諏訪地方の古木桜を訪ねていて、ふと気が付いた事が・・・・後ほど 先ず向かったのが岡谷市川岸にある「竜光山 昌福寺」さん
昌福寺はもともと小坂にあって、小坂氏の信仰が厚く、小坂観音院を管理する寺(別当寺)でした。
その後、小坂氏の勢力の衰えとともに庇護を失い、檀徒の多かった駒沢に移転したそうです。
数年前にも訪れたのですが・・・・すでに遅く今回も少し散り初め居りました。 次に向かうのが下諏訪町の古木桜です
下諏訪町高木 下諏訪町指定天然記念物で、下諏訪町北高木のみはらし台公園の墓地一角の諏訪湖を見下ろす高台にあります。
斜面下の道路まで届きそうな長い枝花は、無数の花房が糸の様に細く、滝のごとく降りそそぐようにさえ見えます
この、高木の枝垂れ桜はロケーションは素晴らしい場所なのに残念ながら近くに送電線の鉄塔が立っておりどうしても送電線が・・・残念!
最後に向かったのは諏訪市湯の脇の「温泉寺」さんです。『忠恒櫻』と呼ばれている枝垂れ桜です 今までの桜と樹齢は同じなのですが
明治三年の温泉寺火災の際、熱により損傷を受け空洞化して樹勢が衰えていたのですが、諏訪地方事務所林務課と樹木研究会「緑の輪」の
ご尽力により樹勢が回復し今に至っているそうです・・・・ で?今回紹介した「枝垂れ桜」の共通点は何なのでしょうか‥それは
元和元年(1615)藩主諏訪頼水の子 忠恒公が大阪夏の陣に出陣し戦勝凱旋の際に記念とし、持ち帰った苗木を藩士に分けた桜と伝えられています
なので、この三本は「兄弟桜」なのでしょうね。 今年は今までと一寸変わった角度からの桜巡りをしてみました。 桜巡りは続きます
4月25日撮影