信州諏訪発気まぐれ親父のブログ

信州から日々の情報・映画・草花・軽登山等‥気まぐれに情報発信していきます

女神の横顔 雨飾山

2024-10-19 10:30:12 | 登山

    少し激務の疲れは取れ切れていないが今回の休日は外せないな!と仕事が終わったPM8時

    会社を出発 向かう先は新潟との県境「小谷村」諏訪から約2時間半 途中のコンビニで

    お弁当兼つまみを買い求め登山口に向かう・・・ 車は数台、皆「車中泊」組だろう

    11時半も過ぎたので少し眠ろう・・Gggg 一回4時過ぎに目覚めたもののうかつにも

    30分ほど二度寝してしまう しまった~ 慌て着替え準備を整え向かう 

 

          まだまだ暗い 4時40分 ヘッデン点けて登山開始です

 

     5時58分 明るくなってきてヘッデンも御用済み 携帯トイレブースがありました

 

     明るくなるにつれ紅葉が見え始めました 正面に見えるのがこれから向かう雨飾山と布団菱

 

       謎の激下りをすると荒菅沢から見える谷間の紅葉 太陽が昇り始めました

 

                モルゲンロート似暫く見惚れてしまいました

 

      紅葉を楽しみながら登ります 撮影しながら(ん~紅葉撮影は下山時にゆっくりするか・・・)

 

 

    笹平に来ました さ~少し平坦な道のりを楽しみましょう が・・・山頂が少しガスっているが

           大丈夫かな?と、気にしながら向かいます 最後に又 岩登りが待っていますから 

 

        笹平から見える日本海 海が見えるとやけに嬉しくなる山国の人間です

 

      いきなり「山頂」です 『女神の横顔』 山頂表より先にこちらの撮影(笑) 

        この女神が見れれば今回の登山は100点満点です!! 美しい・・・

         山頂には美しい女性登山客もお一人いて美女が美女と撮影しておりました

      山頂には数人おりお一人はこの女神が見えるまで一時間此処に居たそうです 

 

 

            北アルプスも良く?見えます ほんの数分間でしたが・・・

 

     今回は簡単にとお味噌汁とおにぎり・コーヒーで 此れが正解でした

       次から次へと上って来られる方が多くあまりのんびりしている雰囲気ではありませんでした

     只ここでお会いした方々との会話で帰りのお昼が決まり先週の三連休時には混雑でえらかったらしい

     と言う事や何処も紅葉がイマイチで此処が今季一番の紅葉だっていう事が解りました さ~下山

 

    の前にもう一度「女神の横顔」を 少しお化粧してしまったかな? この後少し雲が多くなって

                     きたのでここから後の方が女神に合える事を願って下山です

 

 

  下山時に荒菅沢で水汲み・・・この水だったら大丈夫だろう!!後は自己責任なので 冷たくて美味しかった

  

     登山口から山頂まで800メートル間隔でこの標識が立っています 

              ある程度距離解りありがたいですね さ~下山後はお風呂でしょ~!

     コースタイム キャンプ場駐車場 4:41分 登山口 4:42分 携帯トイレブース 5:58分

            荒菅沢 6:15分~6:30分 笹平 7:30分 山頂 7:49分~8:39分

            荒菅沢 9:40分~9:46分 キャンプ場駐車場 10:53分 

                                6時間11分でした お疲れ山