友人からジャズコンサートの案内メールが入っていたが、ハイキングの疲れもあるし、この暑さだし、、、どこへも出かける気は起きない。
日曜の朝、そんな事を考えながらベッドでウトウト惰眠をむさぼる。。。
でも、コンサートは無料、会場は安城市歴史博物館ロビー。
うむぅ、、博物館といえば、どこの博物館もキンキンに冷えている。
せっかくの日曜日、家でぐだぐだしているよりキンキンに冷えた博物館のほうがいいかなぁと、思い直す。
連れが出来たら出かけよう。早速お誘いメールを飛ばした。2通目で連れをゲット。
開演は午後2時、昼食を家で済ませ資料博物館へ車を走らせた。
初めて訪れる博物館、迷子になりながらも案内看板を頼りに、なんとか開演前に到着。
併設されている喫茶店でアイスコーヒーを注文し30分後の開演を待つ。
演奏者は、聴衆(40人ほど)の大半がジャズ初心者と知ると、ジャズの生い立ちから現代のジャズまでの解説を・・
サックスと会場の私たちの歌声との即興コラボも楽しい。
ジャズシンガーになったような気分を味わせていただく。
37度の猛暑日だが、軽快なジャズスィングのBGM、良く冷えた博物館、疲れも吹き飛ぶ。
この猛暑だ、公共の施設での催し物はチェックいれとこ。 記:8月7日
日曜の朝、そんな事を考えながらベッドでウトウト惰眠をむさぼる。。。
でも、コンサートは無料、会場は安城市歴史博物館ロビー。
うむぅ、、博物館といえば、どこの博物館もキンキンに冷えている。
せっかくの日曜日、家でぐだぐだしているよりキンキンに冷えた博物館のほうがいいかなぁと、思い直す。
連れが出来たら出かけよう。早速お誘いメールを飛ばした。2通目で連れをゲット。
開演は午後2時、昼食を家で済ませ資料博物館へ車を走らせた。
初めて訪れる博物館、迷子になりながらも案内看板を頼りに、なんとか開演前に到着。
併設されている喫茶店でアイスコーヒーを注文し30分後の開演を待つ。
演奏者は、聴衆(40人ほど)の大半がジャズ初心者と知ると、ジャズの生い立ちから現代のジャズまでの解説を・・
サックスと会場の私たちの歌声との即興コラボも楽しい。
ジャズシンガーになったような気分を味わせていただく。
37度の猛暑日だが、軽快なジャズスィングのBGM、良く冷えた博物館、疲れも吹き飛ぶ。
この猛暑だ、公共の施設での催し物はチェックいれとこ。 記:8月7日