デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

南イタリア・シチリア島8日間の旅 (第3日目-前半)

2011年07月04日 19時19分13秒 | 海外旅行
2011/6/25 (土曜日) 晴れ


この日も朝から真っ青な空が広がってとても良い天気だった。
今日は世界遺産のアマルフィ海岸をクルージングして観光した。
真っ青な空、強烈な太陽の光を受けてコバルトブルーに輝く海。
そしてそそり立つ断崖に点在するたくさんの白い家。
まるで絵葉書を見ているような景色だった。
船が大分進んでもうすぐ港に着く頃、「イルカが見える!」と
船はその辺りを旋回し始めた。
船上の観光客はイルカの姿を求めて海面を見つめ続けた。

「あっ、見えた!」  「いたっ、居たよっ!」

一瞬、海面の上を跳ねたイルカの姿が見えた。
一頭だけだったけど、まさしくイルカのジャンプだった。
何か私達のクルージングを歓迎してくれたようで嬉しかった。
(残念ながら写真は撮れませんでした・・・・)


















クルージング観光を終えてアマルフィの町に戻り、市内を少し観光した。

↓  大きくて立派なドゥオモ。 建築に使った石はどこか遠くの地から運ばれてきたとか・・・
    それがどこだったかは忘れてしまいました。



↓  広場の水飲場。
    添乗員さんからイタリア式の飲み方を教えてもらったが、やっぱり日本人は日本式になってしまう。



途中、昼食を取ってから、次の観光地マテーラに向かった。
マテーラは岩山をくり抜いた洞窟住宅群が残る町で世界遺産に登録されている。
また、またバスの旅が始まった。




↓  高速道路を快調に走っていたが、やがて渋滞が始まった。  どうしたんだろう?



↓  この先はまだ高速道路の拡幅が完成しておらず、3車線が1車線に絞られるらしい。
    そのため延々と車列が続いていた。



やがて渋滞も解消してまたバスは快調に走り始めた。
マテーラはもうすぐだ。





次はマテーラの観光です。 お楽しみに。

「えーっ、まだ続くの・・・・・」

そうですよぉ、やり始めたら最後までやり抜くのが実習生のモットーですから・・・
このブログをご覧になったのが運の尽きと思って最後までお付き合いください。
お願いします。






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする