きままに・・ 風便り

気の向くまま、足の向くままに日々を綴ります。

ICカード

2011年02月20日 23時33分03秒 | 徒然に。。。
公共交通機関を便利に使えない地域(田舎)に住んでいる私が、ICカード乗車券を購入した。
そろそろ使えなくなる地下鉄・市バス乗車券カードとの変換で購入できた。
この「まなか」は、一部コンビニでも使えるし、将来はJRでも使えるらしいのだ。
と、いう事は? 日本全国中で使えるわけかな?
旅好きな私にとっては便利このうえない。


↑ 売り出し初めのせいか? こんな立派なトリセツが3冊も付いてきた。
これから便利なマナカの勉強です。

☆余談だが、昨年パスポートを更新した。
新しいパスポートは帳面の中にチップが入っている。
発行の際の注意事項は、チップが壊れるとパスポートは無効になると云う。
それを聞いて・・・ 私は恐くなった。
チップは目で見えないのだ。 と、云うことは・・・
もし、国外で壊れた場合・・・ どうするの~~~?
予定通りの帰国ができなくなる?
古いパスポートの時代は無造作に保管していた。
新パスポートは細心の注意の上に保管です。
と、言っても・・・ パスポートの上に重たい物を置かないことだけど。
便利なIC、古い頭の私にとっては不便?も、感じた瞬間だ。



コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ネコヤナギ | トップ | 琴と二胡 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ICカード乗車券 (t66)
2011-02-21 22:28:13
名古屋の地下鉄と市バスのカードがICカード化されたのですね。

関東では、スイカ(JR系)やパスモ(私鉄&バス系)に相当するものですね。
スイカとパスモは相互乗り入れしていて、どちらか持っていれば、
関東のJRと私鉄と地下鉄とバスに乗れて、とても便利です。
さっきちょっと調べたら、スイカは全国の9エリアでも使えるようです。
http://www.jreast.co.jp/suica/area/index.html
返信する
( ̄。 ̄)ホーーォ。 (minatu)
2011-02-21 22:47:36
モナカ じゃなくて~ マナカなのですね~w

真ん中という意味でマナカになったのでしょうかねぇ・・・

公共の交通機関には全く無縁の私・・・
スイカもパスモ・・・も全然わかりませんが~
世の中何をするにもカードの時代ってことですよねぇ
パスポートなるものも一度も目にしたこともない、、、C===(-。- ) ハァー
返信する
ネーミング (yuki)
2011-02-22 23:33:48
ろくさん♪
ICカードの呼び名、いろいろあって面白いですね~。
さすが、関東平野の大都会! 中部地区は遅れをとってます。
スイカの全国エリアURLありがとうございます^^
ICカード乗車券は、出張や旅行に便利ですね。
ろくさんも、ICカッドの定期券で出勤なんですね?

みなつさん♪
モナカちゃん? うむぅ、、、 モナカちゃんは電車乗れないかも~ 凹○ コテッ
私も公共交通機関利用は、1年に・・・片手の指で足りる数ぐらいの利用回数です~。

パスポートは、自動車免許証の代わりにもなったことがありました。
便利といえば便利でもあると思いますが・・・
免許証を、常に携帯しておればパスポートは要らないです。
返信する

徒然に。。。」カテゴリの最新記事