STP おやじ

スピード スリル パワーをテーマに生きて来たが時間が過ぎてもただのおっさんの生活を送っている。ぼやきかな?

ラーツーだ

2016-09-30 15:26:09 | キャンプツーと装備
今日は朝からラーツーに行く気満々。
ストーブを並べてどれにするか検討する。

悩ましい。どうしたもんじゃろのー?

結局、あれにする。
昼飯作りにGO!

行きつけの会場に到着、先客車3台。営業周りと紅葉ドライブ?の人たちかな。

先客はほっといて早速ラーメン作りに取り掛かる。
本日の装備は極力荷物を少なくを重視。
こうなった。

机と椅子も持参無し。

プレヒートはアルコール少々。燃料ボトルをそのままストーブに接続。
燃料計量カップもロートも不要。

お湯を沸かしてラーメンとコーヒーを入れる。バーナーフルパワーで5分弱で沸騰

ウィスパーライトインターナショナル、青ガス使用。朝の持参ストーブ検討は全くの無駄検討。
あっ、これ五徳が広く 角クッカーの座りが悪いの忘れてた~。
火力調節は経験と感でバルブを絞り吹きこぼれない程度に調整。ラーメン作りはイケてる。
とろ火はできなくても、ポンプ圧とバルブの絞りで幾分火力を変えられるのだ。

今回のコーヒーはスティクシュガーがプラスされた。ほんのり甘く うまし。ほっとする。

景色を見る。車やバイクが来ては帰っていく。何もない公園だもの・・・
ここに来るなら炭火と肉持ってきなさい。袋ラーメンでもいいけどね。


食器を洗い、ストーブを焚いて食器を乾かし、ストーブ冷ましてから撤収。

このコンパクトさが魅力だね。でもツルツルの丸棒五徳で角クッカーの座りが悪いのが困りもの。
それにカスケードカップは五徳が広くて載せられない。
大鍋なら五徳の位置が低いし火力も有るし ベストなストーブだ。
コメント    この記事についてブログを書く
« ZRX号のグリップ交換 | トップ | 武井くん »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

キャンプツーと装備」カテゴリの最新記事