お盆に実家に帰らなかったので、今朝早くに帰ってお墓参り。それ以外は特にすることなく風通しのいいとこにあるマッサージチェアに座って昼寝というひっさびさに休んでるぅ~を実感するようなまったり時間。
もうだらだらと1日過ごしたーい(切実)
ライジングと吉川武道館が終わってあたしの夏、おしまい。
まずはライジングの思い出メモ。
RISING SUN ROCK FESTIVAL 2013 in EZO
吉川武道館と日程的には被ってたんで行けないと思ってたんだけど、タイテ発表で怒髪天が16日、しかもサンステ!これは外せないと16日のみ参加。
ライジングってやっぱりテント泊で通し参加じゃなきゃとは思うけど、1日でも十分満喫。こういうのはやっぱりやる気次第(笑)
テントないから早く行く必要ないんだけど、せっかくならできるだけ会場にいたいと思って10時半くらいに会場着。着いた時一瞬雨がぱらついたけど1日通して雨はそんときだけ。ずーーーと晴れ
<お得まわり>
まずはタワレコで定番タオルゲット。ここ数年フェスであの黄色いタオルを何枚いただいたことか。この段階で怒髪天のサイン会参加のためのCDは絶賛発売中だったんだけど、参加できないから買えず…(涙)。去年はテント設営後に行ったら整理券終了しちゃってた。
フェスTは事前購入して着て行ったんで特に買うものはなかったんだけど、アーティストグッズのとこでついつい怒髪天夏の定番タオル購入。1000円。
ColombiaやColemanのとこをのぞいてみたり(すでに暑くてぐったり)、うろうろしてたらサッポロビールのブース。去年はマフラータオルもらったな~と行ってみたら、CM(かな?)撮影しまーすと呼び込みしてたんで整理券もらって参加。先着100名。Tシャツとリストバンド着用し、乾杯の練習してムービーと写真撮影を何度か繰り返す。11時半くらいにすでにビール3杯くらい飲む。しかもタダ
撮影後はビール片手につまみ探しに、いきなり肉食べました。うまかった。
<フェス飯>
ひとりなんでおなかがすいたら食べるという本能任せ。
最初がタダビールのつまみにジャンボステーキ串
名物いちごけずり、このときはあまり並んでなくスムーズに。その後ここ通るたびに長蛇の列。
ザンギバーガー
たらこバター丼
<ライブ>
■怒髪天RSR石狩鍋Special
RSR2013オープニングにふさわしい、もう贅沢すぎる。これを最前で快適に観れてしまったというシアワセ。これだけで来てよかった~と思えた1時間。
1.ニッポン・ワッショイ
2.酒燃料爆進曲
3.オトナノススメ
4.情熱のストレート
5.喰うために働いて 生きるために唄え!
6.あたし、SUPERツラい…
7.流れる雲のように
8.ドリーム・バイキング・ロック
9.歩きつづけるかぎり
10.恋のレキシカン・ロック
11.夕焼けのメロディー
12.真夏のキリギリス
13.め組の人
■FuzzyContorol
ドハツ終わりで移動して途中から。
3人が楽しそうなのがなぜか親心的に嬉しくなる。
坂さんのドラムを観た後だったもんで(坂さんには坂さんの良さがあります!)、なんだSATOKOちゃんのこの激しさは~、でもしゃべると可愛い~みたいな。
デフガレージ、熱かった。
■グループ魂
入場規制かかってて後ろから見るもステージは全く見えず、それでも人がわんさか群がってた。
予想通りっていうか「あまちゃんのテーマ」でスタート。
朝ドラ楽しんでる世の中の大半のフツーの方たちや、阿部サダヲの芝居に涙するフツーの方たちには絶対聴かせられない下ネタの数々いいの~?ってくらい。でも楽しいからいい。
そんなこんなで次に移動するために途中まで。
■宮沢和史&TRICERATOPS
通称:宮トラ。トライセラは初RSRだそう。すっかり野外だと思ってたら違った、と苦笑い。
宮トラでツアーもやるらしんだけど、これがデビューライブ。
お互いの曲をやりつつ、耳馴染みのある曲があるというのは盛りあがり的には最強。「風になりたい」とか大合唱でした。
宮沢さん曲で激しくダンシングぅなとこもカッコよかった。
宮トラで作った新曲はこれまたすごくよかった。
アースから遠かったけど観に行ってよかった。ツアーにも行ってみたい。
■奥田民生
ふたたびアースに戻ろうかと思ってたんだけど疲れ切ってたため通りすがりの奥田民生。人があふれてて、うしろの方は座ってまったりな人たちがいっぱいだったんであたしもそこで一休み。
心地よかったなー。
民生さん、酔っ払いですかねー?なMC
■うつみようこ音楽教室
ARABAKIでは参加できなかったんでこっちで。男前なようこさんステキ。生徒のTOSHI-LOWさんよりも男前。
TOSHI-LOWさん毒舌すぎ。夫婦漫才みたいなトークありつつの発声練習とちょこっとライブ。
この距離で聴けるのはいいね。
ようこさん前日が誕生日ということでサプライズのケーキ、それを民生くんが運び込むという贅沢さ、フェスならでは。
■仲井戸CHABO麗市 FridayNightSession
オトナ~なライブ。
近くにいた男子が、「全員が上手くてカッコいいってすごくね?」と熱く語ってましたが、ホントかっこいい。あたしとしてはSAXの武田くん以外存じ上げない方たちですが、そんなあたしでもカッコいい~とつぶやいちゃうほど。
ゲストでCharさん増子さん民生くん
増子さんは、自分たちの出番は一番に終わってホントならべろんべろんに酔っ払っちゃうとこなんだけど、CHABOさんに呼ばれたからって一日素面だったらしい。真面目に歌ってました。
(その反動?で2日目は真っ赤な顔した兄ィが会場内あちこちで目撃されてた)
民生くんはCHABOさんに「酒くせー」と言われてたけど。
これにて1日目、というかRSR2013終了。
ボヘミアンまでは行かなかったけど移動距離は相当なもの。でも楽しかったー。会場出るのがさみしかった。
また来年来れたらいいな。
来年はまたキャンパーで行きたい。行こうね。
ってなことをお友達に言ったら同意はしてくれたものの、行かないって言ってもひとりで行ってテント張ってそうだよねー、と言われた。
確かに。ひとりキャンプもできそうな気はしてる。ステージ上に知り合いがいれば大丈夫
もうだらだらと1日過ごしたーい(切実)
ライジングと吉川武道館が終わってあたしの夏、おしまい。
まずはライジングの思い出メモ。
RISING SUN ROCK FESTIVAL 2013 in EZO
吉川武道館と日程的には被ってたんで行けないと思ってたんだけど、タイテ発表で怒髪天が16日、しかもサンステ!これは外せないと16日のみ参加。
ライジングってやっぱりテント泊で通し参加じゃなきゃとは思うけど、1日でも十分満喫。こういうのはやっぱりやる気次第(笑)
テントないから早く行く必要ないんだけど、せっかくならできるだけ会場にいたいと思って10時半くらいに会場着。着いた時一瞬雨がぱらついたけど1日通して雨はそんときだけ。ずーーーと晴れ
<お得まわり>
まずはタワレコで定番タオルゲット。ここ数年フェスであの黄色いタオルを何枚いただいたことか。この段階で怒髪天のサイン会参加のためのCDは絶賛発売中だったんだけど、参加できないから買えず…(涙)。去年はテント設営後に行ったら整理券終了しちゃってた。
フェスTは事前購入して着て行ったんで特に買うものはなかったんだけど、アーティストグッズのとこでついつい怒髪天夏の定番タオル購入。1000円。
ColombiaやColemanのとこをのぞいてみたり(すでに暑くてぐったり)、うろうろしてたらサッポロビールのブース。去年はマフラータオルもらったな~と行ってみたら、CM(かな?)撮影しまーすと呼び込みしてたんで整理券もらって参加。先着100名。Tシャツとリストバンド着用し、乾杯の練習してムービーと写真撮影を何度か繰り返す。11時半くらいにすでにビール3杯くらい飲む。しかもタダ
撮影後はビール片手につまみ探しに、いきなり肉食べました。うまかった。
<フェス飯>
ひとりなんでおなかがすいたら食べるという本能任せ。
最初がタダビールのつまみにジャンボステーキ串
名物いちごけずり、このときはあまり並んでなくスムーズに。その後ここ通るたびに長蛇の列。
ザンギバーガー
たらこバター丼
<ライブ>
■怒髪天RSR石狩鍋Special
RSR2013オープニングにふさわしい、もう贅沢すぎる。これを最前で快適に観れてしまったというシアワセ。これだけで来てよかった~と思えた1時間。
1.ニッポン・ワッショイ
2.酒燃料爆進曲
3.オトナノススメ
4.情熱のストレート
5.喰うために働いて 生きるために唄え!
6.あたし、SUPERツラい…
7.流れる雲のように
8.ドリーム・バイキング・ロック
9.歩きつづけるかぎり
10.恋のレキシカン・ロック
11.夕焼けのメロディー
12.真夏のキリギリス
13.め組の人
■FuzzyContorol
ドハツ終わりで移動して途中から。
3人が楽しそうなのがなぜか親心的に嬉しくなる。
坂さんのドラムを観た後だったもんで(坂さんには坂さんの良さがあります!)、なんだSATOKOちゃんのこの激しさは~、でもしゃべると可愛い~みたいな。
デフガレージ、熱かった。
■グループ魂
入場規制かかってて後ろから見るもステージは全く見えず、それでも人がわんさか群がってた。
予想通りっていうか「あまちゃんのテーマ」でスタート。
朝ドラ楽しんでる世の中の大半のフツーの方たちや、阿部サダヲの芝居に涙するフツーの方たちには絶対聴かせられない下ネタの数々いいの~?ってくらい。でも楽しいからいい。
そんなこんなで次に移動するために途中まで。
■宮沢和史&TRICERATOPS
通称:宮トラ。トライセラは初RSRだそう。すっかり野外だと思ってたら違った、と苦笑い。
宮トラでツアーもやるらしんだけど、これがデビューライブ。
お互いの曲をやりつつ、耳馴染みのある曲があるというのは盛りあがり的には最強。「風になりたい」とか大合唱でした。
宮沢さん曲で激しくダンシングぅなとこもカッコよかった。
宮トラで作った新曲はこれまたすごくよかった。
アースから遠かったけど観に行ってよかった。ツアーにも行ってみたい。
■奥田民生
ふたたびアースに戻ろうかと思ってたんだけど疲れ切ってたため通りすがりの奥田民生。人があふれてて、うしろの方は座ってまったりな人たちがいっぱいだったんであたしもそこで一休み。
心地よかったなー。
民生さん、酔っ払いですかねー?なMC
■うつみようこ音楽教室
ARABAKIでは参加できなかったんでこっちで。男前なようこさんステキ。生徒のTOSHI-LOWさんよりも男前。
TOSHI-LOWさん毒舌すぎ。夫婦漫才みたいなトークありつつの発声練習とちょこっとライブ。
この距離で聴けるのはいいね。
ようこさん前日が誕生日ということでサプライズのケーキ、それを民生くんが運び込むという贅沢さ、フェスならでは。
■仲井戸CHABO麗市 FridayNightSession
オトナ~なライブ。
近くにいた男子が、「全員が上手くてカッコいいってすごくね?」と熱く語ってましたが、ホントかっこいい。あたしとしてはSAXの武田くん以外存じ上げない方たちですが、そんなあたしでもカッコいい~とつぶやいちゃうほど。
ゲストでCharさん増子さん民生くん
増子さんは、自分たちの出番は一番に終わってホントならべろんべろんに酔っ払っちゃうとこなんだけど、CHABOさんに呼ばれたからって一日素面だったらしい。真面目に歌ってました。
(その反動?で2日目は真っ赤な顔した兄ィが会場内あちこちで目撃されてた)
民生くんはCHABOさんに「酒くせー」と言われてたけど。
これにて1日目、というかRSR2013終了。
ボヘミアンまでは行かなかったけど移動距離は相当なもの。でも楽しかったー。会場出るのがさみしかった。
また来年来れたらいいな。
来年はまたキャンパーで行きたい。行こうね。
ってなことをお友達に言ったら同意はしてくれたものの、行かないって言ってもひとりで行ってテント張ってそうだよねー、と言われた。
確かに。ひとりキャンプもできそうな気はしてる。ステージ上に知り合いがいれば大丈夫