飯田市合同庁舎裏になります。元飯田城桜丸御殿内にあるヒガン桜と枝垂桜の合体桜です。
ヒガンザクラとシダレザクラが寄り添って咲いて居ます、樹齢約400年だそうで、参勤交代の殿様夫婦が
1年の別れを惜しんで愛でたといわれています。高さ約20m、幹周り約10m、美しい秘話の残る桜ですね
二本の桜が寄り添って咲く姿は仲の良い夫婦の様です
江戸時代にあったという飯田城の思いをはせながら次に向かおうと思います。
追記 夜のライトアップもあるそうです。昼間とは違う姿は哀愁がありそうですね・・・
遠州街道の旧道を覆うように咲く古木。名の由来は木の下にある供養塔からきたものと思われる。
今回の最後を飾る桜になりました
樹齢300年 樹高15m 目通り幹囲3.8m 飯田市指定天然記念物JR飯田線毛賀駅の西北西約500m。
段丘斜面の麓に立つシダレザクラ。 斜面下方に向かって伸びる長い大枝がこの桜の樹姿を特徴付けて
いるように思う。
樹名の毛賀は地名。「くよと」は供養塔(くようとう)から転じたもの。桜の根元には供養塔がある。
案内板によると、この場所は「石打場」と呼ばれるらしい。近くには「自害坂」(あるいは「陣返坂
(じんがえしざか)」の意か)の地名も残っており、この辺りで戦があった名残りでないかと推測されている
ようだ。供養塔も、そのことと関係があるのかも知れないとの事。
桜のすぐ下の道が江戸時代の遠州街道なのだそうです。 今回は昨年、一昨年と回って居ない飯田の一本桜
を巡りました。高速を使わずに帰路に着こうと思うので(下見をしたいだけ?)午前のみで帰ろうと思います。
寄り道は又、後日
2017年4月13日撮影です 満開