数年前に紫色から白色に花の色が変わるおもしろさに、この花の苗を買い求めました。ところが、名札が家に着く前に取れてしまい、名前が思い出せぬまま、その年は、花が咲き終わった後庭に下ろしました。翌年は名前を呼ばれることもなく、花も咲かずにひっそりと、そして今年の春、園芸店で見つけました。忘れたらたいへんと、レシートの裏にペンを借りて、記しました。やっと、声をかけることができた「匂いバンマツリ」。そして今年は花も付けてくれたのでした。濃い紫色が2,3日もすると白くなり、まもなく残らず花が真っ白になるとやがて花は落ちてしまいます。名前が判明してよかった、と「バンマツリ」の花も思っているのでしょう。今日、関東が梅雨入りし、雨が静かに降り出しました。バンマツリの白さが際だちます。
最新の画像[もっと見る]
- 鎌倉七福神、最近の体調 2週間前
- 鎌倉七福神、最近の体調 2週間前
- 鎌倉七福神、最近の体調 2週間前
- 鎌倉七福神、最近の体調 2週間前
- 鎌倉七福神、最近の体調 2週間前
- 鎌倉七福神、最近の体調 2週間前
- 鎌倉七福神、最近の体調 2週間前
- 鎌倉七福神、最近の体調 2週間前
- 鎌倉七福神、最近の体調 2週間前
- 鎌倉七福神、最近の体調 2週間前
違う花が、出てきているのかと思いました。
それにしても一つの花を、二度楽しめるなんて
不思議なバンマツリ君ですね。
今年の梅雨は長くなりそうですね。
アジサイの色へんげも楽しみですが、バンマツリの色へんげは、花ごと真っ白になるので見事です。花のさんがおっしゃるように、二度楽しめるなんて得した気分です。