10年以上前
袋麺やカップ麺持参で ラーツーを始めた頃
液体燃料ストーブ派の小生が ガス缶で湯沸かし カップ麺を作る
イージーなラーツーを目指した、
このソロクッカーを カップ麺ラーツー用に購入した、 これが使えなかった・・・・トホホ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/81/acbe415d758105f4259e1085ba5a1c24.jpg)
同じものを見たことが無いので 激レアアイテムか? ( ホームセンターで売っていたのに? )
ロッキーカップやカスケードシステム以上に見ないぞ、
たしか・・・クッカーの中にカップ麺を入れて 運べる・・・・でも はみ出ている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ac/5c7599edf0467c9db02077e11501f28c.jpg)
付属のフォークも入るぞ・・・
これをコースバックに入れて 荷台にゴムベルトでキツク固定、カップ麺容器は無事か・・・
カップ麺容器に対して寸足らずなのは なぜ? 少しくらいはみ出ても容器は耐えるか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8b/46b94795ce2a547967d68ff7b7de9a54.jpg)
食べ終わったカップ麺容器を潰せば ソロクッカーとして わずかなコンパクト化を狙ったのか・・・
付属の柄の曲がったフォーク これがまた 使えない。
柄が短くてカップ麺の底にフォークが届かないのだ( スープに指を浸ければとどくぞ 熱いぞ )
瞬殺で 割り箸に バトンタッチである。
さて、カップ麺ラーツーの遊び方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7f/e20bdb0c1f913fafb0cb186a95b25de1.jpg)
装備を用意
カップ麺用ソロクッカー
ガスストーブ
ストーブの風防
インスタントコーヒー(スティックタイプ)
割り箸
そしてカップ麺と水
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fb/5c045a762d96909df7a27c15e5805edf.jpg)
ツーリング先に 食堂もコンビニも民家もないところへ行くので、
途中コンビニでミネラルウォーターなど購入できないかも
川の水汲んで 沸かして カップ麺・・・・イヤダ、
湧き水見つけて・・・・・都合よく見つからないぞ
(知ってる湧き水の出ているところを経由して ラーツーしたことはある)
で、水は持参するのが一番
手軽にガスで多めに湯沸かしして(写真はイメージです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/93/2e20b7ce4e374c6cc4d45f3feb233108.jpg)
カップ麺を作って、
残りのお湯でインスタントコーヒー作り
(使った割り箸をマドラー代わりにすると 油が浮くぞ)
カップのラーツー昼飯である
場所は道路沿いの景色が良い河原
注意、 カップ麺作っていたら ここが観光スポットと勘違いした人たちが 車止めて降りてきたりする。
小生の近くを歩き 「何にもないね」 と言って通り過ぎる ・・・・ 川と石ころが有るよ。
袋麺やカップ麺持参で ラーツーを始めた頃
液体燃料ストーブ派の小生が ガス缶で湯沸かし カップ麺を作る
イージーなラーツーを目指した、
このソロクッカーを カップ麺ラーツー用に購入した、 これが使えなかった・・・・トホホ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/81/acbe415d758105f4259e1085ba5a1c24.jpg)
同じものを見たことが無いので 激レアアイテムか? ( ホームセンターで売っていたのに? )
ロッキーカップやカスケードシステム以上に見ないぞ、
たしか・・・クッカーの中にカップ麺を入れて 運べる・・・・でも はみ出ている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ac/5c7599edf0467c9db02077e11501f28c.jpg)
付属のフォークも入るぞ・・・
これをコースバックに入れて 荷台にゴムベルトでキツク固定、カップ麺容器は無事か・・・
カップ麺容器に対して寸足らずなのは なぜ? 少しくらいはみ出ても容器は耐えるか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8b/46b94795ce2a547967d68ff7b7de9a54.jpg)
食べ終わったカップ麺容器を潰せば ソロクッカーとして わずかなコンパクト化を狙ったのか・・・
付属の柄の曲がったフォーク これがまた 使えない。
柄が短くてカップ麺の底にフォークが届かないのだ( スープに指を浸ければとどくぞ 熱いぞ )
瞬殺で 割り箸に バトンタッチである。
さて、カップ麺ラーツーの遊び方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7f/e20bdb0c1f913fafb0cb186a95b25de1.jpg)
装備を用意
カップ麺用ソロクッカー
ガスストーブ
ストーブの風防
インスタントコーヒー(スティックタイプ)
割り箸
そしてカップ麺と水
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fb/5c045a762d96909df7a27c15e5805edf.jpg)
ツーリング先に 食堂もコンビニも民家もないところへ行くので、
途中コンビニでミネラルウォーターなど購入できないかも
川の水汲んで 沸かして カップ麺・・・・イヤダ、
湧き水見つけて・・・・・都合よく見つからないぞ
(知ってる湧き水の出ているところを経由して ラーツーしたことはある)
で、水は持参するのが一番
手軽にガスで多めに湯沸かしして(写真はイメージです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/93/2e20b7ce4e374c6cc4d45f3feb233108.jpg)
カップ麺を作って、
残りのお湯でインスタントコーヒー作り
(使った割り箸をマドラー代わりにすると 油が浮くぞ)
カップのラーツー昼飯である
場所は道路沿いの景色が良い河原
注意、 カップ麺作っていたら ここが観光スポットと勘違いした人たちが 車止めて降りてきたりする。
小生の近くを歩き 「何にもないね」 と言って通り過ぎる ・・・・ 川と石ころが有るよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます