幻なのか、見間違いなのか、今となってはわかりませんが、この日のあたし的ハイライトはタイトル通りです。
那覇2日目。ホントのツアーファイナル。
怒髪天TOUR2015 Oh mama God!
~オヤジだョ!全員酒豪~
@那覇 桜坂セントラル
初めて行くライブハウス。
夕方から雨の予報だったんだけど、開場時間前に並び始めたころからポツリポツリと。最近は雨バンドの名前を返上したかと思ってたけど、さすがです。
「桜坂」が消えてる↓

そこそこいい番号かなと思ってたんだけど、並んでみたらあたしたちの前よりも後ろにいる人の方が少ないって、、、あんまり売れてなかったのね。
ライブハウスの中に入ったら右側に一段高くなったとこがあって一瞬そっちもいいかなーと思ったけど、いやいややっぱりかぶりつこうと前へ。ぎゅーっとなったら半分以上の床が見えちゃうかなぁっていう人の入り。
ぎゅーーーっとしないから押されることもなく、この規模のライブハウスで快適に観れるなんて有難い。
増子さんによると、沖縄の全人口が集まるって言うからちょうどいいくらいにしてくれってお願いして、ちょうどいいくらいの人が集まってるんだ、とのことでした。うん、ちょうどいい。
YO・SHI・I・KU・ZO!♪で始まるライブ、よく来たーって言われちゃうと申し訳なくなっちゃうんだけど、そういえば昨日「沖縄の人いる?」と挙手させて、遠征組が多いってことはわかってるはずだし、実際「沖縄までホントよく来た」わけなんだから、まぁいいかっ。
ドハツの曲ってわりとイントロ短めというかすぐ歌に入るの多いような気がするんだけど、夕暮れ男道♪はイントロかっこいいなー。
酒爆♪
そんなときゃ泡盛だ~と沖縄バージョン。しっかしライブ中何回エア乾杯してるんだろー。ここで一杯目。
坂さん「ジントーヨー」←何だろと思ったら「とっても」という意味らしい。
バカディガッタ♪の坂さんイントロはさらに長く延ばされてた。王子なんてモニターに腰かけて寛いじゃったり、しみさんもベース置いちゃって増子さんがそれを持って弾くフリしたのはこのときだったかな。
間奏でギター弾くあの指使いはいつ見てもよくわからない動き。どうなってんだ。
この季節、散歩日和ということで増子さんの散歩バナシ、今日はダイソーに行った。
なぜダイソー?百均ってだいたい目的あって行くもんだけど、何買おうとしてたのか気になる。
オチのない話が続くので、しみさんから「いいから早くやろー」と言われちゃう。
「ロックバンドですからね、曲やらないといけない、しょうがない、じゃあやりますか」まだまだ話し足りない増子さん。
ジャガイモ機関車♪は楽しい。
お友だちに、友康さんはすごくカッコいい曲にしたかったのに増子さんがシュッシュッポッポって歌詞つけちゃってガッカリしてるかもしれないよね、と話したことがあるんだけど、そしたらお友だちが、王子だって嬉しそうにシュッシュッポッポってやってるじゃん。
そうなんだよねー、イチバン張り切ってるように見えるのは(動きがでかいから?)友康さんかもしれない。じゃあいいのか。。。
シュッシュポッポのあとのプレイヤーI♪のアウトロはやっぱりぐっとくる。もう自分だけの世界で弾いてるギターを聴きながらなんだかわからないけどチカラが入る。
この後の曲間からの雰囲気が兄ィの見せどころのカッコつけコーナー。
オ・ノ・レ!と〆たあとの坂さんのカウントが間違えちゃわないかとすんごく心配だったけど、今日はちゃんとナラクデサカバ♪
この曲で、エア乾杯2杯目。
増子さんと王子が並ぶ瞬間が大好きなんだけど、こんときはスタッフさんが機材確認のためかちょうど二人の間にいて、あらららら(..)
おかわりしますかっ!でビール・オア・ダイ♪で3回目の乾杯。この曲だけでも何杯も飲んでますけどね。
楽しい楽しいと連呼してておしゃべりが止まらない増子さん、小学45年生。
ツアーファイナルで沖縄やるなんて調子こいてるバンドだけ、これだけ入ってくれれば十分、さっき近くでやってたイベント見たら司会のふたりだけが喋っててハナシ聞いてる人がいなくて、それにくらべたら十分です、俺ら恵まれてるなぁ。比べる対象がおかしい。
こっから商店街で見たゆるキャラのハナシ。
みんなが写真撮ってたからつい撮っちゃったって話しを始めたら、友康さんから「あそこにいたの?オレも見てたよ」と。まぁ一緒にゆるキャラ見てる図も変だけど、意図せずどうやら一緒だったのね。
醤油差しみたいなそのゆるキャラは何だ?
お客さんから抱瓶って教えてもらって、「だちびんくん」だと判明。
そしてだちびんくんの動きを真似る増子さん、それがかわいいー。手を腰にして片足づつ前に出すという動き。それ見て「楽しそうなおじさんだなぁ」としみさんも踊る。
今日は味方ばっかりだから俺らが何しても楽しんでくれるけど、今度札幌でハイスタのお客さんばかりの前でやらなきゃいけない針の筵行くから全員でこうやって、、、、、(踊ったらどうなることやら)
こっからの新曲セイノワ♪聴けば聴くほどいい曲だなーって思う。
孤独くらぶ♪は、笑顔で迎えてもらえる安心感みたいなものがあって、しみさんがとにかく優しい笑顔。
「俺は怒髪天というバンドが好きだ、いい曲いっぱいある、人が嫌いなものでも俺が好きなものは好きだ」と若干しんみり気味にハナシ始めた増子さん。
ブ――――あっ音出ちゃった・・・・しみさんったら。
いいとこで、いいハナシの腰を折るしみさんに、「お前ずっとコレ(だちびんくんの動き)やってろ」と増子さん。
ハナシ再開するものの、しみさんの軽いフリがあって、
ビーン、と音を出す友康さん。
「友康にもコレ(だちびんくんの動き)やってもらいますよ。」
断固拒否の王子。(やっちゃだめ)
絶対やんなよと念押された坂さんも、カン!
コミックバンドのセオリー通りの展開(笑)
いいハナシ再開。「長年やってきた仲間がいて、こうやって来てくれる人たちがいて十分だよ。」
そして〆は「みなさん健康に気を付けてね、お互いにね。」←ロックバンドからのメッセージがこれです(笑)
ヨ―ソロー王子の荒ぶる度、いつもは弾き終わってずずずーーーーって下がるとこ、このときはさらにグイグイって前に攻めてきた、これは初めての荒ぶる仕様でした。
このときあらためて考えてたんだけど、この曲って酒飲み過ぎた酔っ払いの歌なんだよねー、カッコいいけど単なる酔っ払い歌。そして4回目の乾杯。
アンコール。
坂さんのドラムで始まって、しみさん友康さん登場、と思ったらしみさんいったん退場。ギターをジャカジャーーンと弾き始めた友康さんは、ん?あれ何で?って感じでひとりソロ状態、みんなで盛り上がってたんだけど、しみさんはフラカンTシャツに着替えてくるのを忘れたみたいで、着替えて再登場。
オトナノススメ♪
兄ィのこっちこいーーー!でものすごい押し状態(フロアは半分くらいに詰まっちゃったんじゃないかな)でステージまですぐそこ状態になってしまった。わちゃわちゃ状態。
そしてチョー破壊級の王子のバンバン、どうしてそうなる?!今までで一番ひどいかも。
そんな王子のバンバンで笑ったあとに、本日のハイライト☆を目撃することになるわけです。
(たぶんこの曲だったと思うんだけどね)
センターでモニターに乗って歌う増子さんの傍らでギター弾く王子、うわ~カッコいいなぁなんて眺めてたら、、、、はっ?チューした?いやエアChuuuuuuー、ええええええ(@_@;)王子が兄ィに、ね。勢いとかじゃなくて、へへへっていうニンマリな感じの王子。
そして残念なことにそれに気づかない兄ィ。残念すぎる。気づいてどうなるか、、、見たかったよ。照れるのか?(笑)
間髪入れずの美学♪でさらにわちゃわちゃ。倒れないように踏ん張る。あんなもんやそんなとこ触れちゃったけど、なんだかもう覚えてない。
増子さんが頭上で乗りだして歌ってる時に、あっそうだ口閉じなきゃと冷静になりましたけど。
最後にみんなしゃがめーーーーーー、からのせーの!ジャ~~ンプ!
ふんわりダイブの増子さん、ナウシカ状態のしみさん、そしてあたしの手には、、、

(一瞬のことでかなりエグイ分捕り方してしまいました。すみません。)
ツアーファイナル最高!
お互い元気で。
俺達には怒髪天の曲があるから。
生きてまた会おうぜ!
次の約束もあるから、ファイナルだからって言うさみしさとか全くない。むしろ次は何だろう、何やってくれるんだろうっていう楽しみしかない。
これが永遠に続くものではないから、だからこそ行ける時には行っときたいっていうそううキモチには素直にいたいなって思う。多少の無理をしてでも。
今回はかなりの無理だったんですが(笑)
終わって外に出たら結構な雨でした。らしくて、それもいいやって思える楽しさだった。

那覇2日目。ホントのツアーファイナル。
怒髪天TOUR2015 Oh mama God!
~オヤジだョ!全員酒豪~
@那覇 桜坂セントラル
初めて行くライブハウス。
夕方から雨の予報だったんだけど、開場時間前に並び始めたころからポツリポツリと。最近は雨バンドの名前を返上したかと思ってたけど、さすがです。
「桜坂」が消えてる↓

そこそこいい番号かなと思ってたんだけど、並んでみたらあたしたちの前よりも後ろにいる人の方が少ないって、、、あんまり売れてなかったのね。
ライブハウスの中に入ったら右側に一段高くなったとこがあって一瞬そっちもいいかなーと思ったけど、いやいややっぱりかぶりつこうと前へ。ぎゅーっとなったら半分以上の床が見えちゃうかなぁっていう人の入り。
ぎゅーーーっとしないから押されることもなく、この規模のライブハウスで快適に観れるなんて有難い。
増子さんによると、沖縄の全人口が集まるって言うからちょうどいいくらいにしてくれってお願いして、ちょうどいいくらいの人が集まってるんだ、とのことでした。うん、ちょうどいい。
YO・SHI・I・KU・ZO!♪で始まるライブ、よく来たーって言われちゃうと申し訳なくなっちゃうんだけど、そういえば昨日「沖縄の人いる?」と挙手させて、遠征組が多いってことはわかってるはずだし、実際「沖縄までホントよく来た」わけなんだから、まぁいいかっ。
ドハツの曲ってわりとイントロ短めというかすぐ歌に入るの多いような気がするんだけど、夕暮れ男道♪はイントロかっこいいなー。
酒爆♪
そんなときゃ泡盛だ~と沖縄バージョン。しっかしライブ中何回エア乾杯してるんだろー。ここで一杯目。
坂さん「ジントーヨー」←何だろと思ったら「とっても」という意味らしい。
バカディガッタ♪の坂さんイントロはさらに長く延ばされてた。王子なんてモニターに腰かけて寛いじゃったり、しみさんもベース置いちゃって増子さんがそれを持って弾くフリしたのはこのときだったかな。
間奏でギター弾くあの指使いはいつ見てもよくわからない動き。どうなってんだ。
この季節、散歩日和ということで増子さんの散歩バナシ、今日はダイソーに行った。
なぜダイソー?百均ってだいたい目的あって行くもんだけど、何買おうとしてたのか気になる。
オチのない話が続くので、しみさんから「いいから早くやろー」と言われちゃう。
「ロックバンドですからね、曲やらないといけない、しょうがない、じゃあやりますか」まだまだ話し足りない増子さん。
ジャガイモ機関車♪は楽しい。
お友だちに、友康さんはすごくカッコいい曲にしたかったのに増子さんがシュッシュッポッポって歌詞つけちゃってガッカリしてるかもしれないよね、と話したことがあるんだけど、そしたらお友だちが、王子だって嬉しそうにシュッシュッポッポってやってるじゃん。
そうなんだよねー、イチバン張り切ってるように見えるのは(動きがでかいから?)友康さんかもしれない。じゃあいいのか。。。
シュッシュポッポのあとのプレイヤーI♪のアウトロはやっぱりぐっとくる。もう自分だけの世界で弾いてるギターを聴きながらなんだかわからないけどチカラが入る。
この後の曲間からの雰囲気が兄ィの見せどころのカッコつけコーナー。
オ・ノ・レ!と〆たあとの坂さんのカウントが間違えちゃわないかとすんごく心配だったけど、今日はちゃんとナラクデサカバ♪
この曲で、エア乾杯2杯目。
増子さんと王子が並ぶ瞬間が大好きなんだけど、こんときはスタッフさんが機材確認のためかちょうど二人の間にいて、あらららら(..)
おかわりしますかっ!でビール・オア・ダイ♪で3回目の乾杯。この曲だけでも何杯も飲んでますけどね。
楽しい楽しいと連呼してておしゃべりが止まらない増子さん、小学45年生。
ツアーファイナルで沖縄やるなんて調子こいてるバンドだけ、これだけ入ってくれれば十分、さっき近くでやってたイベント見たら司会のふたりだけが喋っててハナシ聞いてる人がいなくて、それにくらべたら十分です、俺ら恵まれてるなぁ。比べる対象がおかしい。
こっから商店街で見たゆるキャラのハナシ。
みんなが写真撮ってたからつい撮っちゃったって話しを始めたら、友康さんから「あそこにいたの?オレも見てたよ」と。まぁ一緒にゆるキャラ見てる図も変だけど、意図せずどうやら一緒だったのね。
醤油差しみたいなそのゆるキャラは何だ?
お客さんから抱瓶って教えてもらって、「だちびんくん」だと判明。
そしてだちびんくんの動きを真似る増子さん、それがかわいいー。手を腰にして片足づつ前に出すという動き。それ見て「楽しそうなおじさんだなぁ」としみさんも踊る。
今日は味方ばっかりだから俺らが何しても楽しんでくれるけど、今度札幌でハイスタのお客さんばかりの前でやらなきゃいけない針の筵行くから全員でこうやって、、、、、(踊ったらどうなることやら)
こっからの新曲セイノワ♪聴けば聴くほどいい曲だなーって思う。
孤独くらぶ♪は、笑顔で迎えてもらえる安心感みたいなものがあって、しみさんがとにかく優しい笑顔。
「俺は怒髪天というバンドが好きだ、いい曲いっぱいある、人が嫌いなものでも俺が好きなものは好きだ」と若干しんみり気味にハナシ始めた増子さん。
ブ――――あっ音出ちゃった・・・・しみさんったら。
いいとこで、いいハナシの腰を折るしみさんに、「お前ずっとコレ(だちびんくんの動き)やってろ」と増子さん。
ハナシ再開するものの、しみさんの軽いフリがあって、
ビーン、と音を出す友康さん。
「友康にもコレ(だちびんくんの動き)やってもらいますよ。」
断固拒否の王子。(やっちゃだめ)
絶対やんなよと念押された坂さんも、カン!
コミックバンドのセオリー通りの展開(笑)
いいハナシ再開。「長年やってきた仲間がいて、こうやって来てくれる人たちがいて十分だよ。」
そして〆は「みなさん健康に気を付けてね、お互いにね。」←ロックバンドからのメッセージがこれです(笑)
ヨ―ソロー王子の荒ぶる度、いつもは弾き終わってずずずーーーーって下がるとこ、このときはさらにグイグイって前に攻めてきた、これは初めての荒ぶる仕様でした。
このときあらためて考えてたんだけど、この曲って酒飲み過ぎた酔っ払いの歌なんだよねー、カッコいいけど単なる酔っ払い歌。そして4回目の乾杯。
アンコール。
坂さんのドラムで始まって、しみさん友康さん登場、と思ったらしみさんいったん退場。ギターをジャカジャーーンと弾き始めた友康さんは、ん?あれ何で?って感じでひとりソロ状態、みんなで盛り上がってたんだけど、しみさんはフラカンTシャツに着替えてくるのを忘れたみたいで、着替えて再登場。
オトナノススメ♪
兄ィのこっちこいーーー!でものすごい押し状態(フロアは半分くらいに詰まっちゃったんじゃないかな)でステージまですぐそこ状態になってしまった。わちゃわちゃ状態。
そしてチョー破壊級の王子のバンバン、どうしてそうなる?!今までで一番ひどいかも。
そんな王子のバンバンで笑ったあとに、本日のハイライト☆を目撃することになるわけです。
(たぶんこの曲だったと思うんだけどね)
センターでモニターに乗って歌う増子さんの傍らでギター弾く王子、うわ~カッコいいなぁなんて眺めてたら、、、、はっ?チューした?いやエアChuuuuuuー、ええええええ(@_@;)王子が兄ィに、ね。勢いとかじゃなくて、へへへっていうニンマリな感じの王子。
そして残念なことにそれに気づかない兄ィ。残念すぎる。気づいてどうなるか、、、見たかったよ。照れるのか?(笑)
間髪入れずの美学♪でさらにわちゃわちゃ。倒れないように踏ん張る。あんなもんやそんなとこ触れちゃったけど、なんだかもう覚えてない。
増子さんが頭上で乗りだして歌ってる時に、あっそうだ口閉じなきゃと冷静になりましたけど。
最後にみんなしゃがめーーーーーー、からのせーの!ジャ~~ンプ!
ふんわりダイブの増子さん、ナウシカ状態のしみさん、そしてあたしの手には、、、

(一瞬のことでかなりエグイ分捕り方してしまいました。すみません。)
ツアーファイナル最高!
お互い元気で。
俺達には怒髪天の曲があるから。
生きてまた会おうぜ!
次の約束もあるから、ファイナルだからって言うさみしさとか全くない。むしろ次は何だろう、何やってくれるんだろうっていう楽しみしかない。
これが永遠に続くものではないから、だからこそ行ける時には行っときたいっていうそううキモチには素直にいたいなって思う。多少の無理をしてでも。
今回はかなりの無理だったんですが(笑)
終わって外に出たら結構な雨でした。らしくて、それもいいやって思える楽しさだった。
