デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

南イタリア・シチリア島8日間の旅 (第7・8日目-帰国の日)

2011年07月10日 22時42分13秒 | 海外旅行
2011/6/29 (水曜日) 晴れ


楽しかったツアーも終わりに近づいた。
パレルモのホテルを朝早く出発して飛行場に向った。


↓  パレルモ空港に着いた。 時刻は6時45分頃だった。  





↓  ここからミラノに飛んで、ミラノで乗り継ぎ日本へ帰る。



↓  パレルモ空港はすぐ近くにこんな大きな岩山がある。



↓  タラップを登っての搭乗だ。 こういうのは面白くて大好きだ。(子どもみたいな実習生です)



↓  ミラノへ飛ぶ。



↓  ミラノに着きました。 乗り継ぎに当たって添乗員さんから注意事項を聞きました。



↓  日本に飛ぶ飛行機のゲートに向いました。


↓  搭乗開始までちょっと時間がありました。 お土産を買う時間があってよかった!



↓  搭乗が始まりました。 



↓  飛行機は日本を目指して飛び続けます。



↓  日本地図が出てきた。  帰りは偏西風に乗って飛ぶので飛行時間は短くなる。
    帰りは何だか楽だった。



↓  成田まであと1時間半だ。 もうちょっとで帰国だ。



↓  この頃軽い食事が出た。 朝食かな?



↓  眼下には佐渡島が見えた。 懐かしい日本に帰ってきたんだ。




飛行機は定刻どおり成田空港に到着した。
無事に日本に帰ってきて何だかほっとした気持ちだ。
楽しかった8日間のツアーも終わった。
ツアーの期間中、楽しくお付き合いくださったメンバーの皆様、ありがとうございました。
そして、いろいろお世話くださった添乗員さん、お疲れさまでした。
また、次の旅行でご一緒できたらうれしいです。

そして長らくこの旅行記をご愛読くださったみんさま、誠にありがとうございました。
帰国してすぐ、勢いこんで書き始めた旅行記も、なかなか思うようには進まず、
何か腰砕けの感じで終わりを迎えてしまいましたが、何とか終わりを迎えてほっとしてます。
明日からは元の(何でも)実習生に戻って何でもかんでも実習してみたいと思っています。
そしてその結果をネタにしてブログの更新を続けたいと思っています。
拙いブログではございますが、どうぞこれからもご愛読いただきますようにお願い申し上げます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南イタリア・シチリア島8日間の旅 (第6日目-アグリジェントの遺跡観光)

2011年07月10日 22時05分46秒 | 海外旅行
2011/6/28 (火曜日) 晴れ


モンレアーレ観光を終えてちょっと離れたアグリジェントに向った。
アグリジェントまでは3時間ばかり。
一面に広がる麦畑やオリーブの畑を見ながらバスの旅を続けた。



↓  なだらかな起伏の畑が広がる。 シチリア鉄道の線路も走っている。  





↓  こんなときに列車とすれ違えばいいのになぁ・・・・・・



↓  願いが通じたのか、列車とすれ違った。  反対方向に走って行くのであっという間に窓から消えてしまった。





↓  やがてアグリジェントの遺跡が目に入ってきた。







↓  真っ青な空、カンカン照りの遺跡観光は暑くて大変だった。












↓  現地在住の日本人ガイドさんから説明をしてもらいました。 (もうほとんど覚えていません・・・) 



↓  最近発掘された石像の巨人です。 まだどこのメディアにも載ってないそうです。



カンカン照りの遺跡観光は暑くて大変だった。
でも、湿度の低いカラッとした暑さはちょっと日陰に入れば涼しくなり
海から吹いてくる風が心地よかった。
遺跡の観光を終えて再び3時間あまりのバスの旅でパレルモに戻った。
パレルモには6時前に戻れたので、大急ぎで市内のお店に出かけてお土産の物色をした。
さぁ、明日は日本に帰るんだ。
出発は朝早くだ。 荷造りをして明日に備えた。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南イタリア・シチリア島8日間の旅 (第6日目-モンレアーレ観光)

2011年07月10日 21時41分43秒 | 海外旅行
2011/6/28 (火曜日) 晴れ


パレルモ観光に続いてすぐ隣のモンレアーレの観光をした。
12世紀のムーア=ビザンチンの素晴らしいドゥオーモは世界的に有名なんだそうだ。


↓  ドゥオーモに向って歩むツアーメンバー。



↓  モンレアーレのドゥオーモ。












こいう文化遺産には何の知識もなく、ただ何となく眺めているだけの実習生も
黄金に光り輝くドゥオーモの美しさには息を呑む思いだった。
これが今から900年も前に造られていたなんて驚きだ。

モンレアーレの観光を終えて、いよいよ最後の観光地、アグリジェントに向った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南イタリア・シチリア島8日間の旅 (第6日目-パレルモ観光)

2011年07月10日 19時53分15秒 | 海外旅行
2011/6/28 (火曜日) 晴れ


シチリア島の観光もいよいよ最後の日となった。
今日はパレルモ観光、モンレアーレ観光、アグリジェント観光とハードな観光が続く。


↓  パレルモ市街の様子。   (出典:ウィキペディア・フリー百科事典)




今回の旅行で早朝散歩が出来るのも今日が最後だ。
朝5時にホテルを出て海岸を散歩した。


↓  ホテルの入り口を出ると夜明けの空に三日月と明るく輝く星(明けの明星(金星)か?)が見えた。


↓  夜明けのパレルモ港



↓  早起きは三文の得というわけか、日の出を見ることができた。(5時20分頃)



↓  太陽の縁が水平線から離れる瞬間を見ることができた。 ちょっと雲が多いのが残念だけど・・・



↓  近くで漁をしていた小船がやってきた。 輝く光の帯びがとてもきれいだった。
y


やがてパレルモ観光に出かける時間がやってきた。

↓  マッシモ劇場。  


↓  クアトロ・カンティ。


↓  美しい彫刻に囲まれた噴水。



↓  パレルモの大聖堂。







↓  イスラム文化の香りが漂う教会の屋根。



↓  ベルリーニ劇場。  ここは1800年ごろ活躍した音楽家ベルリーニの住居あとだそうだ。
    ベルリーニの名前は知っている。 彼が作曲したオーボエ協奏曲のCDを持っている。
    とてもきれいな曲で私は大好きだ。  思いがけずベルリーニの住居跡を見て感激した。
    だけど今はピザ屋さんになっているとのこと・・・・ 



↓  古い市街もある。 



↓  ノルマン王宮。


↓  ヌォーヴァ門。 1535年に作られたそうだ。







ヌォーヴァ門が市内を貫く大通りの終点になっているとのことだ。
ここでパレルモの観光を終えて次の観光地、モンレアーレへ向った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする