは4時59分です。



櫛田神社をスタートした山は次に「東長寺」の清道に向かいます。
東長寺は神仏混淆(こんこう)の時、東長寺の住職さんが櫛田神社の神官を務めたことに起因します。

山は山笠発祥の地「承天寺」へ。
こちらにも「清道」があります。



山は承天寺から御供所(ごくしょ)町の路地へ。
ここは聖福寺、東長寺、承天寺などお寺が多く旧町名は「寺町」でした。
御供所という名は筥崎八幡宮へのお供え物を調達できたからその名がついたそうです。

山は昭和通を抜け博多小学校の所から大博通りを博多駅の方に向かっていきます。
途中「東流れ」の飾り山笠が見えてきます。
東流れの今年の飾り山笠の題目は「清盛平定功」「牛若丸修験之場」です。

大博通りの右側にコンビニがあります。
そこから右折し、100mぐらい行ったらまた右折。
店屋町に入っていきます。
勢い水処を通り明治通り、昭和通を通り奈良屋町へ
ここが12日の追い山ならしのゴール地点。

本番の15日はここから左折し須崎町へ。
ここには大黒流れの舁き山が展示されていました。
(一口メモ)舁き山は奇数番がお宮の札をつけます。この大黒流れは4番の偶数ですので
それがついていません。


石村萬盛堂の所がゴール(廻り止め)です。

15日の本番には博多の男衆は燃えるでしょうね。
楽しみです。

この日のGPS