STP おやじ

スピード スリル パワーをテーマに生きて来たが時間が過ぎてもただのおっさんの生活を送っている。ぼやきかな?

部品の整備

2017-01-02 17:56:01 | CB50
ちょこちょこと オクにてCB80号とCB50JX-1号の部品を集めています。
その中から状態の良い部品を実車に取り付け、悪いものは部品取り車に予備部品として取り付け、または箱の中に仕舞ったり。(開かずの箱に入り込むと・・・忘れられ) 保管の形態は様々。

正月の暇つぶしは、各保管部品のメンテナンス

外装品は大掃除の要領でマジックリン清掃してワックスかけて保管。

ディスクプレートは残厚みを確認し、使う板をチョイス。

4.5mm以上ある右側を使うことにした。

使用するディスク表面をメッシュのサンドペーパーでサンディングする。

左側ディスクは過去ノーメンテだったのか レコード板のような醜い筋が深く付いてます。

メインハーネスは接点復活スプレーで接点掃除し、テスターで導通確認後 絶縁テープ巻いて補強する。 

ついでにダイオードも導通確認。

ブレーキロッドはねじ山が崩れかけているので、ねじ山修正ヤスリで丁寧に修復

ホッチャレ容姿のブレーキペダルは 錆び具合を風合い良しとし、洗浄後放置。
銀鮭容姿のブレーキペダルがほしいな・・・全身キラキラなやつ。

地味な部品メンテで正月が過ぎていく。
p.s
ガレージが雪の中なので、手元の部品でしか遊べないのだった。

コメント