暖かだったロンドンから1週間ぶりに羽田に降り立てば、厳しい冬将軍が居座っていて、
思わずブルブルっとしてしまいました。
しかもテレビでは、盛んにセンター試験の受験生に寒波による交通の乱れや体調への注意などを
促していて、いっそう日本の冬の厳しさを再認識したところでした。
帰って翌日、夫が庭の水道が凍っていると言っていたのを、この寒さでは然もありなんと・・・
(これは、長いホースで水が到達していなかっただけのことだったのですが)、温暖ボケの頭に、
この寒さは堪えます。
一方、滞在していたロンドンは、緯度が東京よりも10度も高いのに海洋性気候に恵まれている
ために冬は温暖で、街を歩く人はマフラーも手袋も必要ないようでした。
すっかり葉を落とした公園の中も、芝生はどこも青々としていました。暖かさと湿気によるもの
なのでしょう。
ただ曇り空や小雨が多く、雨も降ったかと思ったら青空が覗いたりしていました。
ステッキ代わりに長傘を携帯しているロンドン紳士をよく映画で見ていましたが、傘を手放せない
この気候にもよるものかとあらためて思いました。
ロンドン市内の1800年代から続くという傘専門店のウィンドウ
ロンドン旅行記は、いずれ写真を整理して書きたいと思います。よかったら、またお付き合いください。
そうですか。ロンドンの冬は寒いかと思っていたらそうでもないんですね。写真を拝見すると、何だか気持ちよさそう。この所の寒さが嫌になっているので、羨ましい気持ちになっています。
ロンドンだ!と思うからかもしれませんが、傘がおしゃれに見えます。天候に合わせて色々な傘を選ぶのもカッコいいですね。やってみたい・・・。
お弁当を忘れても傘は忘れず・・・ホントなんですね(*^_^*)
カラフルな傘もオシャレの一つ、見てるだけでも楽しいです。
行きたかったロンドン楽しみです。
百年以上続くと云う傘屋のショウウィンドウがカラフルですネ、最近の日本でもファッション傘が目立つようになってますがここが元祖なのでしょうか?
昔の傘は地味な蝙蝠傘か蛇の目傘位でした、傘一つとっても豊かになったいい時代に生きてるんだと思いました。
ロンドンでのブログアップ楽しみにしてます。
中学校の教科書にあったなぁと、思い出しました。
1地枚目の写真は絵のように本当にきれい。
わたしにもう少し、説明が欲しいところでした。
2枚目も面白い岩岩・・・ユニークですね。
是非またゆっくりと。
楽しみにしています。
無事にお帰りお疲れ様でした~
寒い日が続いています、
お身体ご自愛くださいね。
ちょっとした油断から風邪ひてしまって
数日間寝込んでしまいましたよ、
少しは良くなってますのでほっとしてます。
さすがにロンドンですね、カラフルな傘が
いっぱいあって選ぶにも苦労しそうですね~
ロンドン旅行記楽しみにしてますよ。
昨日は大寒でしたね。寒いはずです。
インフルエンザも流行っているようです。
お互い気を付けましょうね。
ロンドンの傘屋さん、おしゃれですよね。写真ではわかりにくいのですが
紳士物の中には、ステッキと間違えそうな、細くて素敵な柄の傘もありました。
>TUKASAさん
私もロンドン行きは幾度となくチャレンジしていたのですが
今回、やっと実現しました。
さすがロンドンと思うことと、ちょっと意外なロンドンもあって、とてもよかったです。
>kurakさん
ロンドンでは、寸暇惜しんで動き回っていたもので、
ホテルに戻ると疲れ切って、寝てしまいました。ご心配をおかけしていました。
建物も庭園もちょっとした路地もきちんと整理されていて
さすがロンドンと思いました。
>はなこさん
ロンドンはフリーで歩きましたが、ツアー参加でコッツウォルズ地方に行きました。
とても素敵な村でしたので、近いうちにアップしますね。
花の咲く季節だったら、どんなに素敵かと思いました。
ガーデナーのはなこさんとしては、とっても魅力的な村だと思います。
>はたやんさん
お風邪のほうはいかがですか。
私も戻ってすぐに、のどの痛みがありました。ただこれは、乾燥によるものだと気が付いたのですが
なにせ、特に湿気の多いところから帰ったばかりだったので
どうぞ、お大事にしてくださいね。
開けてびっくり・・・・・・----。 渡英されていたのですね。 20数年前、母と行った頃を 写真の1枚1枚を拝見しながら 懐かしく思い出しました。 有難うございました。
また、H.akikoさんのバイタリティーに歳初めから大感動。
今年も宜しくお願いします。 楽しみにしています。