毎年、古木の桜で伺っている富士見町高森の観音堂 諏訪八十八番の一番札所とは知っていたが
夏に伺ったのは初めてです ナツズイセンが観音堂を彩って居ました
土日に来れば開いており中の大師像などが拝見出来ます
御詠歌 有難や名も高もりの観世音
このまこのまも光妙なる
大師像 薬師堂・地蔵堂
諏訪百番観世音霊場 東二十二番 愛宕山・観音堂 長野県諏訪郡富士見町境 高森
本尊 千手観音〈石造〉
〈札所御詠歌 馬頭観音〉
弘法大師堂 大師像八十八体
薬師堂 薬師如来像 地蔵堂 地蔵菩薩像
石仏 宝篋印塔 萬霊塔 青面金剛(刻)
百番観世音
諏訪八十八番 第1番
土日のみお堂は開いていますが、御朱印は残念ながら今は無いそうです
参考資料 諏訪百番観世音霊場 巡礼ハンドブックを参照させて頂いています