よっちゃんのおててつないで

よっくんとカブの夫婦ウオーキングブログです。
2018年12月長崎出島~東京日本橋完歩。

『雷山千如寺の紅葉』

2012-11-26 21:19:22 | 自然観察

福岡の紅葉スポット「雷山千如寺(らいざん せんにょじ)」に行ってきました。
今年の紅葉は早かったのでしょうか、天然記念物の大楓はもう散っていました。
これをデジブックにしました。
下記です。



デジブック 『雷山千如寺の紅葉』

http://www.digibook.net/d/e684ad9fa1598a00390bc732d8a21b58/?viewerMode=fullWindow


小田原ツーデーマーチ第2日目(神奈川県小田原市)

2012-11-24 05:12:34 | ウォーキング
昨日の雨も早朝には止み朝から青空が広がっています。
小田原ウオーキング2日目
今日は「二宮尊徳を訪ねる雄大な西部丘陵コース」30km。
秀吉の[一夜城~尊徳生家]を廻るコースです。

出発式まで少し時間がありましたので小田原城本丸を見ることにしました。

小田原城は、室町時代に大森氏が築いた山城でその後戦国大名北條氏の
居城になってから関東支配の拠点として次第に整備され豊臣氏の来攻に備えた
城下を囲む総構の出現に至って城の規模は最大に達しました。
然し、天正18年(1590)、石垣山一夜城の築城を初めとする豊臣秀吉の小田原攻めに
より北條氏は滅亡することになりました。
その後大久保氏が城主となり、城は三の丸以内に規模が縮小されましたが、
稲葉氏の時代に行われた大規模な工事によって生まれ変わりました。
次いで大久保氏が再び城主となり東海道をおさえ箱根を控えた関東地方の防御の
要として幕末にいたりました。   (大会会報誌より)


8時北條手作り甲冑隊によって銅門が開かれスタート。

早川橋を渡ると小田原漁港が見えてきます。


ここを通過するといよいよ坂道に差し掛かります。
この坂道最初はスピードで人を追い越していきますが、ずーっと
坂道が続きます。いささかペースが落ちます。
いつも坂道は私強い方なんですが、この坂しんどいです。
それでもエッサ エッサ エサホイサッサ・・・・・
登って下ってホイサッサ・・・・・
何とか頑張って歩いています。
トラックもシフトダウンしてこの坂を登っていきます。



※途中の小田原市内です。
1時間ほど登ったら「石垣山一夜城歴史公園」が見えてきました。
やっとこ どっこいホイサッサ

ここが最初の休憩ポイント。
一夜城は歴史的にも有名ですね。
天正18年(1590)秀吉が北條氏を15万の大軍を率いて包囲し、
その本営として総石垣造りの城を築いたことから石垣山と呼ばれるようになりました。
世に石垣山一夜城又は秀吉の一夜城と呼ばれるのは、秀吉が築城に当たり山頂の林の
中に塀や櫓の骨組みを造り白紙を張って城壁のように見せかけ一夜の内に周囲の樹木を
伐採し、それを見た小田原城中の将兵が士気を失ったためと言われています。
然し、実際には延べ4万人が動員され、築城には天正18年4月から6月まで
約80日間が費やされました。秀吉はこの城に淀君ら側室や千利休、能役者を呼び
茶会を開いたり、天皇の勅使を迎えたりしました。(大会会報誌より)


一夜城公園を過ぎても坂道は続きます。
近くの山々を見て富士山を探しますが、見つけることができません。
小田原からの参加者の方に富士山の方向を聞いてみると箱根の山の向こうに
富士山が位置すると教えて頂きましたが箱根の山の上には雲がかかっており
富士山を拝むことが出来ませんでした。

太閤橋、地球博物館を通ると入生田駅(いりうだ)が見えてきました。

これは箱根登山電車です。

箱根病院からまた坂になります。
ここのモミジがきれいでしばしモミジ見学です。


辻村植物公園、わんぱくらんど、小田原フラワーガーデンを通り本日2回目の
チェックポイントの諏訪の里公園に入りました。
ここで約15km。時間は11時丁度。


10分ぐらい休憩し又歩き出します。


ここからは、急な下り坂。
スピードが出ないようセーブして降ります。


この大会、「救援ボランティア隊」も一緒に歩いています。
何かあったときにすぐ駆けつけられるよう配慮されています。
そういえば、昨日はバイクで廻られていました。
 

小田急線の踏切を越えてしばらく行くと「尊徳記念館」があります。
江戸時代農村改革をされた二宮尊徳(金次郎)の生家跡です。
僕らが子供の頃には、小学校に二宮金次郎の銅像がありました。
働きながら学ぶことを教えられましたが、本当はこの銅像に登って遊んでいました。
今も小学校には金次郎の銅像があるのでしょうか?
        
二宮尊徳は
1787年7月栢山村の農家の長男として生まれた。元々金次郎の家は比較的恵まれた
中流農家でしたが近くを流れる酒匂川の氾濫で田畑を失い、若くして両親を失い苦難の
少年時代を送ることになりました。
やがて金次郎は荒地の開墾や武家奉公などによって自立、24歳で一家の再興を成し遂げました。
また仕えていた小田原藩家老服部家から財政の立て直しを依頼され見事成功させてみせます。
更には小田原藩主大久保忠真公に下野国桜町領の立て直しを命じられ10年間の苦労の末
桜町を見事復興させました。
以後600あまりの村の農業振興を指導、天保の大飢饉の歳には小田原藩などを救いました。
彼の教えは「報徳仕法」と呼ばれ予算の範囲で生計を立て節約して余剰を生み将来に
向けてこれを譲る合法的な考え方は彼が亡くなった後も多くの弟子達に受け継がれました。
                      (大会会報誌より)


ここがチェックポイントになっています。時間は11時45分。
15分ぐらい休憩し12時丁度にまた歩き出します。あと10km。

後半は比較的平坦な道が多く少しスピードを上げて歩いています。
昨日も歩いた酒匂川沿いを下水道処理場から小田原市街地に出てきます。
    
13時33分小田原城銅門広場にゴール。
前半は坂道ばかりでどうなるかと思いましたが、予定時間にゴールしました。
広場では「つみれ汁」が振舞われ美味しく頂きました。


2日間、残念ながら富士山は見えませんでしたが、行く時に新幹線の中から見た
富士山が綺麗でした。


※2日目のGPSです。












小田原ツーデーマーチ第1日目(神奈川県小田原市)

2012-11-22 06:54:27 | ウォーキング
この時期、富士山が綺麗だろうと思い、11/18~19「城下町小田原ツーデーマーチ」に参加しました。
関東遠征は3年前の東京国際3DM以来です。
スタートが早かったため前日から新横浜駅前のホテルに泊まり朝早い新幹線で小田原に移動しました。
この大会、いろんなコースがありますが、折角九州から遠征に来ていますので2日間とも30kmの
コースにエントリーしました。


前日は凄く天気が良かったのですが、初日の今日は朝から怪しい空模様。
30kmは「相模湾を見下ろす国府津・曽我山コース」です。
マップを見ていますと急な登り、急な下りが何箇所かあります。
小田原城址公園の出発式では小田原のゆるキャラ「えっさほいファミリー」も応援に駆けつけました。

午前8時、北条手作り甲冑隊の鉄砲で銅門が開けられスタートします。
この鉄砲どんな音がするのだろうと期待していましたが、打つと銃口からテープが出てきました。
これには思わず笑っちゃいました。

小田原宿なりわい交流館を過ぎるとかまぼこ通りに入っていきます。ご存知小田原は蒲鉾で有名です。通りには各蒲鉾業者の建物があります。
  


最初のチェックポイントが国府津(こうづ)学習館です。
時間は9時半。ここまで9km。順調なペースです。
ここでミカンを頂きました。乾いた喉に甘いミカンが染みとおります。
国府津とは、相模国府の港があった所です。

菅原神社、光明寺を通るといよいよ山道に指しかかります。
  

この山が曽我山なんでしょうか?
地図には急な坂と書かれていましたが、本当に急です。
懸念していた雨もポツリポツリと落ちてきました。
Dバックから合羽と傘を取り出します。
  
途中相模湾が見えてきました。
天気がよければ凄く見晴らしがいいのでしょうね。
小田原の町も見えてきます。富士山はどこかな?などと思ってみますが、この雨の中、
見えるわけないですよね。
  

六本松跡が第二のチェックポイントです。
ここには昔六本の松があり六本松峠と呼ばれていました。
京都と鎌倉を結ぶ重要な道路で鎌倉時代には源頼朝が通り、曽我物語では曽我十郎と虎御前の別れの
場所にもなりました。現在ではその松もありません。
  

六本松跡辺りから下りになります。
城前寺が見えてきました。
ここは仇討ちで有名な曽我兄弟の叔父の宇佐美禅師がこの地に兄弟の遺骨を持って弔ったことから
創建されました。
そういえば、十郎の許婚者の虎御前は十郎の死後、善光寺で尼さんになり、中国、九州の各地に行き
十郎を弔いました。
昨年長崎街道を歩いた時、佐賀武雄に「八並の石塔」がありました。
これがそうなんでしょう。
  
18km地点の「梅の里センター」が休憩地です。
小田原は梅の産地として梅干なんか有名です。
雨は本降りになってきました。
少し濡れてきましたのでタオルで拭いてまたスタートします。
  
下曽根駅からしばらく歩くと20kmのコースと合流します。
ブログ友達のKさんは20kmを歩くと聞いていましたのでちょっと急ぎ足で歩き
Kさんを探しますが見当たりません。もうゴールしているかな?
  

各大会で見かける埼玉のIさん。スタート前には折鶴を配られていました。
私と家内の間では「鶴おじさん」と呼んでいます。


酒匂川(さかわがわ)を渡り、あと6km地点が飯泉・勝福寺です。
ここでは給水、足柄茶、梅の接待がありました。
雨で冷え切った体に熱いお茶がとても美味しかった。
  

酒匂川の小田原大橋を渡ると小田原市内に入ってきます。
雨は容赦なく降って来ます。少し寒くなってきました。
13時29分小田原城銅門広場にゴール!


ゴールしたあと、ブログ友達のKさんを探しますが見当たりません。
Kさんのスピードでしたらもうゴールしているはずなんですが・・・・・
考えた挙句、大会本部に行ってKさんを呼び出してもらうことにしました。
アナウンスのあとすぐKさんが本部にやってこられました。
Kさんとは3年ぶりの再会です。
それからKさん行きつけの小田原の釜飯屋さんに直行。
             

昔話に花が咲き、時を忘れるくらいでした。

今日は生憎の天気で富士山が見えませんでしたが明日は天気も回復するそうですので
明日に期待します。






日田「千年あかり」を訪ねて(大分県日田市)

2012-11-13 11:15:47 | お祭り
11月10日(土)は、天領祭りが行われている日田に行ってきました。
日田も今年の北部九州集中豪雨で浸水し、祭り会場の花月川には欄干まで水が押し寄せたそうです。

江戸時代、日田は幕府直轄の天領として栄え九州を統括する「西国筋郡代」が置かれていました。
それ故今でも古い建物が立ち並んでいます。

「千年あかり」は天領祭りの一環として平成17年から始まりました。
花月川に3万本の竹灯籠が灯ります。

午後3時15分JR日田駅を出発。
途中、JAの農業祭りが行われており、野菜とか果物が安い値段で売られていました。
立派な白菜なんか@100です。買いたかったのですが荷物になる為見るだけにしました。
  
JA農耕祭り会場を過ぎると「日田神社」があります。
 
この日田神社は相撲の神様で日田の郡司大蔵家鬼太夫永季およびその祖永弘、永興の三柱を祭ってあります。
永季は相撲が強く日田殿(ひたどん)と呼ばれ後三条天皇の天覧相撲で出雲の小冠者を倒して優勝したといわれ天覧相撲には十五回出場し、相撲の神様としてあがめられています。
日本相撲協会も日田の巡業のときは必ず代表が参拝し相撲道の発展を祈願します。(日田神社由緒から)

ここにも竹灯籠がおかれ、土俵にはお相撲さんのオブジェが置かれています。
夜になると灯りが点くのでしょうね。

日田神社の先が花月川です。
ここが7月の集中豪雨で橋の欄干まで水が押し寄せました。
千年あかりはここが会場になっています。
  
  
点灯を見ていると会場にこられた方もお手伝いされています。
私も点灯を手伝うことにしました。
  
5時15分竹灯籠に火が入り始めました。



  
  


デジイチでも撮ってみました。


千年あかりというのは、過去1000年、未来1000年をつなぐ意味だそうです。

豆田町も竹灯籠が立てられました。
         

もっと見たかったのですが、雨がポツリポツリと降ってきましたので帰ることにしました。
幻想的な竹灯籠に感動した一日でした。

この千年あかりをデジブックにしました。
こちらです。

http://www.digibook.net/d/e205e57b81dc861cbb254f324aa2db58/?viewerMode=fullWindow








第15回福岡シティウオークに参加しました

2012-11-12 04:35:05 | ウォーキング
今日(11/11)福岡地方は朝から風が強く時々雨の降る天気。
そんな中、第15回福岡シティウオークに参加しました。
15kmのコースにエントリー。

このシティウオークは過去5回ぐらい参加していますし、また来週は
他の県のウオーキング大会にエントリーしていますので
今回はタイム重視のウオーキングにしました。
15kmを2時間半以内でゴールすることです。

関係者の方の挨拶のあと、12時福岡ヤフードームを出発。
私は後方の方のスタートでしたので12時03分スタートしました。
コースはヤフードームから小戸(おど)公園折り返しの15km。

時々雨や風が強く私のDバックの風車はフル回転しています。
百道(ももち)浜を過ぎ室見川を渡ると西区に入ります。
このあたりは、結婚式場があり今日は日がいいのでしょうか、
ウエディングベルが鳴り響いています。


海岸沿いを歩き小戸公園に入ります。
ここで1時10分。
大体目標のタイムです。

雨は時々強く降って来ます。
一応傘は持って来ましたが他の人の邪魔になるのでは?と
思い傘を差さずただひたすらにゴールを目指します。

2時25分ヤフードームへゴール。
所要時間2時間22分。
目標時間内にゴールすることが出来ました。
ゴールするとウオーキング友達のMさんがおられましたので
しばしお話をしておりましたが、雨でぬれたせいか
寒くなってきましたのですぐ帰宅しました。

来週は神奈川県小田原に遠征です。

「道の駅うきは」の案山子(福岡県うきは市)

2012-11-07 20:42:16 | 日記

うきは市は今年7月の九州北部豪雨で土砂崩れが起こり棚田などが被害に遭いました。
道路関係は復旧しましたが棚田などはまだ手付かずの状態です。


そのうきは市で11月4日「うきはウオーク」があり私も参加しました。
うきは市は、果物の産地です。
歩いていると柿、梨の試食がありました。
甘くてほっぺが落ちそうです。

あまりにも美味しかったので産直店「道の駅うきは」に立ち寄りました。
こちらでは、今が旬の柿が所狭しと並べてありました。




あまりにも美味しいので我が家へのお土産用に柿を1箱買いました。

バザーでは「梨入りのカレー」も販売されています。

梨のサクサク感がたまらないです。

道の駅の表にはたくさんの案山子が展示されていました。



               

            

         

     

リアルな案山子や笑える案山子などがありますね。
ゴールした後には、参加賞として柿、新米1kgをいただきました。
今日は柿、梨の接待やお土産までいただき、楽しいウオーキングでした。