小さな庭

デジタルな仕事について20数年、だからという訳でもありませんが、アナログな世界に惹かれます。

孫たちの忘れ物

2016-07-15 | ガーデニング

一昨日からのゲリラ豪雨、出先で突然の豪雨に車から出るに出られず閉じ込められてしまいました。
狭い空間では成すこともなく、思わず短い距離でしたので傘も差さずに建物まで走り出しましたが、
こんな短い時間でも思うように行動できないのは、なんと不安なものかと感じました。

ビザ更新のために一時帰国している長男家族は現在、両方の実家を行き来しています。

先日から、孫たちは大荷物をまとめて移動していきました。去った後、あっちこっちに忘れ物が
残っていました。

                          折り紙の野菜やさん
賑やかさの後だけに、忘れられていった歯ブラシや折り紙がなんとなく所在なげで、ぽっかり穴の開いた
家の中に、遊んでいた孫たちの残像がいつまでも残ります。

昨年の秋、カサブランカの球根を花壇に植えました。春にだいぶ離れた場所から芽をだし、その芽はなんと
家のポストの入り口を塞ぐように立ちはだかり咲きだしました。

土中の球根に、地上に芽を出すまでに何があったのか、他の植物の根が邪魔でもしたのでしょうか。
「郵便屋さん、郵便物入れにくくてゴメンナサイ!」としか言いようがありません。
ただ、真っ白い大輪の花がかぐわしい芳香で梅雨空を華やかにしてくれています。


コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨に洗われて | トップ | 夏休み初日は »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私まで・・・ (あや)
2016-07-18 11:21:01
お孫さんの可愛い忘れ物、何とも言えません。それにしてもお孫さんだけでなく、私まで忘れ物をしてしまい、ご迷惑をおかけするとは・・・。ホントすみません。忙しいAkikoさんに、さらに追い打ちをかけてしまいました。あ~、きっと歳だわ・・・、と年のせいにさせて頂きます。

 今月中には、お孫さん達も帰れるといいですね。子供たちは嬉しいでしょうが、そろそろ大人たちは色々と焦り始めるのでは?Akikoさんんもお疲れがたまらないようお気を付け下さい!
返信する
可愛い忘れ物 (kurak)
2016-07-18 22:01:57
先日の豪雨、凄かったですネ、幸いなことに私は午前中に用事を済ませたので助かりましたが、大変でしたね。
それにしてもお孫さんたちの忘れ物、何とも可愛らしくその姿が想像できます、でもご長男一家のビザが早く降りると良いですね。
郵便受けの前に咲くカサブランカ、力強く、見事な咲きっぷりですね、香りが伝わってきます。
返信する
忘れ物 (はたやん)
2016-07-20 10:23:50
こんにちは~

お孫さんの可愛い忘れ物、
折紙の野菜やさんなどは
なんとも微笑ましいですね~

立派に見事に咲いたカサブランカの花ですね
その香りがこちらまで届いて来てるようですよ。
郵便屋さんにはちょっとだけ我慢してもらいましょうかね。

返信する
可愛いですね! (shige)
2016-07-20 16:03:55
今年の夏は、猛暑とゲリラ豪雨に悩まされそうですね。

お孫さん達の忘れ物は、とても可愛らしいです。
ご兄弟で、折り紙の野菜やさんをを作っている様子が思い浮かびます。
郵便受けの近くに咲いていたのは、やっぱりカサブランカだったんですね。存在感が有りますね。
返信する
折り紙今昔 (Akiko.H)
2016-07-21 16:03:37
>あやさん
忘れ物は所在がはっきりしているものはいいですね。
私などは、落とし物や探し物が多く、いつも探しています。
現在もあるものを探しているのですが、なかなかでてきません。
この夏は、孫たちと付き合って若返ったつもりですが、反動が怖いですね。

>kurakさん
ゲリラ豪雨は、ほんとに凄まじいですね。
集中豪雨に見舞われた地域が1時間に何十ミリの雨量とニュースなどと聞くと
いったい、どんな降り方なんだろうと想像を絶してしまいます。
ビザは無事本日届きました。

>はたやんさん
今の子供たちは、折り紙をyoutubeを見ながら上手に作りますね。
私たちは、子供に折り紙の本を見ながら作りましたが・・・。
カサブランカは、1本の茎に8個ぐらい花をつけました。
見事でした。郵便屋さんには気の毒でしたが。

>shigeさん
まだ梅雨が明けていませんので、まだ豪雨などに見舞われることもあるのでしょうね。
私たちの世代は、折り紙は金銀入れて12色ぐらいだったでしょうか。
気に入った色は最後に取っておいたものですが
今では、100均でいろいろな種類の、しかも枚数も多い折り紙を買うことができるのですね。
カサブランカは、雨が降る前に切り花にしました。
返信する
可愛い忘れ物 (TUKASA)
2016-07-22 15:10:02
賑やかで楽しい時間を貰った後、寂しさが尚増しますね、
一人の孫でもそんな思いをします。
可愛い折り紙のお野菜も数が増えそうですね、
折り紙の色も我々の頃と違って来ましたね。

カサブランカの逞しさ、笑顔に成ります。
我が家の孫も明日の約束が待てず、今から来ることに成りました(*^_^*)

返信する
愛おしい孫の味 (O~ちゃん)
2016-07-23 18:03:12
お写真を見て、思わず 微笑んでしまいます。
可愛い忘れ物。見るだけで、見つけるだけでも、愛おしさと空虚さを感じますよね。忘れ物の中に、存在感が沢山詰まっていて・・・・・・。
夏休みになって、我が家も孫が、行ったり来たりすることでしょう。  
カサブランカ。お見事ですね。さすが、ユリの王様ですね。
お写真からも、香りが漂ってきます。郵便屋さんも ホット一息付かれることでしょう。
返信する
可愛いヒマワリと立派なユリ (Hana-Photo)
2016-07-23 19:57:30
こんばんは。
ご無沙汰しています。

お孫さんたちとの賑やかな生活、楽しかったでしょうね。
お孫さんたちも楽しすぎて、忘れ物がいっぱいだったんでしょうね。

ユリの大きさと、その隣の可愛いヒマワリ。
面白くて、楽しくなります!
我が家にも、直径10㎝に満たない小さなヒマワリが4輪咲いています。
返信する
隣のひまわり (Akiko.H)
2016-07-24 16:38:44
>TUKASAさん
今頃、お孫さんと楽しい時間を過ごされていることと思います。
折り紙、私が子ともの頃は金銀の折り紙は特別だったのですが
今の子供たちは、ほんとに自由に色を選びますね。
色も多彩、グラデーションのものから両面色紙、千代紙風もあり、色彩感覚も豊かになるわけですね。

>O~ちゃん
楽しみな夏休みですね。
カサブランカの蕾が半分になったところで、切り花にしました。
花が開くときは、花の香りも全開、部屋中に香りが漂っていました。
流石、ユリの女王。姿も香りも格別ですね。

>Hana-Photoさん
お久しぶりです。
お元気そうで何よりです。
そう、カサブランカの隣のひまわり、可愛いでしょ。
ミニひまわりではないのですよ!カサブランカに圧倒されたのでしょうか。
咲いてしまいました。
このひまわりは、1本の茎に一つの花ですが
Hana-Photoさんのところは、4輪も賑やかに咲いているのですね。
やはり、夏の花!この黄色はカサブランカの隣にあっても、引けを取りません。
返信する

コメントを投稿

ガーデニング」カテゴリの最新記事