偶然にも CB50初期型とCB125K3のスピードメーターケーブルがほぼ同じ長さ、CB50初期型の方が1インチ位長いかな。
なので、CB125号に流用使用していたわけですが、いかんせん小生のCB50ケーブルは黄ばんで汚い。
そんなわけで、CB125のケーブル被覆を修理し再使用することにした。
灯油で洗い綺麗にする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e2/a4074b4fdcfcfcf002a926f4e9f114f8.jpg)
アウターチューブが亀裂だらけ。人目では見えないが 雨水には見えるようだ。浸入してくる。
ラッカーシンナーで脱脂して ビニールテープで亀裂を隠す。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/66/f441f2aca3be8c9e75c09a01991cfd13.jpg)
ビニテの色もアウターチューブに近く いい感じ。遠目では解らない
上CB50初期型 黄色くちょっと長い スピードメーターケーブル
下CB125K3スピードメーター修理ケーブルGOOD!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4a/8dae7a6cb68869dabcc526575ebbee19.jpg)
なんとなく 新しくなったように思え うれしい。
早速車体に取り付ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5a/5a73d630e7b3a8769072740bbb6d6ba9.jpg)
高性能になった予感 OK!
昼飯は カレーチャーシューメン うーむ辛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/84/ebf0b6242df220af6b4880cd37f1e7c0.jpg)
チャーシューもガッツリ感あり。OK!
なので、CB125号に流用使用していたわけですが、いかんせん小生のCB50ケーブルは黄ばんで汚い。
そんなわけで、CB125のケーブル被覆を修理し再使用することにした。
灯油で洗い綺麗にする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e2/a4074b4fdcfcfcf002a926f4e9f114f8.jpg)
アウターチューブが亀裂だらけ。人目では見えないが 雨水には見えるようだ。浸入してくる。
ラッカーシンナーで脱脂して ビニールテープで亀裂を隠す。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/66/f441f2aca3be8c9e75c09a01991cfd13.jpg)
ビニテの色もアウターチューブに近く いい感じ。遠目では解らない
上CB50初期型 黄色くちょっと長い スピードメーターケーブル
下CB125K3スピードメーター修理ケーブルGOOD!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4a/8dae7a6cb68869dabcc526575ebbee19.jpg)
なんとなく 新しくなったように思え うれしい。
早速車体に取り付ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5a/5a73d630e7b3a8769072740bbb6d6ba9.jpg)
高性能になった予感 OK!
昼飯は カレーチャーシューメン うーむ辛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/84/ebf0b6242df220af6b4880cd37f1e7c0.jpg)
チャーシューもガッツリ感あり。OK!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます