2011 Formula1世界選手権 第15戦はついにやってきました日本GP!
今年はタイトル争いはベッテルでほぼ確定で日本で決まるならちょうど良いし、タイトルはともかく毎レース楽しむに最近はバトンの調子は良いし、今のうちに2400cc NA V8のエキゾーストを聞いておきたいし、F1を見始めて20周年だし、彼女も現地でアロンソを応援したいって言うし・・・
ってなわけで行ってまいりました。鈴鹿サーキット
15年ぶりに鈴鹿に来ると思い出しました!とにかくひたすら歩く。
駐車場からゲートまで1.5Kmでゲートから指定の席までまた2Kmほど・・・サーキットは広いんだな~。
今回は予選から見にいったのですがお客さんは三日間のべ19万9000人だったそうな・・・
これはカムイ君の活躍が大きいのかな!震災を経て復興を願う祭りとして大きくにぎわいたい雰囲気もある感じ。カムイファンは言わずもがなでやはりフェラーリファンは圧涛Iに多いな~。それに昨年からベッテルファンは急増したらしくレッドブルグッズが大いに売れてるそうな。
駐車場から1時間ほど歩いてようやく着席。今回は最終コーナーのS席。
ココはシケインの脱出から・・・
最終コーナーを加速しホームストレートに入って行く姿が見られます。
目を細めれば表彰台も見えるかな?
決勝日!
決勝前にはFTJレースやポルシェカップなど色々サブイベントがありまして・・・
その中でF1レジェンドって事で中嶋悟が駆る89年型 ロータスジャッドのデモ走行。
3500ccのエキゾーストはまた良いもんだ。キャメルイエローも懐かしい。
ココは接触なんかがあればパーツが飛んでくる関係でややフェンスが高いので撮影には不向きかな・・・とりあえず都合2周しかチャンスがなかったので慌てて撮影。
ドライバーズパレード
こちらはバトン
当然ながら期待して眺めておりました
アロンソ
隣の席から鋭意声援がかかっております。
そしてシューマッハ・・・
何をアピールしてんだろ?
フォーメーションラップ
やはり生の迫力と緊張感・・・基本無口になります。
見ている間ずっと応援、ずっと緊張
こちらの方もずっと応援
ずっと緊張、基本的に二人して無口になります。
現地ではTV観戦とは違い大まかにしか情報がわからなかったのですが
カムイは残念ながらポイントには届かず・・・アンチストールによる出遅れとタイヤ戦略が外れたのが痛かった・・・。仕方ない、次頑張ろう!
セーフティーカー
これが出ると一気にレース展開が変わる事もあって・・・不安・・・
ファイナルラップの最終コーナー立ち上がり!
このままチェッカーを受け感激であります!
今まで20年F-1を見ていて贔屓のドライバーが優勝するのは在籍チームの力関係やレース展開などなど当然ながら少ない。24ドライバーのたった一人が勝ち、極端な例えだと多くは負けレースを見ている事になるのかな。
今回は実際に目の前で見られたのはとても幸運な事で嬉しい。
カメラの性能限界で無理やり表彰台撮影
イギリス国家が流れてます。
んで・・・
ベッテルにシャンパンを浴びせているようです・・・
ベッテルタイトル獲得おめでとう!
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます