今週も休日の今日は、桜巡りです。前日の天気予報では晴れの予報・・・・が
外に出てみると小雨が ま~晴れるだろう!
と、バイクで
飛び出したは良いが途中から本降り 向かった先は・・・・満開の高遠城址公園を横目に見て(上からみて
ますが?)今回は高遠は遠慮しまして、駒ケ根へと抜ける裏道「火山峠」越えで向かいます。
この道を使うと茅野~駒ケ根間が中央道を使うのと変わらない位で行けるんですね~ まして今回向かう先は
この峠を抜けた先になるのでベストなんです前回13日に下見をしているので・・・
良いだろうな~と思いまして。先ずは
栖林寺(せいりんじ)の枝垂れ桜 前回2~3分咲きだったのでベストだろ~ まだ雨はしょぼついて居ます
塀と桜の距離が短く塀から流れ落ちるように咲く姿は見ごたえがありました・・今がベストの散り際でしたね。
こんな雨降りでもカメラマンは私の後にも来ましたよ~ 県外ナンバーでしたので「これから高遠ですか?」
と聞くと「高遠はいかないよ」と・・ 古木の一本桜を追う方はいらっしゃいますね~
次は同じ『栗林地区』内の 栗林の一本桜です
こちらは余り知られていないようで前回も栗林の方に尋ねたら「??」でしたから、
しかし道路からも確認できるほどの見事な古木でした。
天気が良ければバックに中央アルプスを望む姿が撮れるのですが・・・・
生憎の天気でして 来年のお楽しみとしましょう!!更に南下
まさかのほゞ散ってしまった?
吉瀬の枝垂れ桜 え~~~~ 前回まだ6分咲き位だったのに・・・・
先日の暴風雨が「花散らし」の雨となってしまったようですね(涙)こちらも来年の課題ですね
同じく吉瀬に諏訪神社があり、神社の裏手に結構な桜があるので今回の駒ケ根桜巡りは最後とします
おや?こんな
ところに『BB8』が違うか~~ 思わず吉瀬諏訪神社で見かけた時、似てるな~と思ったので「ネタ」で
撮って見ました。 おっと~ 桜さくら・・・
晴れていれば中央アルプスバックの画が・・無念!!雨は止んだが「花曇り」の一日になりそうです。
さて、気が変わり、駒ケ根でもう一ヵ所回ります
駒ケ根市中沢 「蔵澤寺(ぞうたくじ)」蔵澤寺の山号は広善山(こうぜんざん)で
伊那諏訪八十八霊場第六十五番札所になっています。1394年に創立された歴史ある寺院
時たま見える「青空」とスッと差し込む「日差し」駐車場には水たまりも 栖林寺でお会いしたカメラマン
の方々もいらして居ました
夜はライトアップ
されて幻想的な姿を見せてくれるそうです。 こちらも少し散り初めです。
今回はどの桜も中央アルプスが望める予定で回ったのですが・・・来年こそ
さて・・・と駐車場に戻り片付けようかな・・と、思っていると心地よい風が吹き始めたので少し待って
さて、伊那で寄りたい場所があるので向かいたいと思います