私、ヒマがあると「七山村」に出かけます。
ここには自然がいっぱい残っていて美味しい空気を吸ってリフレッシュしてきます。

「七山村」は佐賀県東松浦郡七山村でした。
2006年に唐津市と合併し唐津市七山村になりました。
市なのに「村」ですが、これは合併するときに「村」だけは残してくれという
住民からの希望でした。ですから市内なのに「村」です。
七山村は、四方を七つの山に囲まれているのでその名がつきました。


先ず最初に行くのが「鳴神ノ庄」
ここには七山で採れた農産物を中心に販売されています。
今ではこの「七山産」というブランドが確立されています。



この鳴神ノ庄から20分ぐらい行った所に「七山天然水」の販売所があります。
100円で約20リットルの水が汲めます。
実際は20リットル以上出ます。
ウイスキーや焼酎の水割り、ご飯を炊くときに使うととても美味しいです。

この水汲み所の近くには「観音の滝」があります。
この滝は日本の滝百選にも選ばれています。
滝の近くには「ユキノシタ」が咲いていました。
夏には滝下りのイベントもあります。


今日は朝ごはんを食べていなかったので鳴神ノ庄で買ってきたお弁当をここでいただきます。
お弁当もシイタケご飯でおいしくまたこの風景もおかずになりますね。
観音の滝からもう少し上の方に行くと「橿原湿原」があります。
ここは九州で希少な湿原の動植物がある所です。
7月ぐらいから「鷺草(サギソウ)」「ヒツジグサ」などが咲いてきます。
また他にも珍しいトンボ、植物などもあります。
写真は昨年撮ったヒツジグサ、サギソウです。


6月の最初の日曜日には「七山ふるさと祭り」が開催されるそうです。
七山には温泉もあります。
帰りには一風呂浴びてきました。

ここには自然がいっぱい残っていて美味しい空気を吸ってリフレッシュしてきます。

「七山村」は佐賀県東松浦郡七山村でした。
2006年に唐津市と合併し唐津市七山村になりました。
市なのに「村」ですが、これは合併するときに「村」だけは残してくれという
住民からの希望でした。ですから市内なのに「村」です。
七山村は、四方を七つの山に囲まれているのでその名がつきました。


先ず最初に行くのが「鳴神ノ庄」
ここには七山で採れた農産物を中心に販売されています。
今ではこの「七山産」というブランドが確立されています。



この鳴神ノ庄から20分ぐらい行った所に「七山天然水」の販売所があります。
100円で約20リットルの水が汲めます。
実際は20リットル以上出ます。
ウイスキーや焼酎の水割り、ご飯を炊くときに使うととても美味しいです。

この水汲み所の近くには「観音の滝」があります。
この滝は日本の滝百選にも選ばれています。
滝の近くには「ユキノシタ」が咲いていました。
夏には滝下りのイベントもあります。


今日は朝ごはんを食べていなかったので鳴神ノ庄で買ってきたお弁当をここでいただきます。
お弁当もシイタケご飯でおいしくまたこの風景もおかずになりますね。
観音の滝からもう少し上の方に行くと「橿原湿原」があります。
ここは九州で希少な湿原の動植物がある所です。
7月ぐらいから「鷺草(サギソウ)」「ヒツジグサ」などが咲いてきます。
また他にも珍しいトンボ、植物などもあります。
写真は昨年撮ったヒツジグサ、サギソウです。


6月の最初の日曜日には「七山ふるさと祭り」が開催されるそうです。
七山には温泉もあります。
帰りには一風呂浴びてきました。
