1/24 '56 Chevy Custom
マスキングが上手くできない 如何すれば滲まないか・・・
小生は、マスキングテープ使用のノウハウを知らなかったようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/dd/acd0546a8f3d00b3b23e11a852449eb9.jpg)
窓枠とモールの再塗装で練習するぞ
緩い曲線をマスクする場合
①マスキングテープを2mm幅に切るー2mm幅位のテープは曲線に馴染みやすい
②マスキングテープは切った側を境界に使うーマスキングテープの切った側面は毛羽だっていない
③しっかり、擦り付けて貼るー隙間を作らない
④塗装はエアブラシが良いー染み込ませない
実技スタート
準備
・カッターマット
・定規
・クラフトナイフ
・眼鏡形ルーペ
剥がしやすいようにマスキングテープ端部を2mmほど折り込み カッターマットに貼る
マスキングテープを2mm幅で真直ぐ切る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/22/bb566251b9fdd5b1e17f1b3b1980f1b3.jpg)
曲線に馴染ませながらマスキングテープを貼る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e5/27acd5eb370d4a9278a88cf4ca771c05.jpg)
マスク境界をしっかり擦り密着させる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3c/7d89998479ae5e26c4f35c14c16571d0.jpg)
筆に塗料をつけすぎないよう注意し、ブラッシングの要領で擦り塗る
生乾きのうちに マスキングテープを剥がす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d3/84796ada61f9c7d1aefbe4450969e43b.jpg)
地味な仕上がりだなー
マスキングテープの切り口側を境界にして 擦り付けて貼るは 効果あり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c0/c4910f361e6f477d859001343170334b.jpg)
次は きつい曲線のマスク訓練かな
マスキングが上手くできない 如何すれば滲まないか・・・
小生は、マスキングテープ使用のノウハウを知らなかったようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/dd/acd0546a8f3d00b3b23e11a852449eb9.jpg)
窓枠とモールの再塗装で練習するぞ
緩い曲線をマスクする場合
①マスキングテープを2mm幅に切るー2mm幅位のテープは曲線に馴染みやすい
②マスキングテープは切った側を境界に使うーマスキングテープの切った側面は毛羽だっていない
③しっかり、擦り付けて貼るー隙間を作らない
④塗装はエアブラシが良いー染み込ませない
実技スタート
準備
・カッターマット
・定規
・クラフトナイフ
・眼鏡形ルーペ
剥がしやすいようにマスキングテープ端部を2mmほど折り込み カッターマットに貼る
マスキングテープを2mm幅で真直ぐ切る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/22/bb566251b9fdd5b1e17f1b3b1980f1b3.jpg)
曲線に馴染ませながらマスキングテープを貼る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e5/27acd5eb370d4a9278a88cf4ca771c05.jpg)
マスク境界をしっかり擦り密着させる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3c/7d89998479ae5e26c4f35c14c16571d0.jpg)
筆に塗料をつけすぎないよう注意し、ブラッシングの要領で擦り塗る
生乾きのうちに マスキングテープを剥がす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d3/84796ada61f9c7d1aefbe4450969e43b.jpg)
地味な仕上がりだなー
マスキングテープの切り口側を境界にして 擦り付けて貼るは 効果あり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c0/c4910f361e6f477d859001343170334b.jpg)
次は きつい曲線のマスク訓練かな