数年前に近所の家の玄関先に鉢植えされていたデュランタ、とてもかわいい藤色の小花が房状に垂れて咲いていました。翌年の同じ頃には、すっかり大きくなって門扉を塞いでいました。もう草花というより、立派な花木に生育していました。花の名前と育て方をそのお家の方に伺ったら、デュランタと言って、暑さにとても強くてほっておいても大丈夫ということでしたので、これは我が家にぴったりと思い、小ぶりの鉢植えを買い求めました。この花の面白いところは、萩のように枝を垂れて花をつけるところまでは同じですが、同じ垂れ方をせずに、少しお行儀悪くいろいろな向きに垂れて花を咲かせます。その天真爛漫さがなんとも愛おしく、小さい庭ゆえに鉢の置き場所に苦心しながら、来年の生育ぶりを今から楽しみにしています。
最新の画像[もっと見る]
- 鎌倉七福神、最近の体調 2週間前
- 鎌倉七福神、最近の体調 2週間前
- 鎌倉七福神、最近の体調 2週間前
- 鎌倉七福神、最近の体調 2週間前
- 鎌倉七福神、最近の体調 2週間前
- 鎌倉七福神、最近の体調 2週間前
- 鎌倉七福神、最近の体調 2週間前
- 鎌倉七福神、最近の体調 2週間前
- 鎌倉七福神、最近の体調 2週間前
- 鎌倉七福神、最近の体調 2週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます