
「 らくうしょう(別名:沼杉) 於・美術館 」
東山魁夷展を観て来ました。
「濤声」の青に、思わず感嘆の声が口から出てしまいます。
二歳ぐらいの男の子の「きれ~~~い」って、可愛い声が聞こえてきました。
しばらく眺めていると、波の音が聴こえてきて、観客のざわめきの効果で海中にいるような気持ちになってきます。
なんて凄い作品なのでしょう。
どの作品にも、その風景の音が聴こえてくるのです。
でも、一つだけ静寂な作品がありました。
「桂林月宵」、中国特有の風景の中に月が浮かんでいます。
なんの音も聞こえて来ず、心静かになりました。
今日は二度目ですが、、また足を運ぶつもりです。
☆ 美術館の休憩室 (スマホ画像)

ゆったり座れる椅子が設えてあり、一休みにもってこいの休憩室です。
四季折々の風景を観れます。
※ 追加記事
唐招提寺 ← 唐招提寺の歴史と鑑真和上と東山魁夷画伯の事が載っているサイトです。
展覧会は豊田市美術館にて6月11日(日)まで開催されています。
これって 絵
それとも本当の庭ですか?
無知な私にはわかりません
おはようございます
UPの写真は2枚ともスマホ画像です。
美術館の庭を撮りました。
ここは、お気に入りの場所です。
nanasiさんが無知だなんて、とんでもない~。
私こそが無知の極みです。
なので、いろいろな方からご指導いただいて勉強しています。
でも、老体なので挫けそうになるのです。