今日のことあれこれと・・・

記念日や行事・歴史・人物など気の向くままに書いているだけですので、内容についての批難、中傷だけはご容赦ください。

国立公園指定記念日

2005-03-16 | 記念日
今日(3月16日)は、「国立公園指定記念日」
1934(昭和9)年の今日、内務省が、瀬戸内海・雲仙(現在の雲仙天草)・霧島(現在の霧島屋久)の3か所を国立公園に指定し、日本初の国立公園が誕生した。
世界最初の国立公園は、1872年(明治5年)アメリカ合衆国で、ロッキー山脈の一角、イエローストーンだそうだ。その後、ヨーロッパやアジアでも20世紀に入って国立公園を作り始めたが、日本では、明治44年(1911年)、第27回帝国会議に提案された「国設大公園設置ニ関スル建議案」が、国立公園を作ろうとした最初の動きだそうで、それは富士山一帯を国立公園にしようというものだったそうだ。しかし、政府の動きが始まったのは1920(大正9)年頃からで、法律制度の準備やどこを公園にするかという調査などが進められ、国へ協力するために、国立公園協会も1929(昭和4)年に設立され、やっと、(1931)昭和6年(1931年)「国立公園法」が制定され、1932(昭和7)年10月8日、国定公園として12か所(大雪山・阿寒・十和田・日光・富士・日本アルプス・吉野熊野・瀬戸内海・伯耆大山・阿蘇・雲仙・霧島)が選定されていた。
しかし、1932(昭和7)年に12箇所が選定されてはいたものの、実際に指定されたのは1934(昭和9)年の今日の3箇所が最初である。その後、我が国は第二次世界大戦に突入し、平和行政はストップしたが、終戦後すぐ復活し、1946(昭和21)年、伊勢志摩が指定された。そして1957(昭和32)年に国立公園法が自然公園法に改正され、国立公園、国定公園、都道府県立自然公園の3種類の自然公園に体系化された。そして、現在、28の国立公園が指定されている。
この中、現在,わが国では,「白神山地」と「屋久島」の2つが世界の自然遺産に登録されている。しかし、日本で、最初に、国立公園に指定しようとした「富士山一帯」が、世界の自然遺産に指定されていない。富士山は,春,夏,秋,冬の四季を通じて美しい景観と変化に富んだ豊かな自然を有するわが国最高峰(最高点は剣ヶ峰の3776m)の円錐状の成層火山で,山岳,湖沼,森林,海岸,島などからなる富士箱根伊豆国立公園(昭和11年2月1日指定 面積121,850ha )のシンボルである。
世界遺産に指定される為には、地域開発が進んだことによるゴミやし尿などによる環境汚染,植生維持の困難,悪質なオフロード車やオフロードバイクの車道外への乗り入れなど、深刻化した富士山を取り巻く環境問題の解決が必要である。世界遺産への登録範囲がすべて国有地であれば良いが,民有地が混在するわが国においては,なかなか理想通りに環境の管理が出来ないのが現実であろうが、なんとかならないものかといつも思う。
最近の富士山をご覧ください。(過去の富士山もここで見れます)
参考:
財団法人国立公園協会トップページ
http://www.npaj.or.jp/
世界遺産の旅 - スライドショーによる写真集。
http://www.hi-ho.ne.jp/sadayuki/
日本の世界自然遺産 - 林野庁による。国内で世界自然遺産に登録された屋久島、白神山地、登録候補地の紹介等。
http://www.rinya.maff.go.jp/sekaiisan/
環境省自然保護事務所
http://www.sizenken.biodic.go.jp/park/