小さな庭

デジタルな仕事について20数年、だからという訳でもありませんが、アナログな世界に惹かれます。

春の星(ハナニラ)

2007-03-28 | ガーデニング
一斉に花開く春、レンギョウもユキヤナギも菜の花も、花の色を競い合っているように、日毎に春の陽を浴びて、その花の色は際立ってきました。どれも華やかで春を謳歌しているようです。足元にはハナニラも咲きだしました。少し青みがかった白い色、星型の花びらの中に黄色いしべ、ほかの花たちに比べると、このシンプルさが、かえってその存在を引き立たせています。茎にニラと同じような臭いがあるところから「ハナニラ」という名前がついたそうです。英語では“Spring star flower”つまり「春の星の花」、納得です!

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イオノブシデューム | トップ | 東海道五十三次 池鯉鮒宿(... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
“Spring star flower” (お花大好き!)
2007-03-28 22:29:39
“Spring star flower”があるなんて知りませんでした。
今日この花を見たのですが、香りがかぎたくて近くへよりましたが、わかりませんでした。
花粉症のせいでしょうか。
Akiko.Hさんは、香りをかいだことがありますか?
返信する
わかったんです。名前。 (那須のもりのマチコ)
2007-03-30 14:51:17
このハナニラの可憐さと、よく似ているような気がします。アズマイチゲという名前でした。きんぽうげ科、耐寒性多年草。名前を知るとなんだか、余計に可愛い気になってしまいます。こちらも、季節がいっきに、春となりました。カメラマンの、主人が、忙しそうです。
返信する
ハナニラの香り (Akiko.H)
2007-03-30 19:56:55
>お花大好き!さん
ハナニラは群生すると、ほのかにニラの香りが漂いますが、いわゆる食するニラのように強くありません。葉を摘んでみると、確かに匂いがありますよ!是非お試しください。
返信する
見ました! (Akiko.H)
2007-03-30 20:01:01
>マチコさん
「アズマイチゲ」ネットで検索しましたよ!なんて可憐な花なんでしょう。まるで高山植物のよう!那須のマチコさんのお庭だからこそ、芽をだしたんでしょうね。是非、大事に育ててね!
返信する

コメントを投稿

ガーデニング」カテゴリの最新記事