STP おやじ

スピード スリル パワーをテーマに生きて来たが時間が過ぎてもただのおっさんの生活を送っている。ぼやきかな?

いかめし 食うぞ。

2015-09-10 08:26:18 | 
森駅の駅弁 名物いかめし
日本各地の北海道物産展では人気ものである。

小生は、森駅いかめし を食べたことがない。
そんなわけで いかめし食べにGO!

朝飯食べてから機材積み込み出発。
お昼は長万部のドライブインレストランにて、好物のカニ飯を食べることにした。
この店では メニュー名 かに飯重 

他に特上カニ飯重もあり、内容をお店の人に聞いてみると、蟹足七本載せカニ飯と聞き・・・少々悩やんだが、食べ過ぎ やめとこ。

海岸線をひた走り。
夕方 森駅に到着 駅前の商店で いかめしを購入(思ったより箱小さい) 本日の晩飯としてキープする。

函館山に向かう。
函館山は交通規制とロープウェイの待ちで行列、夜景観るのヤメ退散。
道の駅に車停めて、とっとと いかめし食おう。

これが本場のいかめし。うまっ。 お休みなさい。



海岸線の道の駅にて早起き 朝日を待つものの曇が厚く 日の出時間前後で、明るくなった。
明確な日の出が確認できず。つまらん。


車の横で、海風を避けながら朝飯の準備。

湯沸し楽勝。お手軽なガス缶ストーブを使用。
今回はガソリンストーブ出番なし。

海岸線で、潮風に吹かれながら、シーフード味。

朝飯満喫である。
野立て道具を車に積み忘れたので、缶コーヒーで我慢。さあ出発。

漁村の朝を横目で見ながら 大沼公園へ向かう。
静かな ひと時を満喫。

次は八雲から瀬棚の海へぬける山道を通る。日本海側に出るのだ。

島牧の道の駅に寄り、イカの沖漬け買ってこんどは、内陸の黒松内へ。北海道のくびれウロウロ。

黒松内道の駅名物は・・・ピザ? えっ。
とりあえず瓶コーラを買い

焼けるまで待つこと20分。

黒松内名産チーズを使ったピザ。

それで道の駅名物はピザ。 焼きたてで、うまっ。

あとは いつものに中山峠を通り帰宅。
二日間 曇空 761キロの食べ走り 終了。

{今年のクラブキャンプツーリングは10/10,11ですか。晴れるといいね。}





コメント (1)